- 締切済み
- 暇なときにでも
クーラーがない部屋でのPC使用について
クーラーがない部屋でのPC使用について 我が家にはクーラーがなく、扇風機で毎年乗り切っています。 最近暑くなってきているのですが 熱暴走が怖いので昼間PC着けるのを極力減らして 夜9時ごろとか涼しくなったかな?と感じる時間から使いはじめます。 パソコン夏場使う場合はやはり冷房あったほうがいいのでしょうか? ドスパラのガリレアJDというデスクトップを使用しています MMOのRO(ラグナロクオンライン)の為に買いましたが 上記理由につき夏場は休止しています 卓上扇風機がいいと言われたことがありますが 机が小学生の時から使ってるものでPC置いたら、もう何も置くスペースがないのです??(?´ω`?)?? クーラー導入したかったのですが母親が冷房苦手で あたりすぎると3日くらい寝込んでしまうのであきらめました。 自分の部屋はありません 一軒家の平屋です。
- harukaHANA
- お礼率84% (11/13)
- 回答数8
- 閲覧数1215
- ありがとう数13
みんなの回答
- 回答No.8
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9670)
それほど、気にしなくても良い。締めっきりはいけませんが。 せめて日当たりがよいところは避けましょう。北側に移動する。 長時間の使用は避ける。 >卓上扇風機がいいと言われたことがありますが クリップ式の小型扇風機が売られています。鴨居や机などにはさんで使えばいいのでは。 冷房で高い温度、28度くらいにすればよい。外気温との差が大きいと体によくないから。
関連するQ&A
- クーラーと扇風機の電気代
クーラーFUJITSUのAS-E40S 14畳用(今年買った新製品です) 扇風機 イワタニの髪サラアロマ(去年買ったものです) 冷房または除湿で28度設定(部屋は14畳)と扇風機(弱)を1時間使った場合それぞれ電気代はいくらくらいかかるのでしょうか?クーラーは新製品で電気代があまりかからないと言われましたが毎日のことなので、扇風機を昼間使い夜のみクーラーをつけていますが、さほど変わらないのであればクーラーをつけたいと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- PCの高速化とHDDについて
質問は二つあります。 一つ目は、ちょっとスペックの高いPCを一週間前ぐらいに買ったのですが、だんだんレスポンス等が遅くなってのが気になり始めました。 いろいろなHPを見ていても、低スペック向けの高速化などしか載ってないので、ちょっとハイスペックなPCにできる高速化の方法を教えてください。 特にメモリが4GBあるので、それをフルに使いたいなと思っているのですが… 二つ目は、HDDの増設についてです。 PCは「ガリレアJD」を使っているのですが、下のほうに3.5インチのスペースが一つありそこに増設をしようと思っています。 そこで思ったのですが、HDDの温度は大丈夫でしょうか? 一つの時のHDDの温度は45度ほどです。二つも重ねて入れても大丈夫なのでしょうか? PCのスペックも書いておきます。 [ケース]ガリレアJD [OS]Windows Vista [CPU]Core2 Duo E8400 [メモリ]4GB よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 卓上クーラー、冷風器について
職場の会計がポンコツで、室温29度になっても本社がクーラーを付けていないから付けません。と。 しかしながら各個人で扇風機や小型クーラーを卓上でガンガン使用する分には何も言いません。 そこで、オススメの除湿機、クーラー、扇風機等等を教えてください。 求めるのは、 小さめ うるさくない 部屋が冷える です。 電気代は考慮しません。 参考に、 私の執務室はコンクリートで8畳程度なのですが窓がありません。 プリンター、冷蔵庫、パソコンがあり、冬場ですらポカポカです。
- 締切済み
- エアコン・空調・空気清浄機
- 回答No.7
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (530/1886)
