• ベストアンサー

徒然草で「人と生まれたらん験には」の文句

徒然草で「人と生まれたらん験には」の文句 徒然草で「人と生まれたらん験には」の文句がありまして、訳文は「人間として生まれてきたからには」ですが、その「験」という言葉は何の意味でしょうか。どうして「からには」と訳しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 無論、私自身も同じ小賢しさですが。つまりこういうことについて考えることが。  兼好法師が小賢しいというのでなく、私も話題とされている事を基底的に考えて生きていますので小賢しいという事です  人として生まれてきたからには=人として生まれてきた以上は=のだから などなど  「しゅげん」の“げん”と読めば、行って(おこなって)きた事、達成したこと、なった事。功績とか足跡。  “しるし”とか、“あかし”とかにも訓じることもできると存じます。  その場合は、“よりどころ”とかになるもの、“なっとくさせてくれるもの”、或いは“意味性”でしょうか。  すみません無論、素人の思いつきです。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ANo.3  後に、“よろづの畜類にかはる所あるまじくや”と続くのですから権門勢家や世の人のありようをみると浅ましく、どこが人間か。“よろづの畜類にかはる所あるまじくや”となるのですね。  私自身は、“よろづの畜類”は“よろづの畜類”としてその本旨を体しているとは存じますが。  人たるものとして、“よろづの畜類”とは異なる、さまざまの機能を持ってきているならば、欲得・貪りを超えたものがなければ、人たるのしるしがなかろう、っていうのですね。  まぁ、動物や昆虫と違って、欲得と貪りがあるだけに、自他の双方として嫌悪が起きてくるのですね。  私の感情はこんなところから出てきていたかと、漸く分りました。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.2

徒然草58段の文章ですよね? ここでいう「験」とは、仏教の修行を積んだ証のことです。 仏教では、人は修行するためにこの世に生まれてきたことになっております。 そこの文章は「人として生まれてきた証を立てるには」という意味になりますが、ここでいう「人として生まれてきた」というのは「この世で修行を積んできた」といったニュアンスが含まれているのです。 「生まれたらん験(しるし)には」を「生まれてきたからには」と訳すのは、訳者のセンスの問題ですね。この文章は直訳できないので、どうしても意訳が必要になります。つまり、こう訳せば正解というものが存在しない箇所なのです。 「生まれてきた証を立てるには」と訳した方が、より原文のニュアンスを反映しているとは思いますけどね。

vanilla-xiah
質問者

お礼

詳しく答えしてくれて、本当に有難うございました。この文句の意味がなかなかわかりませんから、困っています。ご回答を読んで、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「験」は、下記に「ききめ」「効果」という意味が出ています。  http://kotobank.jp/word/%E9%A8%93  「人間として生まれた効果としては」「なぜ人間として生まれたか実「験」的にしめすためには」「人間として生まれたからにはそれなりの効果が、あるべきで、それは何かと言うと」という意味ではないでしょうか。

vanilla-xiah
質問者

お礼

有難うございました。まだその言葉の詳しい意味がわかりませんが、ご回答は非常に役立つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 徒然草とは?

    徒然草ってどんな意味なのでしょうか? 辞書などでは、「どんなものなのか」は書いてあるのですが、 「なぜ徒然草というのか」がわかりません。

  • 「はだしのゲン」を読ませようとする人は誰なのか?

    大人であればタイトルぐらいは知っていてもおかしくない漫画(はだしのゲン)。かく言う私もずいぶんと昔に、チャレンジした事があるが、どうも趣味に合わなかったからか、たぶん2~3ページでギブアップしたように思う。 戦争は無いに越したことはないが、地球は人間だらけなので、いつ勃発するやも知れないし、現在戦争状態にある国も皆無になったわけではない。 (はだしのゲン)、あえて図書館にコーナーを設けねばならないほどの、名作漫画なのだろうか。どんな人が、どのような目的で(はだしのゲン)をクローズアップさせようとしているのだろう、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=rMbATaj7Il8

  • 徒然草

    徒然草の「この人を具して、往にけり」とは現代文でなに

  • 貴方のゲン担ぎをお教えくださいませんか?

    人には無くて七癖といわれるように、何となくのゲン担ぎや癖があると思います。 そこで、皆様にお尋ねします→貴方の日頃行っているゲン担ぎを、よろしかったらエピソードも交えお教えくださいませんか?

  • 「縁起担ぎ」と「験担ぎ」

    「縁起担ぎ」と「験担ぎ」って意味は同じですが、使われ方に違いってあるのでしょうか??

  • ゲンを担ぐ 意味

    そのままなのですが、「験を担ぐ」の意味が知りたいです。知っている方がいましたら教えてください。

  • 徒然草 150段について

    徒然草 150段の「能をつかんとする人」の口語訳をおしえてください。

  • 【徒然草についての質問】

    徒然草についての問題で "作者は後徳大寺大殿と西行の逸話をどのように捉えているか答えなさい"とありましたが 問題の意味が分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいますか? 回答御願いいたしますm(__)m

  • 「ゲン」という漢字表記について

    以下のような3つの文章の場合、 「ゲン」はどのような漢字を使えばよろしいでしょうか。 ◆ゲン浦島太郎伝説の大本となった地域は・・・ ◆ゲン浦島太郎伝説はどこなのかという論争があります。 ◆××地域のほうがゲン浦島太郎伝説だと思います。 「現総理大臣」というように、「現在の」という意味で「ゲン」がよく使用されると思いますが、3つの例文では、「元祖」とか「物語の原型となった」という意味です。 「元・浦島太郎」「原・浦島太郎」ではしっくりしない気がするのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 徒然草のどの段に書いてあったか忘れてしまいました

    徒然草で、「無常を理解できる人が良い」というような内容の書いてある段は何段だったでしょうか。 そもそもそんなことが直接書いてあったかどうかもあやふやですが、急いでいるので分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 円筒研削において心押しセンターの超硬チップが磨耗する原因として、センタ穴研磨による摩擦や熱の発生が挙げられます。
  • センタ穴研磨による摩擦や熱の発生は、超硬チップの表面を削り取ることで磨耗が生じる原因となります。
  • この問題に対策するためには、センタ穴研磨時の冷却液の使用や、適切な切削条件の設定が必要です。
回答を見る