• 締切済み

あなたはなぜ人を殺さないのですか?

kawaiimkoの回答

  • kawaiimko
  • ベストアンサー率31% (23/72)
回答No.7

>法律があるからですか? はい、そうです >殺すほどの人がいないからですか? いえいえ!そんなことは有りません 八つ裂きにしても飽き足りないほど 憎いやつが幾人か… >相手が、相手の周りの人が悲しむかもしれないからですか? そんなことは考えません! >自分の周りの人が悲しむかもしれないからですか? もう両親も亡くなりましたので… >誰かに迷惑がかかるかもしれないからですか? これは考えます! >人を殺すのが怖いからですか? 怖いというより気色悪いですね >恨まれる、呪われる、祟られるかもしれないからですか? それもあります。 >あなたはなぜ人を殺さないのですか? 人としてやってはいけないことだからです

noname#116183
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌われる人について

    嫌われる人には ・周りに迷惑をかけるし、相手に対する思いやりがないから嫌われるタイプ ・周りに迷惑はかけないけど見ててウザイから嫌われるタイプ がありますが、 「見ててウザイから嫌われるタイプ」と言うのはどうして嫌われるのでしょうか(´・ω・`)? 例えば ・行動や言動がおどおどしてる ・優柔不断 ・ノリが悪い などでしょうか?

  • 好きな人について

    高2男です。 今好きな人がいてLINEをしているのですが、脈なしということがほぼ確定して希望を感じられなくなりました。 詳細を話すと、DMで好きな人と色んな話をしてLINEに移動することが出来たのですが、LINEで好きな人を聞いたところ「今は上手くいってないけど、彼氏が一応いる」と言われました。そして自分はその時から、普通彼氏がいたらLINEなんて交換しないよな〜と考え、期待をし始めました。 その後自分から何となく「彼氏いるからLINEしない方がいいよね」的なことを聞いたら、全然大丈夫と言われその時から脈アリなんじゃないかと勝手に考えるようになりました。 しかしLINEでは、自分から質問するばかりで相手から質問がほとんどされなかったり、過去に相手から振られた人を周りから聞くと皆自分よりカッコイイ人だと分かったりし、自分なんかが脈アリになる訳がないと考えるようになりました。(自分は周りより低スペなので) また、相手に話しかけようと何度も思いましたが相手には彼氏がいて今ここで話しかけたら相手に迷惑だと考え直接話すことが出来ていません。(じゃあなぜ好きになったのかと言われそうですが、一目惚れをしてしまいました。) そんなことがあり、今自分はどうするべきかを考えています。自分的にはもうこのままLINE等でアタックし続けてもムダで、最終的には相手にキモイと思われるだけだから、もう告白してスッキリしたいと考えているのですが、告白した方がいいのでしょうか。友達に相談したところ、友達は相手に迷惑かけるから、相手のことを考えるとやめた方がいいと言っており、自分も確かにそうだと考えました。しかし、だとしたら今このなんとも言えないモヤモヤ感をどう処理したらいいのか本当に分かりません。毎日悩んでばかりいて、心が壊れそうです...

  • 話してて楽しくない人

    27歳の会社員男です。 会話をしてて楽しくない、つまらない人って、いてもいなくても一緒な存在ですよね? むしろいる方が迷惑な気がします。 私はタイトル通りの人間で、人との会話で相手につまらない思いをさせてしまう恐怖で、なるべく人と関わらないようにしてしまいます。 何も芸人みたいに楽しくさせる必要はないのは分かってます。 ただ、会話をしててクスリとも楽しくない人の存在・・・つまり自分の存在価値が見出だせません。 こういう人間、周りにいますか? 普通、つまらない人と関わろうとなんてしないですよね? かといって、つまらない人が歩み寄っても迷惑でしょう。 つまらないと思うなら楽しい人間になればいいんでしょうが・・・方法が分かりません。 普通の会話って何なんでしょうか?もう人に関わるのが恐怖でつらいです。 特に女性相手には恐すぎて歩み寄れません。 女性ってつまらない相手には容赦ない冷たい態度取りますから・・・

  • 「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」ということ

    こんにちわ。20代後半になる男です。 「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」というセリフを年配のかたが言っているのをよく耳にしますが、具体的にはどのように迷惑をかけたのかなと疑問に思い質問させていただきました。 私自身、学生時代は、自分の自信のなさから人をバカにするようなことを言っていたことや相手の気持ちを考えずに行動していたことを最近になって考えるようになり、反省している毎日です。 皆さんの「若いころ、周りの人に迷惑ばかりかけた」ことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好きでもない人に話しかけられること

    例えば、同じ会社だとか、同じ学校だとか、 そんな程度でよく顔を合わせる関係のとき、 好きでもない人に話しかけられると迷惑なものですか。 長々と話しかけるとか、立ち入った質問をする、など明らかに邪魔になれば 別ですが、たとえば1.2分で終わる程度の話とか世間話程度(天気の話題とか、ちょっとした仕事の話題とか)をするというのは相手にとって迷惑なのかな?と思いますがどうですか。 私は、あまり話題をつくるのが得意ではないので、人が話しかけてくれるのはありがたいと思っているのですが、世間的には好きでもない人に話しかけられると迷惑、なのでしょうか。もし、迷惑にならないようならできることなら周りの人と少しは気軽にはなせる関係を築きたいです。

