• 締切済み

派遣を始めて1ヶ月ですが、休みをとっても平気ですか?

incoの回答

  • inco
  • ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.2

6ケ月経たないと有休はもらえないのでは? それなりの理由があれば、有休ではないにしても 休みをとることは可能なのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 休み取得について。

    20代、女です。 派遣社員で今年の1月から働いています。契約は9月末までで、更新はありません。 私の住む地域では8月に大きなイベントがあり、それに参加したいため休みを取りたいと思うのですが今からそれを聞くのは早すぎるでしょうか? 派遣元は6ヵ月経てば有給が発生します(たぶん)。 それを使いたいなと思うのですが、まだ有給が発生してない今の時点で休みを取るのを聞くのは早すぎるのかなと思いまして…。 やはり、有給が発生してから聞くのがいいのでしょうか? 皆様の意見を聞きたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 派遣の長期休み

    派遣社員として働いていますが、2ヶ月位休みを貰おうと検討中です。どなたか派遣で2か月休んだ後に同じ派遣先に復帰した経験のある方いませんでしょうか??

  • 派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます

    派遣で働いているのですが、このところ月に一回ぐらいの割合で 体調不良で会社を突然に休むことが続いています。 生理痛自体と、気分の落ち込みが原因です。 1日休むことにより仕事上重大な支障がでることは ないのですが、有給休暇とはいえ、突然の休みで ご迷惑をかけていることは事実で自己嫌悪に陥っています。 やはり月に一度の突然休みというのは社会人として だめですよね。かといって経済的な理由もあり 仕事をやめることができません。 幸い、派遣先や派遣会社から何もいわれておらず 契約の継続更新もさせていただきました。 社員の方々は月に1~2度、事前申請の休暇をよくとられておりますが 突然休みというのはそれほどみかけません。やはり私の頻度は 高いように思います。 みなさまの周りで月に一回体調不良で突然休む派遣社員は いますでしょうか。また、そういう方のことをどのように思われますでしょうか。 お叱りの言葉など忌憚ないご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

  • 派遣社員って一ヶ月の休みとか取れないんですか?

    派遣契約って確か一ヶ月のうち何日以上出勤しないといけないという決まりが会社間であると思うんですが、だとすると有給を使って一ヶ月の休暇を取るということはできないんでしょうか? でも僕は以前、一ヶ月休暇をもらったことがありますし、会社からも特に何も言われなかったんですが、これってどういうことなんでしょうか?

  • 派遣元と派遣先の休みが違う場合

    派遣先の会社が休みで 雇われている会社が出勤日の場合、 派遣先で休みの場合、休むなら有給を使わないといけないと いわれたんですが 会社の都合で休んでいるのに有給を使うのは普通ですか? 雇われた会社に出ればいいだけのことですが。

  • 有給ではない休みは取れますか?

    こんにちは。 派遣の経験が始めてで、初歩的な質問で申し訳ないのですが、 現在派遣を始めてまだ2ヶ月目の者です。 5月のゴールデンウイークの2日間を出来るのなら休みたいと思ってます。 ですが、半年経っていないので有給内の範囲ではないのです。 有給ではなく、事前に派遣会社と派遣先にOKがもらえれば、 もちろんその日の給料はマイナスになりますが、それでよければ休めるものなのでしょうか?それともあり得ない話でしょうか? また、有給が発生してない期間に休みが欲しいと伝えるのは、 派遣社員として派遣先や派遣派遣会社には印象が極めて悪かったりしますか? 派遣の常識がわかってない質問で申しわけないですが、 よきアドバイスがいただければ、と思います。 宜しくお願いします。

  • 派遣社員の休みは取れますか?

     みなさん、こんばんは。  派遣で働く場合、自分の都合での休みはどれくらいとれるのでしょうか?  実は3、4ヶ月に1度は病院通いをしているんです。平日にいかなければなりません。  やはり社員の方に比べて、とりづらいのでしょうか。    どのくらい融通が利くのでしょうか。  実際派遣社員の方、また派遣社員の方で自分の都合で休まなければならないなどもしよければお返事いただけたらうれしいです。  持病がある人、(でも私は軽いです) またやや病弱でも派遣で働いている方、またこのようなことにくわしい方はお返事お願いできないでしょうか。  私にとてもは重要な問題なのです。    よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の仕組みについて

    今現在は派遣社員で働いています。昔正社員だったときに、身内が亡くなったときは、有給でなく公休として有給を使わずにお休みを頂いてお給料も頂いたのですが、派遣社員の場合は 有給のみでしょうか?このたびは、祖母になります。教えてください 宜しくお願いします。

  • 派遣の休み時間について

    派遣社員です。 休み時間は契約では1時間です。 派遣会社も派遣先も『1時間とってくれてかまわない』と言っていますが、 私以外の社員(パート含む)及び、社長や役職の方々はなぜか当然のように 全員15分くらいからお休みに入り、食事が終わったらすぐにお仕事開始する方もいます。 会社側からは『1時間の契約だから1時間休んでくれ』と言われていますが、 社内の雰囲気でたった一人で1番に休憩に入るのは非常に難しく、 ストレスを感じます。 派遣会社の契約では5分単位に延長や早退の時間を記入しても良い とのことだったのですが、正直な時間を記入すると会社的に困るようです。 15分過ぎたら、その分15分時間を延ばして1時間の休みを取る様に言われましたが、 正直、全員が仕事を始める時間にどう休めばいいのか・・・ 休憩室が繋がっているので、ひとりでぽつんと休むのは正直辛いです。 15分ですが、月に計算するとちょっとした額になります。 だけど、会社側の言うとおり1時間取るのは難しいし、ストレスです。 ここは我慢して1時間と報告して社員さんと同じく仕事をするしかないのでしょうか? 派遣社員で同じような方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう