• ベストアンサー

ミヨウガにチャドクガ

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.3

チャドクガですか。学生時代一時期同じ研究室の先輩が飼育実験してました。なつかしいな。 チャドクガは、チャ、ツバキ、サザンカ等のツバキ科の植物が食草です。幼虫は卵から孵化したときから集団で生活し、1枚の葉に並んで食害します。成虫、幼虫、まゆ、卵塊、脱皮殻すべてに毒針があり、これが皮膚にささると(触れると)激しいかゆみを感じます。年2回の発生です。 先に防除のしかたを説明すると、農薬まいてもこの毒針がのこるので脱皮殻でもさされるんですよね。本とうは、こまめに庭木をみて幼虫の分散期前に被害葉だけ、焼却処理するのが一番です。毒針も焼けてしまいます。それと、今年発生したら、農薬まいても2~3年は発生するものと覚悟してください。 本来のミョウガにつくかということですが、チャドクガは、卵から終齢幼虫(蛹になる前の幼虫)までの間に数回脱皮します。普段は、1枚の葉に並んで食害する集合性が特徴ですが、終齢幼虫は、摂食量(食べる量)も増え分散します。この時には、産卵されたツバキ科の植物から地面におりてバラバラに移動して、蛹になる場所をさがします。この終齢幼虫は、時にツバキ科の植物以外を食べます。数年前に新潟の山中でチャドクガが大発生したときには、最初は、ユキツバキを食べていましたが、大発生により本来の食草がなくなったので、リョウブなんかも食べていました。ビワを食べた例もあります。実験室で飼育実験したときは、終齢幼虫は結構いろんな植物をたべてましたね。でも、食べても成虫の産卵数が減少したり、羽化できなかったり(毒だったんでしょうね、食べた植物)した植物もありましたね。 ミョウガの周辺にツバキ科の植物がないか確認してください。20mぐらい終齢、分散期の幼虫は平気で移動しますから。

putiputi4923
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても専門的なご回答、とてもためになりました。 たしかに20mほど先に茶畑がありました!! そこからやってくるかもしれませんね・・・。

putiputi4923
質問者

補足

現在の家に越してきてから3年目ですが、1・2年目の春~初夏はたっくさんのケムシに悩まされました。 庭中を這いまわり、ベランダにも出没。 黒い毛で覆われていて頭は黄色かった思います。 これってチャドクガの幼虫だったのでしょうか? それから現在のミョウガなんですが、茶色に変色してきています。(葉の部分)蕾は地中からぼちぼち出てきたところです。 これはチャドクガの影響なんでしょうか? それとも日照不足・水不足の影響なんでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A

  • ベランダ・玄関にチャドクガ

    数日前、ベランダの手すりに毛虫が出現し、調べてみたところ 庭に椿があるため、チャドクガではないかとおもっています。 これまでの質問&回答を見る限り毛の拡散などもあるので よほど注意して駆除しないといけないようですね。 実は、毎年早い時期に母が剪定していたのでこんなになることはなかったのですが、 今年は、事情があってそれができないていました。 チャドクガを発見してから大急ぎで母が木をばっさり切ったのですが、 すでに葉を食い尽くしてしまったかれらは、別の木を求めて移動しているようです。 とにかくベランダの手すりと玄関まわりにいるチャドクガだけでも 目の前からなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 なお、私は虫全般がもうどうしようもないくらい苦手で、 母を含め、家族で頼める者が数日間不在です。

  • 椿に毛虫が

    庭の椿の葉に毛虫がびっしりついていました。ビックリしてスプレーの殺虫剤をまいたのですが、よくよく見ると近所3軒の家の椿系の葉も、もっとたくさんついています。各家で薬を散布していますが、そうすると糸をひいて垂れ下がり、風に吹かれて飛んでしまいます。小さな子もいますので、何かよい駆除の方法をご存知でしたらお願いします。ここに住んで4年、初めての大発生です。

  • 椿への薬剤散布

    こんにちは! 我が家の、猫の額ほどの庭に高さが2m前後の椿が3本植わっています。 この時期、ちょっと気を緩めると、葉の裏に毛虫がたくさんつきます。 平日は、わたしは仕事がありますので、まめにお手入れをする事ができません。木酢液をスプレーしても、あまり効果が無いような気がします。 そこで、週末に、出来得る限りの低農薬で、薬剤の散布をしたいと思って居りますが、我が家のような「小規模」な庭向きにおすすめの噴霧器と、椿に効果の高い薬剤をご存知でしたら、教えて下さい。 また、初心者ですので、散布時の注意なども併せてお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 毛虫に殺虫剤が効かなくて困っています

    庭にあるツバキの木です。1週間くらい前から毛虫(アメリカシロヒトリやイラガ)が発生しています。オルトランとスミチオンの合成剤のオルチオンを200倍希釈で散布したのですが 一向に効かず元気に葉を食べています。 ちなみに 家庭用のハエ 蚊退治用ピレスロイド系殺虫剤をかけると すぐにポトポト落ちてきます。これは この毛虫たちに薬剤耐性ができてしまっているのでしょうか。そんな話 お聞きになったことありますでしょうか。また 毛虫によく効く殺虫剤をご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オススメの植栽(植木)ありますか?

