• ベストアンサー

yet etc.

いくつか質問があるのですが、一つでもいいので教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 (1)学校では現在完了形で「まだ~ない」だとyetを使ってWe haven't decided yet.だとしか習わなかったのですが、次の3つの文が使われているのを見ました。ニュアンスの違いはありますか? We still haven't decided. /We haven't decided yet./ We have yet to decide. (2)My parents weren't too thrilled about her not living with us any more and getting her own apartment. という文でnot too thrilledで、「あまりよく思っていない」くらいなのか「怒るくらい嫌だと思っている」のか教えてください。 (3) Is there any chance that....?とIs it possible...?に違いはありますか?丁寧度の違いなどがあれば教えてください。

  • grofs
  • お礼率81% (99/121)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全体を通じていえることですが、言葉は同じ表現でもTPOによってその意味するところは大きく異なることがあります(当然のことながら英語のみならず日本語でも他の言語でも同様です)。従って、以下に申し上げる部分は最大公約数的なものであるとご理解ください。 (1)3つの中では 「We haven't decided yet.」が最も一般的に「まだ決めていない」という事実を単に述べた表現です。一方、「We still haven't decided.」は、「『まだ』決めていない」と、本来であればもう決めていていい時期なのに、というニュアンスを感じます(stillが非常に強く聞き手に受け取れます)。「We have yet to decide. 」は両者の中間ですが、yetを前に出しており、ややstillの文に近い表現かと思います。 (2)一般的には「あまりよく思っていない」でよいと思います。ただ、嫌いなもの(食べ物など)を断るときに使われる 「I am not so keen~」 という表現のように、「実際には大嫌い」という意味の婉曲表現になることは十分にありえます(TPOのみならず、発言者がどの程度婉曲表現を好むかにもより、判断の難しいところです)。 (3)「Is it possible...?」のほうは一般的な表現でしょう。一方、「Is there any chance that....?」のほうは 「私○々大学に入れる可能性あるんでしょうか」のように話し手の(可能性が低いであろうという)価値判断を含んでいるケースが前者よりも多いと思います(「channce」という単語がそれだけ重みをもって聞き手に響きますので)。そのため、謙遜を含んだより丁寧な表現として使うことができます。ただ、特にこの二つは差が微妙で、前者であれば丁寧度が低くて使えない、というようなことはありません。 以上、感覚的なもので説明が難しいのですが、ご参考になれば幸いです。

grofs
質問者

お礼

わかりやすく解説いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 grofsさん、こんにちわ! 私なりに書かせてくださいね. We still haven't decided. これは、いまだに、決めていない. このstillを使って、やらなくてはいけないのは知っているけど、いまだにやっていない、と言うフィーリングになるんですね. We haven't decided yet. これは、まだ決めていない. 日本語のままです. We have yet to decide. これは、まだ、決めなくてはならない必要性は十分あるのだが、決めていない. つまり、「まだ、have to decideの状態が続いているけど、決めていない」と言う事なんですね. だから、日本語では、「まだ、していない」の言い回しに訳す時と、「まだしなくてはならない」の言い回しに訳す時があるんですね. >(2)My parents weren't too thrilled about her not living with us any more and getting her own apartment. という文でnot too thrilledで、「あまりよく思っていない」くらいなのか「怒るくらい嫌だと思っている」のか教えてください。 これは、My parents were thrilled about her mocing out(彼女が一人暮らしをすることについてよろこんでいる)にtooがつきMy parents were too thrilled about(大変喜んでいる)になり、さらに、notがついたもの(大変喜んではいない)と考えてください. ですから、 フィーリングとしては、二本誤訳のあまりよくない、ご機嫌斜め、ということになり、怒るほど反対しているわけではない、と言う事になります. >(3) Is there any chance that....?とIs it possible...?に違いはありますか?丁寧度の違いなどがあれば教えてください。 私にとっては、それほど違いがあるものとは感じませんが、やはりこのchanceと言う単語がら、1%でもいいから可能性はあるの?と言うフィーリングが入ってきます. ですから、1%しかない可能性のときに、 Is there any chance thatとすると、Sure! You have 1% chance! Is it possible thatとすると、Yes, it is possbile. I'm afraid you have only 1%! 返事のレベルが違いますね. これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

