• ベストアンサー

FSA GOSSAMER ゴッサマー 取り外しについて

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

クランク自体の固定ねじは緩めましたか? この写真で正面に見えているねじは、 ベアリングにかかる圧力を調整するためのもので 固定は、クランク先端(ペダルと逆側)のネジで固定されています。 これが閉まっていると、問題のネジも締めつけられていますので 無理だと思います。

YENKO-CV
質問者

お礼

見事に問題解決いたしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クランク互換性と交換について

    お世話になります。ロード初心者です。 現在2台のロードを所有しています。 1台にはシマノFC6600(ホローテック50-36コンパクト)、もう1台にはFSA GOSSAMER(トリプル)のチェーリングが装備されています。 どちらともPCD130mmです。 FC6600を装着した際、余ったノーマルチェーリング(52-39)があります。 それで、常々FSA GOSSAMER(トリプル)の方をフロントダブルにしたいと考えており、この余った52-39を装着できないかと思っています。 また、カーボンクランクというものも一度試してみたいと思っています。 そんな折ヤフオクを覗くと、 FSAのカーボンクランクが出品されています。 ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28508101 これが装着可能なら落札したいと考えています。 そこで質問ですが(シフター・ディレイラー・スプルケット交換に関しては別途考えておりますのでここでは無視してください) 1)シマノFC6600の方にこのFSAのクランクは装着できるでしょうか? 可能な場合、必要な工具を教えてください 素人で出来る作業でしょうか? 2)余ったチェーリングにこのFSAのクランクを装着し、フロントトリプルの分と交換可能でしょうか? この場合の交換に必要な工具や作業方法は、1)と同等でしょうか? 3)1)・2)共にショップで依頼した方が無難で、工具の費用なども勘案するとコスト的にも有利な作業でしょうか? 4)現在使用のクランク長は170mmです。出品中のものは172.5mmです。使用感は体験出来るくらい違うものでしょうか? ちなみに身長177・股下83です。100~200kmのロングツーリングがメインです。 以上よろしくお願い致します。 ちなみに、交換に必要だと思われる手持ちの工具は、アーレンキーとモンキーのみです。 また、クランク交換は今後頻繁には行わないと思います。

  • FSAのクランクのネジ部品について

    FSA SLKカーボンクランク2005年モデルの左側のBB取り付け部分のネジ部品をなくしました。一番中央の最後に締めるクランクボルトでなく、クランクをはずすために必要な内側が歯車のようになったリング状のネジ部品です。これがないので、クランクをはずせません。どうしたら取り寄せできるでしょうか。

  • ポルテ ナビ 取り外しの件で質問です。

    ポルテ ナビ 取り外しの件で質問です。 写真のナット?のようなものを外せたらナビを取り外せそうなのですが、これは専用工具などが存在するのでしょうか? どうかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • CB400SF(NC39)のマフラー取り外し

    近々、マフラーを交換しようと思っています。純正マフラーからDevil by SANSEIのフルエキマフラー(94db)に変える予定でいます。 今現在ガソリンスタンドでバイトしているんですが。。。今日たまたまマフラーを交換するなら!ということで一応ボルト関係が自分ひとりで取り外しでき、付け直すことが出来るのか試そうと思いました。 そこでですね・・・皆さんにお聞きしたいのは、 マフラーを交換(取り外し)するときの手順や気をつけることや、どんな工具を使うのかなど教えていただけないでしょうか? 工具はスタンドに比較的そろっています。ちなみに4本エキパイがある中で、両端の2本は外せそうなのですが、真ん中の2本のボルトが思うように外れません。というより工具が届きにくいというか、ボルトが外せません(笑) 誰か参考になる情報をお持ち、またはHPをご存知の方いましたら、返答お願いいたします。

  • 三菱圧力炊飯器NJ-UE10の取り外しできる内蓋の

    三菱圧力炊飯器NJ-UE10の取り外しできる内蓋の外側に穴があいてるのですが、パッキンみないなものって付いてますか? 洗う時に、あれっ?ここって、パッキンみたいなものなかったっけ?????って失くしたと思い電 気屋さんに注文に行ったのですが、パーツとしては、真ん中の穴がたくさんあいてる、キャップみたいなものしかないと、言われました。勘違いでしょうか?教えてくださいませ

  • G4のCD-ROMドライブを交換しようと思います。

    工具ですが、六角レンチは必要でしょうか? もし「必要」ならインチでしょうか?ミリでしょうか? あと、写真つきで、猿でも分かるサイトがあれば教えて欲しいです。 お願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • BB、クランク交換について

    現在BBがmegaexoでクランクがゴッサマーです。 クランク長が172.5なのですが、170にしたいと考えています。 FSAでクランク交換するより、BBごとシマノに変えてしまった方が安上がりかと考えています。 そこで、FSAを一式外し、BBをホローテックIIに交換しようとすると工具は何が必要となるでしょうか。 10年ほど前のシマノの工具はひと通りあるのですが、最近自転車復活したため、どなたかに教えていただければと思います。 肝心な所はFSAとシマノがそれぞれ専用の工具が必要かどうかという点です。 よろしくお願いいたします。

  • バイク用のETC車載器の取り外しと再利用

    現在バイクに付いているETC車載器(別体式)を自分で取り外して、それをヤフオク等で売却することはできるでしょうか? 知りたいのは、取り外しの際はセットアップ時のようにバイク屋に委託する必要なく、自分で物理的にちゃんと取り外しさえすれば、売却して、他のバイクでも使用できるようになるか、ということです。 もちろん、取り外すために必要な工具やスキルはあるという前提です。

  • 「安全に取り外し」の操作について

    デジカメの写真はケーブルでパソコンにつないだUSBカードリーダーに差し込みパソコンに取り込んでいます。(1)カードリーダーからカードのみ抜く時、安全に取り外しの操作は必要ですか? (2)USBケーブルをパソコンから抜く時は取り外しの操作は必要ですか? 今はどちらも操作をしているのですが。

  • VOXY,NOA セカンドシートの取り外し方法

    まもなく、乗り始めて10年になるセレナに乗っていて、時折車中泊をします。 車中泊の時はセカンドシートは取り外し、平らな床にマットレスを敷いて寝床にしています。 このセレナのセカンドシートは工具レスで、車外に持ち出せるので重宝しています。 そろそろ、車の買い換え時期になっているので、次の車を検討しています。 最近のワンボックス車では、どれも工具レスでセカンドシートが外せる車はないようです。 VOXY,NOA(7人乗り)も乗り換え検討対象としており、販売店でセカンドシートの取り外しができそうかどうか見てみたのですが、座席を固定している足周りはプラスチックのカバーで覆われていて、どのようにしたらセカンドシートが取り外しできるのか判りません。 セールスマンにも聞いたのですが、その人から聞くことはできませんでした。 現在、新型VOXY,NOAに乗っておられる方で セカンドシート取り外し方法がおわかりの方がおられたら、取り外し方法を教示お願いします。 取り外しに工具が必要とすることは、かまいません。 違法だから止めなさいという回答は容赦ください。