• ベストアンサー

扇形の弦が3374で半径が5750の扇形の中心角はどのようにして求める

扇形の弦が3374で半径が5750の扇形の中心角はどのようにして求めることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.7

CADで作図すれば角度寸法線で角度が自動計算できますよ。

その他の回答 (6)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #3です。  二等辺三角形の頂点から底辺に向かって垂線を降ろすと、元の三角形が二分されます。この2つの三角形は完全に合同で、直角三角形となります。  この直角三角形の斜辺をa、当初二等辺三角形の底辺だった部分をc、二等分された頂角をθとすると、先の設定より、  φ=2θ、b=2c です。ここで、  sinθ=c/a ですから、θ=φ/2、c=b/2を代入すると、  sin(φ/2)=b/2a です。  

kemuri777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し質問させて下さい。 ここで言うbとはどこを指しているのでしょうか?

noname#116057
noname#116057
回答No.5

余弦定理を利用する。a^2=b^2+c^2-2bc cos Aより cos A=(b^2+c^2-a^2)/(2bc) b=c=5750,a=3374を代入して cos A=(5750^2+5750^2-3374^2)/(2・5750・5750) =54741124/66125000 ≒0.8278 0゜<A≦180゜よりA≒34゜

  • lord2blue
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.4

扇形の弦をg、半径をr、中心角をθとすると、下記のような関係式が成り立ちます。 g=2r×sin(θ/2) θはきれいな式で表すことはできないので、数表を参照したり、関数電卓を利用するなどして求められると思います。

kemuri777
質問者

補足

こちらの式は公式なのでしょうか?

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 それって、二等辺三角形の底辺が3374、のこる2つの辺の長さが5750ということです。求める中心角はこの三角形の頂角です。  二等辺三角形の等しい二辺をa、底辺をb、頂角をφとすると、  sin(φ/2)=b/2a という関係が導き出せます。従って、  φ=2asin(b/2a) となります。asinはsinの逆関数です。  

kemuri777
質問者

補足

すみません、sin(φ/2)=b/2aが成り立つということがなぜか分かりません。詳しく教えてもらえますか? また友人に聞いたところ、2arcsin(3374/2×5750)ではないかと言ってたのですが、これまた理由が分かりません。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

直径かけるπが360度のときの値 なのでその値で弦を割ればほぼ求められます

  • OKXavier
  • ベストアンサー率53% (135/254)
回答No.1

弦の長さをLとし、 L/2=r 中心角を2θ とすると、 sinθ=r/R なので、 sin2θ =2sinθcosθ =(2r/R)(√(R^2-r^2))/R =2r√(R^2-r^2)/(R^2) したがって、扇形の面積Sは、 S=(1/2)R^2sin2θ =(1/2)R^2×2r√(R^2-r^2)/(R^2) =r√(R^2-r^2) これで計算できます。 弦の長さがあるので、 中心角を計算する必要はありません。

kemuri777
質問者

補足

質問がありますが、弦3774とr5750の三角形の面積はどのように求められますか?

関連するQ&A

  • おうぎ形の中心角の求め方・・・

    こんにちわ。中1の数学なんですが Q.円錐の展開図について。おうぎ形の半径12cm、底面の半径5cmです。 (1)側面のおうぎ形の弧の長さを求めよ。   →10π (1)は側面のおうぎ形の弧の長さ=底面の円周ということなので分かったんですが・・・ (2)側面のおうぎ形の中心角を求めよ。が分かりません・・・ よろしくお願いします。   

  • おうぎ形の中心角の出し方

    扇形の中心角の出し方 半径5cm 円周は6π で方程式に当てはめ 6π=2π5× X/360まで 分かりましたが この答えが 何故216度になるか わかりません。 教えて下さい

  • おうぎ形の中心角

    半径8cm、弧の長さ14πcmのおうぎ形の中心角を答えなさい。 上の問題を途中式といっしょに教えて下さい!

  • 扇形の中心角と円弧の求め方

    扇形の中心角と円弧の求め方を教えて下さい(~_~;) 双方わからない状態です。(半径はわかります)

  • 扇形の中心角の求め方…

    扇形の中心角の求め方… はじめまして BIGLOBEなんでも相談室 初投稿です(^^)w 扇形の中心角の求め方を 恥ずかしながら忘れしてしまったので 学生の私が 簡単に理解することが出来るような 扇形の中心角の求め方(公式)を 教えて下さい(~_~;)

  • おうぎ形の中心角

    僕は次の問題を考えてもよく分かりません。教えてください。 問題、半径2cm、面積8πcm2のおうぎ形について以下の問いに答えな   さい    (1)中心角の大きさをXとして方程式を立てて求めなさい

  • 扇形の中心角?

     数学IIのことで、不明な点があるのですが、扇型の面積に関する初歩的なもので、「弧の長さをLとし、半径はrで、円周は2πr、“中心角は2π(360°)”、弧の長さは中心角に比例するからL/2πr=θ/2π ゆえに L=rθ」と書かれてあるのですが、  “中心角は2π”というのはπ×2=360°?? 計算が合わないのですがこれはどういう意味かご存知の方教えて下さい。

  • 扇形の中心角は

    初めまして^^ 私はこの前インフルエンザで休んでいて、扇形の中心角など、空間図形や平面図形の求め方がイマイチ理解していないような気がします。 なので、扇形の中心角を中心に、空間図形や平面図形(扇形の面積や円錐の体積など)を教えてくださったら嬉しいです。 π=axなどの公式は分かるのですが、扇形の中心角の求め方がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 扇形のこの長さと半径

    [問題] 扇形の面積がπ(cm²)であり、中心角が60°のとき、扇形の弧の長さℓと半径rを求めなさい。 この問題の解き方の手順がわかりません。どのような方法をとるのかどなたか教えてください。

  • 扇形の中心角と孤長

    扇形の中心角と孤長は  中心角=孤長/半径 で求められますが、これは中心角、孤長のどちらかが決まれば他方も決まる式です。 それでは、中心角、孤長のどちらかを上記の式を用いずに求める方法はあるのでしょうか。「中心角を分度器で測る」とか計測するのではなく、解析的に求める手段が知りたいです。孤長を求める際に積分を用いればよいと思うのですが、その根拠は中心角=孤長/半径を利用していると思うのです。中心角=孤長/半径を用いていない解析的な根拠があればお教えください。 なぜこのことに疑問を持ったかと申しますと、三角関数の極限値  (sinx)/x →1(x→0) の証明の際、面積の大小関係  sinx < x < tanx がx > 0のときに成り立つことを用いますが(後は省略)、このxは扇形の中心角です。もし扇形の中心角だけを孤長と独立した求め方がなければ孤長を積分で求める必要があります。しかし  (sinx)/x →1(x→0) の極限は三角関数の微積分のスタートになる定理です。これでは循環論法になってしまうのでは、というのが表題の疑問を抱いたきっかけです。 ちなみに、当方大学1年レベルの数学まで習得していますので、そのレベルの範疇で回答が得られないかもしれないとも考えています。 長文になり、失礼しました。間もなく年が明けますが、ご回答いただければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。