grofs
質問者

お礼

大変詳しい解説をどうもありがとうございました。

  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.2

以下回答します。 1) >We still haven't decided. (我々は、私たちは)いまだに決めていない。 >We haven't decided yet. (我々は、私たちは)まだ決めていない。 >We have yet to decide. (我々は、私たちは)決めるのが(に)まだだ。 2) not thrilled withで「~に乗り気でない」という意味になりますから、「あまりよく思っていない」という解釈でよいと思われます。 3) >Is there any chance that....?とIs it possible...?に違いはありますか?丁寧度の違いなどがあれば教えてください。 丁寧度に違いはありませんが、Is there any chance that...の場合は「見込み」を元に聞いている場合です。例えば、Is there any chance that you have a dictionary with you.といえば、辞書を持っているかい(持ってきたかい)?このように、「持ってきているか」という「見込み」を元に聞いています。またIs there any chance that we can see the movie?といえば、映画を見れるかい?という風になり、「映画を見る」という「見込み」を聞いているわけです。 片方のIs it possible...?は可能性、または可能か不可能かを聞いているわけですね。可能か不可能かを聞くのはIs there any chance thatとは少し違ってきますね。でも上であげているように、映画を見に行く?という文章はどちらでも表す事ができますね。

grofs
質問者

お礼

回答いただきどうもありがとうございました。特に3番がとてもわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • yetについて

    i haven't yet decide whether i will attend the party. で、なぜyetがdecideの前なのでしょうか? i haven't decide yet whether i will attend the party. ではだめなのでしょうか?

  • haven't yet について

    yetについての使い方について質問者が I haven't decide yet whether I will attend the party. に対して 回答者が haven't decided と過去分詞になるとしていますが I have yet to decide whetere I will attend the party. (過去分詞でなく不定詞) としても意味は同じでしょうか。 ご回答お願いします。

  • yet の使い方

    (1) I don't finish my homework yet. (2)I haven't finished my homework yet. (1)と(2)どちらも文法的に正しいですか?もし、正しいなら(1)と(2)の文の意味のちがいを教えてください(._.)

  • still+notの分がイマイチ分かりません

    あなたは将来何がしたいのですか?の文の答えが、 I haven't decided yet.なのですが、 I still don't decide.がダメな理由がいまいち分かりませんので、 教えてください。

  • decide

    辞書でdecideをひくと、I haven't decided yet. や I can't decide ~ はでていますが、I don't decide ~はでていません。なぜですか? 間違いでしょうか?

  • stillとyetの使い方について

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 1)23 % american still have not gotten any shots. 2)23 % american have not yet gotten any shots. ・1)と2)は意味はどう違いのでしょうか? ・否定文、疑問文でもstillは使われるのでしょうか? ・また、stillとyetの使い分け方をどう考えたらよいでしょうか?私はよく混乱致します。 ・もし可能でしたら、否定文と肯定文でパターン分けしてお教え頂ければ幸いでござます。 宜しくお願い申し上げます。

  • already, just, yet の位置

    I have just finished my homework. I haven't finished my homework yet. She has already cleaned her room. She hasn't cleaned her room yet. alreadyやjustは過去分詞の前ですが、 なぜyetは文末なんですか。 yetをstillに変えることはできますか。

  • not as yet について

    He has not as yet arrived. He has not yet arrived. He has not arrived. この3つの文の違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • have yet to について

    例えば I have yet to see her. はどんな文構造になっているのでしょうか。 この have の発音は I have to go. の have と同じですか。 とにかく文法的におかしいと思いますが。  それともこのまま覚えるしかないのでしょうか。 これは I havn't seen her. と全く同じ意味ですか。 これは I'm yet to see her. と全く同じ意味ですか。 解説お願いします。

  • still~notと、not~yetの違いについて

    まだ~していない、という意味の英語表現として学校では、have/has not ~ yet.だと習いました。 一方で昔流行ったForeignerの歌「I still haven't found what I am looking for.」というのは「探しているものがまだ見つからない」という意味だと思っています。 日本語では同じ訳になると思われる英語、still~notと、not~yetの間に何らかのニュアンスはあるのですか?