• 締切済み

会社で必要な計算なのですが時間をかけても自分では解決できませんでした、

banakonaの回答

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

入力ミスがありませんか?  「以上」を無視して単純に合計しても55410円を軽く上回ります。 最後の700PCが70PCの間違いだとしてもオーバーします。 それとも私がPCの意味を間違えているのか? 

関連するQ&A

  • Excel計算が合わない

    Excelで請求書を作成しましたが、合計金額が一円単位出会わないことがあります。 表は簡単に数量x単価=合計      数量x単価=合計           金額合計   金額の合計の答えが1001だとしても時々1000だと計算したりしてます。  考えられるのは小数点を使った計算があるからかもしれませんが???数量0.5x単価33円=17とか四捨五入があるときによく間違いがあるような気がします。 手直しする方法を教えてください。

  • Microsoft excelの計算方法

    200行ほどの計算方法で2段目に単価、3段目以降は注文数。 各行に注文数と単価を掛け合わせ、最終行に数量を各行合計。、 さらに横行に数量x単価で集計をとりたいのですがエラーが出てしまいます。 エラーがでる計算式は M3=(C3*C2)+(D3*D2)+(E3*E2)+(F3*F2)+(G3*G2)+(H3*H2)+(I3*I2)+(J3*K2)+(K3*K2) L3は各行の数量計算、M3は数量x単価計。 これを短くする計算方法を教えてください。

  • Excelの計算式

    検索してもわからなかったので質問失礼いたします。 Excelで月別の単価×数量の計算をしたいのですが、単価は固定、数量は毎月違います。 単価×1月分数量、単価×2月分数量といった形の表としてまとめたいのですが良い方法はないでしょうか。 質問がわかりにくくて申し訳ありません。 今現在は単価がA1、数量がC1~F1に入力されているので、 【=A1*C1+A1*D1+A1*E1+A1*F1】といった計算式で計算しているのですが、 この計算だとエラーも出ますし式もごちゃごちゃとしてしまうので整理したいのです。 回答宜しくお願いします。

  • エクセル按分計算式

    こんにちは。 按分の計算式を教えてください。  品物を何人かの生産者で、1つのコンテナで送ります。  それぞれ送る数量が違います。  運賃を全体のキロ数で割り、1キロあたりの単価をだして  各自それぞれの数量をかけて運賃を出す。  数円の端数に関しては、多い人に振るなどして対応する。  例:Aさん 123.3kg Bさん 98.5kg Cさん 20kg Dさん 5kg  Eさん 210kg    送料 8880円    全体の数量 123.3+98.5+20+5+210=456.8       単価 8880÷456.8=19.439    個人の金額 Aさん 123.3×19.439=2397          Bさん 98.5×19.439=1915          Cさん 20×19.439=389          Dさん 5×19.439=97          Eさん 210×19.439=4082   この場合はちょうどでしたが、余った場合はEさんに足す   といったようなことをエクセルの計算式にしたいです。     ややこしくてすみません。よろしくお願いします。

  • エクセルVBAの自動計算について

    エクセルVBAの自動計算について vbaの自動計算について教えてください。 D      E        F        I 数量   仕様       容積      金額  1   仕様1      2.50      XXX 上記の表があります。 Eの仕様は3種類あり、別シートに以下のレート表があってそこから範囲内の容積にある単価を算出します。 その単価にF容積とD数量を掛けたものをI金額に表示して、次行に行き同じことを繰り返します。 レート表は以下の通りです。    H      I       J      L 6 以上    未満     仕様1 仕様2 7  0.01   0.80     3000      3500           中略 13  5.01   6.00    10000      12000 よろしくお願い申し上げます。

  • Excel VBA 「小計」と入力したら自動計算

    エクセルの小計の計算について質問いたします。    A列    B列      C列   D列     E列    F列 1 施設名  2      商品名,内容   1    単位     単価    金額(数量×単価) 3      商品名,内容   1    単位     単価    金額(数量×単価) 4                              小計     ●●●● ――――――――――――――――――――――――――――――――― 5 施設名 6      商品名,内容   1    単位     単価    金額(数量×単価) 7      商品名,内容   1    単位     単価    金額(数量×単価) 8      商品名,内容   1    単位     単価    金額(数量×単価) 9                              小計     ●●●● ―――――――――――――――――――――――――――――――――                                合計     ●●●● 施設名ごとに項目が複数あり、施設ごとに項目の数も違います。 これを施設ごとに●の所に小計を出したいです。 「小計」が数回にわたり出てくる場合は、「前回小計をした次のセルから今回小計するセルの前まで」を計算させる訳ですが、どんなVBAを組めばいいのかわかりません。 理想としてはにE列に小計という文字を入れるとF列に自動で計が出るようにして、さらに小計の合計を最後の行のセルにだしたいです。。 さらに、見やすくなるように小計の下のセルにA~Fの間に太線を引いて施設ごとの区切りがわかるようにしたいです。。 繰り返し作業ばかりで大変です。 どなたか知恵をお貸しください。

  • 1列おきの単価×数量を合計する方法

       A    B    C    D    E    F  ・・・ 1  品名1 数量1  単価1 品名2 数量2 単価2・・・単価30 2 リンゴ  1    100    梨    2    300   上記の様な表があります。 2行目の金額を計算する場合通常でしたら =B2*C2+E2*F2・・・ という計算式と使用しますが、 品名が30を超える場合もあるので、上記の計算式では足していくのが非常に大変です。 数量×単価を、簡単にかけてくれる計算式はありますでしょうか?? MODやCOLUMNを使用して色々試してみたのですが、わからなかったので教えて下さい・・・ 宜しくお願い致します。

  • 自動入力項目に手入力もできるようにしたい。

    簡単に説明します。 次の表を作成しています。 品名 単価 数量 金額 ーーーーーーーーーーー 品名を入れると次の単価表から単価を表示し、数量を入れると金額を計算して表示します。このとき特定のD、Fについては、その都度単価を 手で入力したい。D、Fの単価表には9999と仮にいれてあります。  単価表 ーーーーー A  10 B 100 C1000 D9999 E   1 F9999

  • Excel表計算作成中、

    現在 請求書や納品書などを作成中です。  一行に、「単価、数量、合計」とよくある請求書などを作成しています。合計金額を単価X数量で計算式を入力したんですが、それですと明細欄が何も書いてない行にも合計欄に数字の「0」が入ってしまいます。     明細    数量  単価  金額  AAA    1    100   100                   0                   0  という感じになってしまっているんです。この明細が書かれてない、もしくは数量、単価が入ってない場合に金額欄を表示させない場合の方法を教えてください。お願いします。

  • 正しい計算式は?

    C3に数量として「200」 D3に単価として「124」 E3に割引率の「5%」が入力されています。 F3に割引後の金額を入力するのですが、式がよくわかりません。 =(C3*D3)-E3は間違ってますか? 計算機ではこの式でちゃんと正しい答えが出るのですが、エクセル上では答えが違います。 なぜでしょうか?