  • 人付き合いの上手な人、そうでない人。

    周りに人付き合いがとってもうまい人(すぐ人と仲良くなれる人)やいつでも恋愛をしているような人っていますよね。そこで思ったんですが、そういう人とそうじゃない人の違いってなんなのか皆さんの意見を聞いてみたいんです。 自分的には、やっぱり自分を表現するとか、自分にとっても素直な人が多いなって感じです。そうじゃない人って色々ごちゃごちゃ考えすぎて、相手を伺って自分を出してるって感じで(もちろん自分も後者です) 心を開くのが上手だから相手も開いてくれるんでしょうか??皆さんの周りの人はどうだとか色々聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 嫌いな人に対する態度を教えてください。

    わたしは気に入らない人がいても必要なら普通に接しています。 具体的に迷惑かけられなければ自分が嫌いな人にも 話しかけられれば、答えているつもりです。 でもその嫌いな人は大抵周りからも嫌われている場合が多く、 周りは厳しい態度を向けるから尚更なのか、わたしが本当は嫌いな 相手にわたしが”特別優しい人、自分に好意を寄せている人だ”と誤解されてしまいます。 わたしは本当にその人に特別親切にしたわけでもないのです。 仕事場の人とは仕事だからよりごのみできないから 付き合っているのに、わざわざそれを説明しないと わからないのがわたしには逆にわかりませんし、めんどうくさいです。 仕事場では嫌いな人とある程度おつきあいしないといけないと思うのですが、それでも職場でも性格的に付き合いやすい相手、合わない相手によって多少なりとも態度を変えますか? ちなみにわたしは周りから見ても相手を好きか嫌いが全然わからないと言われることが多いです。そしていつのまにかどうでもいい人の友達メンバーに加えられていたり、めんどうくさくてしかたないです。 嫌いな人に接する態度みなさんはどうしていますか?

  • 独り言多い人って周りの迷惑になること考えてんのか?

    独り言が多い人って自分が周りの迷惑になってること考えてんのか? 独り言多い人って、喫煙者並みに迷惑 電車内とかでブツブツ言ってるおっさん気持ち悪いから死んで欲しい。 そういう場所で独り言がしたいのならツイッターとかSNSにかけよ。 喫煙者と同じように独り言が許されてるとこでやれや。 座席で座った時にそんなおっさんが隣にいたらホントに刺したくなるもん。 会社内で独り言が多い人には 「独り言がうるさい。黙ってやれ。」と言えるけど、電車内とかだと相手が見ず知らずの人だからさすがに言いづらい。 だから仕方なく我慢せざるを得ない 独り言が多い人ってお前が周りの迷惑考えてんのか? こういうサイトなら見たくなければ消せるけど、聞きたくもないクソババアの独り言を無理やり聞かされるのはすごく迷惑。 独り言が多い人って完全に迷惑なだけで、何のメリットもないけど、何が目的で独り言なんて言ってんの?聞いて欲しいのか?

  • その場で「嫌」と思えない人居ますか?

    19歳女です。 ある人に嫌なことを言われた時、頼まれた時、その場で「嫌」と思えない自分が嫌いです。 周りに疎まれるくらい迷惑な人にもどうしても優しく接してしまいます。 その結果迷惑をこうむり自分が損をしますが、その時点では条件反射のように世話を焼いてしまいます。 でも後から、「あの時迷惑だったなあ、嫌だったなあ。なんでうまく避けられないんだろう。」と思い出し、ひどく苛立った時には裏でその人の悪口を言ってしまいます。 そして、その人に対する怒り、裏で悪口を言ってしまう自己嫌悪で気持ちがぐちゃぐちゃになります。 その状況をなるべく避けようとはしていますが、その人の周りで優しく接するのは私しかいないから、私に懐いて向こうから寄ってくることばかりで難しいです。 私は周りからは優しい、優しすぎるところが欠点だとも言われています。 でも、裏で悪口を言うのは優しいとは言えないと思うのです。 その人をうまく避けてる人からは、「なんで無視したりできないの」と言われますが、なぜかどうしてもできないのです… 19年間こうして生きてきましたが、だんだんハッキリできない自分をどうにか変えたいと思うようになりました。 同じような人居ますか? 周りにはあまり私と似たタイプの人が居ないので、どの様に対処・気持ちの整理をしているか知りたいです。

  • 周りの人に法律を守ってもらいたい

    自分では結構硬い人間だと思います。 法律は守らなければならないものだと思っています。 自分が法律を守る四角四面の生活をするのはそれほど苦ではないのですが、 何よりつらいのが、周りの友達や同僚や上司に、「これって、違法ですよね?」(たとえば著作権からみとか)と言っても、「みんなやっているし、いーんじゃないの?」とか「こんな小さな会社のやること、大丈夫だよ」とか、ちっとも意に介してないところです。 でも違法は違法なんです! どうやったら周りの人が法律を守るようになってくれるでしょうか?