• ベストアンサー

理不尽や矛盾様々なことに対して…

理不尽や矛盾様々なことに対して… 一般論で受け入れるのと、仏法的…といいますか深く考え受け入れるのとの違いを事細かに解り易く教えてください。 どちらが自然で正しいのでしょう蚊。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「我慢する」のと「納得する」のとの違いではないでしょうか。 前者が、表面的に自分を抑えるのなら、後者は、相手と自分の 原理にまで遡って、その現象的な対峙の奥の共有性を感得し、 単純な対立の構造の向うに止揚の道を見出す、ていう。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 信じるとはもしかすると難しいことなのかです‥ 信じるのは自然なことだったのにです。 信じようと努力することは信じていないになるのかなと…改めて思ってしまいました。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

どちらが自然で正しいのでしょうか ○どちらも正しいのですよ。 立場の違いだけの問題なのですね。人はそれぞれ考え方や境涯が違いますからやり方もいろいろあるということだけなのですね。 あるものは矛盾に満ちた芝居の役者を悩みながら、苦しみながら演じ、それを見ている監督は自分の理想の姿を求めて悩み、それを観ている観客は、その悩み苦しみを見てまた、悩み、悲しみ、喜んでいるのですね。また、それを観ている目もあるという永遠の段階なのですね。 さて、あなたはどこにいますか。どこで生きて自分を演じてますか。ということだけですね。 これらの段階、一つ一つに思いをめぐらせ、より客観的に鳥瞰する立場が仏教的思慧ですね。 でも、どのように鳥瞰しようとも生身の人間は、同時に今を生きなければいけないのですね。 今に囚われて悩み苦しむより、より多くを知って悩むほうがより為になるということですね。 理不尽や矛盾様々なことはあなたをより立派に美しく磨く砥石でしかないのですね。 磨かれて気づくこともあり、仏教的思慧で気づくことあり、つまりどちらも正しいのですよ。

minaotehon
質問者

お礼

『どちらも…』…。 永遠の段階…。 一つ一つに…。 役者・監督・観客… 今は理想を求めてしまう監督の心が近い様に思います。 より多くを知って悩む…。 疲れ果て傷ついてもでしょうかと…。 頑張らなくては☆ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感謝 と 理不尽や矛盾

    感謝 と 理不尽や矛盾 皆さんは生きてきた中でどちらが大きいですか。

  • やりきれない理不尽さや矛盾の思いを味わったときはどうやって解消しますか

    やりきれない理不尽さや矛盾の思いを味わったときはどうやって解消しますか?

  • 冷静に考えても忘れられない矛盾や理不尽や言葉…

    冷静に考えても忘れられない矛盾や理不尽や言葉… それによってどうしても心が止まり進めないような経験をした方はどう前向きになられましたか。

  • 理不尽さについて

    この世界で人間として生きていると、 たくさんの理不尽なことに遭遇します。 多くの人はそれに気付きながらも、半ば諦めたかのように 受け入れざる得ないというのが現実ではないでしょうか。 ジタバタしてどうにもならないからこそ理不尽なわけで、 どうにかなるなら、それは理不尽でない。 例えば、不可抗力による事故。 生まれながらにして不遇の環境など、中には、 そこから脱する人もいるかもしれませんが、 数として考えてみたときに、果たしてそれらは 多数を占めるかというと疑問があります。 そういった不遇の理不尽さに負けて、下を向いて生きることは、 人生を楽しめないというのは理解できます。 しかし、その理不尽さをどうしても受け入れることができない場合は 確かに存在します。 そういう境遇の人たちが、理不尽さを理由に理不尽な暴挙に出たとき、 他者はそれを批判できるかという質問です。 ここで、断っておかなければならないのは、 それが、先天的理不尽さである時に限る場合です。 自ら招いた後天的な理不尽さとは異なります。 先天と後天の違いは不明確で、 それがどちらかを決定することは難しい場合もあります。 しかし先天的不遇は確実に存在すると思います。 生まれながらにして、貧困、戦場、生活環境、身体的障害など 自ら望んでいない環境と境遇と運命にある人が、それに耐え切れず、 より恵まれた環境にある者に嫉妬し暴挙に出ることは許されるのでしょうか。 許されないとしても、その行為そのものを批判できる道理はあるのでしょうか。

  • 理不尽や矛盾に対し何故何故と思うばかりの日々や何なんだ何なんだと真実を

    理不尽や矛盾に対し何故何故と思うばかりの日々や何なんだ何なんだと真実を探し求める日々から以前の明るい心に戻れる方法はありますか。 それぞれの事柄を冷静に判断しそれを一先ずまとめ、これはやはりと残った箇所を解決していく事が明るい心へ戻る道だと思っていますが他にありますでしょうか。

  • 世の中は理不尽なことばかりですが、その理不尽を生み

    世の中は理不尽なことばかりですが、その理不尽を生み出しているのは原因はなんですか?

  • 理不尽に人をけなす心理

    理不尽というのはたとえばここのコミュニティーならば 1 質問内容:AはBですか? 回答内容:Bである<or>Bではない ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、AはBである<or>AはBではない<or>A<or>B、に傾向する内容である※ 2 質問内容:Aのことについて質問している 回答内容:Aは~~です。 ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、Aは~~です<or>Aに傾向する内容である※ 以外を理不尽と定義してください。 普段の会話でいけば会話が成立している状態以外の状態を理不尽と定義してください。 あいてが悪口を言ってキレるけなすというのは理不尽と捕らえないで下さい。 勿論ですが相手の~~が気に食わないというのは回答しないで下さい。 なぜなら回答者側の勝手な感情論だからです。・・・(この辺も不条理になります。) 勿論のことですが質問が気に食わないなどの不正論は1・2に正論か不正論かの議題になっていなければ理不尽とします。 また1・2の内容に沿っているが不正論が含まれていればそこの部分は不条理です。(ただし正論か不正論かの議題は別とします。) 個人の意見などが許されているアンケートなどは別とします。 (今回はアンケーに対する質問ではありません。あらかじめご了承下さい。) 以上のことを理不尽としたうえでそのうえで理不尽に人をけなす心理 もしくはキレる心理を教えてください。

  • 理不尽 と 不条理  違いについて

    こんにちは。 「理不尽」と「不条理」の違いが良くわかりません。 良く使う言葉でもないけれど、 時々「なんでこんな理不尽な・・・」「なんでこんな不条理な・・・」という フレーズを聞くと、2つの意味の違いが良くわかりません。 意味や使い方や対象やニュアンスに明らかな違いや、規則はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「理不尽だなぁ」と感じたことってありますか?

    もともと細身の体型だったのですが、その時には「痩せすぎだよー。もっと食べなよ」とよく言われていました。 しかし、病気で太ってしまったら今度は「太り過ぎー。痩せなよ」と言われて、「理不尽だなぁ」と感じてしまいました。 怠慢ではなく病気だったのですが、個人的なことはあまり話すのも抵抗があるので伏せています。 みなさんはも「理不尽だなぁ」と感じる時はありますか?

  • 理不尽

    あなたが思う理不尽なことを教えてください。 できればエピソードつきでお願いします。