家を建てて42年に成る古家で,クーラを掛けるのに窓を閉め切っていると黴臭さに耐えられず,2階にデスクトップパソコンを引き上げ,四方窓全開して蚊帳の中で2年半使っています。クラーあろうが無かろうがパソコン使うのに何の問題有りません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 CPU60%いくMMOは 負荷になるようなので ニコニコ動画見るだけにしてます
- 回答No.6
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3986)
実際に熱い日に使用して何か問題でも起こってるのでしょうか。 とりあえず使っていて問題が起これば対処法を考えればいいのではと思います。 ゲームなどをせず、通常の使用なら問題はないでしょう。 熱い季節だから使用しないなんて、そこまで気を使わなくてもいいと思いますが。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 寿命早まるとか 聴いたので、不安になり 質問させて頂きました。 買って半年たたずに4回修理しているので ゲームしすぎで負荷かけすぎたのかなと思ったりして控えています。
- 回答No.5
- air300p
- ベストアンサー率15% (9/60)
ワタシは冷房をつけようがつけまいが 夏場にはデスク機の場合 サイドカバーを外して 特にHDDに USB扇風機で風を送風しています ソフト上での測定ですが 最高温度は10度は違いますね 寿命に影響するであろうからいつもこうしています
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 パソコン初心者で あけるのが怖くて… やはりあけたほうがいいんですね… 扇風機置くスペースが どうやってもないので 参考程度にさせていただきます
- 回答No.4
- KO1014
- ベストアンサー率36% (67/184)
当方の部屋も10年以上クーラー無しでデスクトップPCを稼動させています(築40年)。 2年半前にPCを買い替えてからは卓上扇風機を浴びせていますが、効果あるのかは分かりません。 こんなような製品→ http://astore.amazon.co.jp/senpuuki-22/detail/B003I85S9E
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 卓上扇風機置くスペースがないのですが いつか使いたいので参考にさせていただきます
- 回答No.3
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9670)
ノートPCはAC電源を取っていながらバッテリーも付けているので余計に熱くなります。触ったこともあると思いますが。それほど心配いりません。 熱暴走が怖いというけど、経験あるの?どんな環境だったの?何台もあるの? 異状発熱と普通の発熱は別ですが、やたら熱くなりすぎるのはトランスの不良。非メーカー品ではありうること。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ノートではないので わからないですが、いつかノートに再びかえたときには参考にします。 以前ノート2台使ってたのですが すぐ壊れたので 熱も関係あるのかなと質問させて頂きました。
- 回答No.2
- jbkqb324
- ベストアンサー率26% (35/130)
気温30度・湿度80%・パソコンのCPU温度60度を超えますが、特に気にしたことないですね。 そんな過酷な使い方でも、すでにそのパソコンは購入から8年経ってます。 東芝のノートパソコンです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! その環境でノートで8年! 凄いです。デスクトップ初めてなので不安になりましたが 安心しました!
- 回答No.1

回答しているパソコンが置いてある部屋にはクーラーはありません。窓を全開放してキーボードを叩いています。 クーラーは苦手で、神経痛を起こしてしまうからです。扇風機も使っていません。自然の風だけです。 風通しは抜群です。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 私も基本自然の風ですね 扇風機の首のばしても届かないです(ノω・、) 大丈夫そうでホッとしました
関連するQ&A
- 自宅で1日に1回しかクーラーをつけれないとしたら?
