• 締切済み

★佐賀弁「とぜんなか~」は「徒然草」から?

佐賀弁で『とぜんなか』は「物悲しい」「寂しい」の意味ですが、これが「徒然草」の音読み(徒然=とぜん)から来てるってホントでしょうか?全国で他に雅(みやび)な言葉が現在に残っている例を教えてください。

みんなの回答

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.1

徒然草からきているかどうかについては、ちょっと違うように思います。中国から来た言葉「徒然(とぜん)」に日本の読みを当てて「つれづれ」と読ませるようにしたのが、言葉の由来ではないかと思います。 1603年の日葡辞書のなかにも「 Tojen(トゼン)」(一人ぼっちで寂しくしていること)という語句があるそうです。いまでも「とぜん」を使っているところは東北や九州の一部にあります。当時は京都で使われた言葉が同心円状に伝わり、だんだん全国へ及び、いまは同心円のはじっこにだけ残っているのですね。(方言周圏論といいます)

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/seymour/tojennaka11.htm
zul07767
質問者

お礼

ありがとうございました。随分奥が深いテーマだったのですね。フォーラムまであるとは思いませんでした。他にないですかね

関連するQ&A

  • 佐賀弁で教えて下さい。

    久々に佐賀の親戚の方(かなり年配です)と話しました。 そのときの話の内容で、私の子供の事になりました。 親戚「子供はいくつになると?」 私「2歳です」 親戚「そう、まめね。」と言われました。 すみません、親戚の言った佐賀弁に自信がないのですが、 確かに「まめ」と言われたんです。 私も本当に多少ですが佐賀弁わかるつもりなのですが、 「まめ」と言う言葉は初めて聞いたので、 ネットでも調べたのですがわかりませんでした。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 それと、佐賀弁が詳しく載っているHPもありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 佐賀弁?「ひゃぁながれ」の意味をおしえてください。

     「あんぽんたんのひゃーながれ」  義理母の口癖だったようですが、主人が幼い頃に亡くなったためその言葉の意味を理解できずに今日まできています。  主人がいたずらをし叱る時に発した言葉のようです。母は佐賀県の出身だったので佐賀弁なのでしょうか?言葉の意味を教えて下さい。  よろしくおねがいします。

  • 大阪弁で「しばく」・・・

    大阪弁について、お聞きします。 ・「茶をしばかへん?」と、「しばいたろか」の「しばく」は、同じ意味ですか? ・他に「しばく」の使い方としては、どんな例がありますか? ・普通の言い方ですか、少しくだけた言い方ですか? ・本来、どういうところからできた言葉ですか? 結構大阪弁に接する機会も多く、なじんでいるのですが、この言葉は違和感があるので・・・

  • 方言?関西弁?使いますか

    始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。

  • 名古屋弁で、「 やつく 」というのは・・・・・・・

    名古屋弁で、「 やつく 」と言う言い回し(動詞)はありますか。 当方と、当方の友人には、共通でその言葉を使ったり理解しています。 使用例「あんたとこのお婆さん、やついとるねぇ。」 意味は、「衣装(派手目)を着て」・・・のような蔑む感じで使うんですが、 限られた地域の言葉か、本当の単語があるのか、はたまた自分の家族だけの言葉か、 分からなくなってきたので、広く使われている言葉かお尋ねしたいのですが。

  • 名古屋弁のイントネーションを東京弁に直したいです。

    名古屋弁独特の言葉のイントネーションが抜けません。 私は愛知県育ちで、 電話の仕事をしていますが全国区を扱うところなので 直さないといけません。 特にキツイんです。 どこか東京弁の発音サイト、動画とかCD付きの発音の本、ビデオ、DVD、教材などありましたら教えて下さい。 人に言われて自分で意識をしてもなかなか抜け出せず、 言葉でこういうのが名古屋弁でこういうイントネーションが東京弁と 教えてくださった方がいますが言葉で教えられても正しい発音がわかりません。 とくに酷かったありがとうございますやどちら、いくら、どの は何とか直したのですが、他その他もろもろ結構出ています。 オススメや参考になる発音練習確認ができるCD等ありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 津軽弁の鼻濁音