    オススメの植栽(植木)ありますか? 実際に植えてみて、 「これ良かったヨ!」 「これオススメだよ!」 って植栽(植木)、どんなのがありますか? 庭に植栽を検討しています。 ◯ あまり背が高くなり過ぎない ◯ あまり根を広げて張らない ◯ 美味しい果物がなる ◯ 葉がそこまで落ちない といったものが良いです。 手入れは週1(土日)くらいでします。 ◯ ジューンベリー ◯ とげなしユズ は植えようと思っていますが、他に何かご存知ですか?

  • 椿について教えて下さい

    庭に植えてある椿の葉が昨年秋頃?から黄色~褐色になり、最近少しずつ落ちてきます。多くの葉に黄色味が増えて、濃い緑の葉が少なくなっており心配しております。花は3月初めから異常なく咲きましたが、この葉の原因は何でしょうか?このまま放置しても大丈夫でしょうか。 日焼けとの話を聞いたこともありますが、この季節に日焼けは無いのでは? ご存知の方、宜しくお願いします。  ・植えてある場所は南側で日中の日当たりは良好です。  ・樹高2m、幹径5cm程度。  ・前に住んでいた人が植えたもので、樹齢は10年以上と推測します。  ・昨年の3月に、植木屋さんに小さく剪定してもらいました。  ・落ちた葉の写真を掲載しました。

  • この植物の名前を教えてください

    お世話になります。 自分は植物については無知でいままでも何度も恥ずかしい思いを経験しております。(バラと椿の区別がつかない、など) 実はこのたび隣地との境界線問題で、とある植物のことを他の方に電話で説明しなくてはいけなくなりました。 「楓のような6枚の葉っぱで、一枚の葉がかなり大きいもの・・・・」と言ったところで先方も???でしょう。 写真を添付いたしますので、どなたかご存知であれば名前を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭植えからベランダガーデンへ。

    今年の8月に、現在住んでいる一軒家からマンションに引っ越します。 庭には、亡くなった祖母が大切に育てていた花々が多数あり、 特に大切にしていた バラ、しゃくやく、しょうぶ等をマンションのベランダに持って行きたいと思っています。 お手伝いは草むしり程度で、その中で聞いた事は、 (1)球根は、葉っぱが枯れた後に葉を切ってから掘り返し、乾燥させてまた土に戻す。 (2)バラの植え替えは正月頃。   でした。 ネットで調べたところ、バラは真夏以外でも植え替えが出来るとの事。 四季咲きですが、花が咲き終わった頃(真夏前)に切り詰めて、鉢植えにしたいと考えています。 ベランダでの注意点などありましたら、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 家庭菜園 アオムシ被害

    庭で家庭菜園をしております。 去年ミニチンゲンサイやラディッシュを育てていたところ、大量のアオムシにやられました。たしかにトマトの上をひらひら飛んでいるのを何度も見ました。 ネットで調べると、モンシロチョウはレタスが嫌いなので、一緒に育てると害を受けにくい、とありました。ですが、イタリアンサラダ(いろんな葉野菜のミックス)を育てていたところ、しっかりアオムシが。レタスも入っていたと思います。 実際、レタスをラディッシュなどと一緒に育てて、効果はどれくらいあるのでしょうか。育てるのはミニチンゲンサイのプランターにレタスを一つ、どんっと育てればいいのでしょうか?レタスそのものになんらかの幼虫はつかないのでしょうか? 子供のころからかなりのイモムシ嫌いで、ギャーギャー叫びながらガーデニングをしている状態です。農薬は子供がいるので一切使っていません。 ご存知の方は教えてください。

  • モチノキ、モッコクが葉が無い状態で大丈夫ですか?

    はじめまして 仕事が忙しく、先週 シルバー人材センターに松とモチノキとモッコクの透かし手入れを頼んだのですが (1)松はぼろぼろ (2)モチノキは太い枝の上でばっさりと葉がまったく無い状態まで刈り込み (3)モッコクは半円で仕立てていたのですがばっさりと葉がまったく無い状態まで刈り込み (4)その他の木(椿やモクセイなど5種)も勝手に切ってしまいました。 しかも刈り込みばさみで刈り込んだだけなので 込み合った枝などは一切処理なし 松の手入れができる腕ならと 立ち会わなかった私が悪く、正直やってしまったぁ~ 二度と頼まないと心に誓ったのですが モチノキ、モッコクなどの常葉樹は、葉がない状態まで刈り込まれると その後葉は出てくるのでしょうか?それとも枯れますか? 大体3M位の背丈です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 以上 よろしくお願い申し上げます。