夏場、クーラーを利用する方に質問です。 暑いのが大の苦手で毎年クーラーにお世話になります。 今年まだなんとか扇風機で耐えていますが、そろそろつけたいな~って日があります。 そこで質問なのですが、皆さんはもし1日1回しかクーラーをつけれないとしたらいつがいいですか? ちなみに私は断然「外出する前」です。 身支度(特に化粧)中に汗だくになると、さらに暑い外に出たくなくなります。 家の中で汗だくでもシャワーを浴びて冷房の中で身支度したらスッキリした気分で出かけられるので。 例え話ですのでお気軽に回答してください^^ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- ガリレアJDに使えるグラフィック
PCは「ガリレアJD」を使っているのですが、9600GTや9800GTなどにグラフィックを移行できるでしょうか? 電源やマザーボードとの相性等も教えてくれると、うれしいです。
- 締切済み
- ビデオカード
- クーラーと扇風機の併用
よくクーラーと扇風機やサーキュレーターを併用して空気を拡販した方が冷房効率がいいといわれますが、本当でしょうか? よほど天井の低い部屋にすんでいるなら別ですが、せっかく部屋の下半分が冷えているのに天井ふきんの熱い空気と混ぜてしまっては却って効率が悪いと思いますが。。。 皆さんどう思われますか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- PCが不定期にフリーズ
PCが不定期にフリーズ また質問させてもらいます ドスパラ ガリレアJDでVistaを使っております。 買って7ヶ月… 何も新しいソフトいれていないのに 不定期にフリーズするようになってしまいました ある日は?電源つけて デスクトップ画面いったらフリーズ ある日はネットゲーム【ラグナロクオンライン】をし始めて2時間後くらいにフリーズ ある日は?異常なしで 普通に使えたりという感じで原因がわからずに困っています。 サポセンに連日問い合わせておりますが OS再インストールでソフトひとつずつ入れて様子見だといわれました。 知り合いの自作PC作ったことのある子に聞いてみたらメモリが怪しいと言われました。 ディスククリーンやデフラグ チェックディスク PCDoctor(PC診断)やってみても 異常は見つかりませんでした… いきなりフリーズし始めてもうすぐひと月 サポセンに強きに修理頼んだほうがいいのでしょうか… 優しい回答お願いします
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 家庭用 据え置き型、工事不要クーラー のおすすめを教えてください
扇風機の感じで工事不要、別の部屋へ移動してコンセントにさすだけで使えるクーラーないでしょうか? 小型の6畳程度で冷房だけあればOKです。 絶対便利だと思うのですが大手家電メーカー製は見つかりません。 エアコンという程のものでなく価格も3万程度でないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 大学でクーラーをつけてくれない
最近夏も本番に入ってきて猛暑が続きますね。 某国立大学に通う者です。どうにも理不尽に思えてならなくて質問します。私が無知で身勝手なわがままを言っていたら申し訳ありません。 端的にいうと大学がクーラーをつけてくれません(扇風機もない)。受講人数が多い講義など地獄です。まるで集中できません。エコ大学などと銘打っていますが、どうにもケチっているのではと思えてきます。温度を控えめにするとかで対処してほしいです。 パソコンがある部屋は冷房ががんがんきいています。それはわかります。図書館も一応最低限の冷房はきかせてくれています。 私が納得できないのは、窓口など事務員さんたちが集まる場所は快適なまでに冷房がきいていることです。 学生が一番集まる食堂さえつけてくれなくて外にいる方が涼しいくらいです。昼時の食堂は本当にやばいとしか言いようがありません。 大学全体で我慢するなら百歩譲ってまだわかります。しかしなぜ大人たちは涼しいところで、私たちはクーラーはそこにあるのに暑いところで勉強なのでしょう。 大人たち、と言いましたがある先生の研究室内もクーラーなしでした(6階なのに)。先生方もクーラーをつけてほしいと要請してはいるらしいのですがつく気配がありません。 よくわかりません。窓口の事務員さんたちと大学はまるで別物の組織なのでしょうか? 私たちの学費の中には冷房代は含まれていないのでしょうか? またこれはどこの大学も同じなのでしょうか? どこにいても暑いです。この時期湿気もひどくて余計につらいです。本当に集中できなくてイライラしてきます。このことも考慮に入れて大学を選ばなかった私が阿呆だったのでしょうか…。 文頭にも書きましたが、私が無知で甘えたことを言っているかもしれません。実際どうなのか知りたいので、何かご存知の方はよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- クーラーの設定温度について