    津軽弁に詳しい方に質問です。 津軽弁では語中の「が・ぎ・ぐ・げ・ご」は鼻濁音になりますが、 (若い人の中には鼻濁音ができない人もいるようですが…) 同じ言葉を鼻濁音ではなく、有声軟口蓋閉鎖音、つまり語頭にくるときの「が・ぎ・ぐ・げ・ご」にして発音すると、 言葉の意味そのものが変わってしまうものがあると思います。 (例えば、英語の例になってしまいますが、lightとrightでは、 日本語のカタカナ表記だとどっちも「ライト」ですが、意味は全く違いますよね。) その例として思いつくものがありましたら教えてください。 いくつでも結構です。 なかなか思い浮かばず、困っています。

  • 『とじぇねぐねがぁ?』 って?

    かなり以前に、NHKラジオで「残しておきたいふるさと言葉」と言うコ―ナ―がありました、その中で取り上げられた言葉の一つです。 東北訛りだったように思います。年配の人が、お年寄りをいたわってこの言葉をかけているという場面でした。 「退屈していないか?」、「淋しくないか?」といったような意味だったと思います。 そこで思ったのですが、これは 『とぜんなくないか?』→『徒然なくないか?』ではないのか? こう考えると、発音も、意味も合うように思うのですが? 如何でしょう。 

  • ~ばい って元々は博多弁ではないですよね?

    よくテレビなどで福岡出身の人に博多弁をしゃべってもらうなどのコーナーがあると、ほとんどの人が「~ばい」を連発していて、いつも違和感を感じでいます。 私は博多駅裏の出身です。(千代、矢倉の辺りです。) 本元の川端出身ではないのですが、博多の祭り等には昔から参加していて、地域のコミュニティーの結束も他の場所に比べてはかなり強いと思いますので、この狭い範囲の人々の言葉遣いというのは昔からそう変化せず結構統一されていると思います。 そういう中で、私自身は語尾に「~ばい」を使ったことがなく、周りの大人が「~ばい」なんて言ってるところも聞いたことがありません。「~たい」は言います。唐津に実家のある友達が「~ばい」を使います。他にも佐賀の友達は「~ばい」をよく使う人が多いです。 私の予想では、多分「~ばい」は佐賀や、久留米とかもっと南の方の熊本の辺りの九州弁ではないかと思うのです。祖母は現在の福岡市早良区(早良郡)の出身で、祖母の使う言葉とこちらの博多弁は違います。「ばってんがくさ」「~ばってん」なども多分早良などの奥地~三瀬~佐賀~南の久留米、北熊本~辺りの言葉なのではと思っています。今では私も「~くさ」くらいは言いますが、それは祖母の影響で、曽祖父や祖父は「~ばってん」「くさ」など使っていませんでした。 博多弁の特徴としては「たちつてと」がうるさいです。「~たい」「~と」「~ちゃん」「~って」など。 だから、「~ばい」「~ばってん」などの落ち着いた言い方は博多語尾とは違うのではないかと思うのです。大きく九州弁と言うならわかります。 私はただの一般人で、方言研究者でもなく、歴史も知らない20代です。 ですので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 大阪弁について

    大阪出身の彼氏がいます。私は関東です。 たまに話してて意味がわからないときがあるのですが(笑)大阪弁について御指南頂けないでしょうか? 彼の言葉だと「~の方が」と言うのを「~しか」と言ったり、「行こうよ」を「行こら~」と言うのですが、これは大阪全域で言うのですか? 何せ関西人の方とお付き合いしたことがないのでよく分からなくて。 同じ大阪と言っても言葉が多少違ったりしますか? その他の言葉は大阪弁に聞こえますがよく分かりません…。

専門家に質問してみよう