職場の40代女性(普通体系)の事務の方が暑がりで部屋の気温が22度なのに設定温度26度で毎日朝いちばんでクーラーをつけます。 あまりにも寒いので温度を上げたり、送風にしたり、電源を切ったりすると、怒ってすぐに26度の冷房にされてしまいます。(わたしが帰ったあとに「勝手にあげられちゃって。。」とぐちっているようです。(ちなみに確認をとっても嫌な顔であいまいな返答をしてきます) 上司も「ちょっとなぁ・・・」と思ってはいるようですが、強く言えないみたいです。 扇風機をつけるとか、自分で着る服を工夫するとか、いくらでも方法はあると思うのですが、彼女はそれを一切していません。 今も部屋の気温が23度で冷房がついています。 とても寒いです。 岐阜県羽島市の会社なのですが、どこへ相談すればいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- 水冷式CPUクーラーについて
水冷式CPUクーラーについて教えて下さい。 今年は猛暑で、PCからの廃熱が特に辛いと感じます。 現在、自宅でPCを置いてある部屋に冷房を設置していないので、他の部屋よりも体感温度が4度ぐらい高く感じます。 そこで、PCに水冷式CPUクーラーを取り付けた場合、廃熱効率が良くなり室温も下がるのだろうか? と言う事が疑問になりました。 水冷式CPUクーラーを取り付けると、PC内部の温度も下がると聞いていますが、PCからの廃熱も少しはマシになるでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- クーラーを点けるべきか
ちょっと変な質問になってしまいますが、何考えてるんだコイツ?と思わず、読んでいただければ幸いです。 台風が去って以来、度を越して暑い日が続いております。 しかし、最近迷っていることがあります。 それはクーラーを点けるべきかということです。 私の寝室には幸いにもエアコンが設置されていて、ここ最近夜すらめちゃくちゃ暑いので点けるべきかと思うのですが、どうしても点ける気になれません。 というか、点けてはいけない気がしてしまいます。そんなことして早5年くらいは経ったと思います。夏場は扇風機のみです。 理由としては、 1 年を経る毎に暑くなっていく今日にクーラーに頼ると『次の年にツケが回ってくる』と思えてしまう。(分かりづらいかもしれません。要は温暖化を進行させたくないということです) 2 贅沢にも我が家にはエアコンが3台も設置されています(リビング・弟の部屋・私の部屋。部屋が少ないのと暑さの関係で母は今リビングで寝ています)。 そして夜は母も弟もクーラーフル稼働させています。けど弟は『クーラーをガンガンにかけて毛布に包まって寝るのがいい』と馬鹿なことを言い出す始末。オマケに部屋にいない時も『帰ってきた時のために』クーラーで部屋を冷やしています。 かなり前から注意してますが聞き入れるつもりはなさそうです。 3 普段電車・学校・バイト先でクーラーの恩恵を受けているのだから、家くらい我慢すべきだと考えてしまう。 そういうわけで、せめて家だけでは…私だけは…と独り我慢大会状態になってしまいます。 昨晩の自室の室内温度は30度に達していて結構キツかったです。(呆れてしまうと思いますが、室内熱中症は2、3度経験しました; 軽いものですが) 私のやってることって馬鹿なことなのでしょうか? クーラーを使えば翌年は更に灼熱地獄…と思うと恐ろしくて点ける気になれません。それに室外機3台もガンガン稼働させてる家って…と思うと、何か無性に情けなくなります。 ですがさすがに扇風機のみで生き抜けるか不安になってきました。 あなた何と戦ってるの?と思われそうですが………というか、質問の趣旨すらあやふやになっていますが…。 クーラーは点けるべきなんでしょうか? 点けるべきだとしたら、地球環境に打撃を与えない上手い使い方が知りたいです。 あと私と同じような状況を過ごしている方がいらっしゃいましたら、どう涼を得ているのかお教えください。 ちなみに都心に住んでいます。 要旨不明な質問失礼しました…m(_ _)m
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます(・ω・)! 平屋で1階、部屋数3つで 昼間は全部の窓全開です! 南側に位置していますが日はあたらないところなので大丈夫そうです PC移動は絶対無理なので …。 卓上扇風機置く場所 1mmもないので 使用中扇子で扇いだりしてます。 夜11時から3時くらいまで使用して 時間短めにしています。その時間でも室温は29度ですけどね。