• ベストアンサー

ホームページビルダーの質問です。

panto-maimの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>フォルダーを転送しても大丈夫か? プロバイダやホームページサーバにもよると思うのですが、 サーバ内部でフォルダ作成が可能なのであればたいていの所は大丈夫なのではないでしょうか? 私が使っている所(プロバイダ提供のホームページサーバ)は、 フォルダごと一括アップロード(ホームページビルダーのFTPツールにて、フォルダごと選択して転送)可能になってます。 ※アップロードの仕組みですが、フォルダごと転送を行なうと、 サーバ側にフォルダを自動作成して、そのフォルダ内に画像やHTMLファイルなどの各個ファイルを順番に一つずつアップロードしています。

Agusuke
質問者

お礼

回答有難うございます。プロバイダー次第なんですね。私のプロバイダーに問い合わせてみます。 感謝です。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーのFTP

    ホームページビルダー6を使用しているのですがFTPの事で質問があります。 HPができ転送設定も行い指示通りやってみたのですが、サーバーにアップロード すると途中で中断されます。でるエラーメッセージは 「***にはアクセス権がありません」とでます。(***はフォルダ名) topページはindex.htmlにしていないといけないと言うのでそれにしてあります。 原因が全くわかりません。ちなみにヤフーの無料に載せようしての事です。 しかし、どこの無料ページでやってみても全く同じ症状がでます。 そこでお聞きしたいのですが 1 TOPページはJAVAを使用していますが原因と関係するのでしょうか? 画像も入れていますがアップをすると画像のみしか転送されません。   他のファイルも同様で画像のみって物になってしまいます。 2 フォルダの中にHTMLファイルと画像を一緒に入れています、しかし   ビルダーの解説本にはHTMLファイルと画像ファイルを別々に入れて   説明しています。一度同じように分けたのですが、当然のごとく画像が   表示されませんでした。これって関係あるのでしょうか? 3 アクセス権がないって言うのはどのような事を言うのですか? 4 転送ファイルは最初にHTMLファイルを転送して使用している画像を後から別に   アップさせるのでしょうか?一つのフォルダの中に両方入れてフォルダ事転送   はできないのでしょうか? 長々となってしまいましたが完成してから1週間位この状態です。 本当に困っています。どうかお願いします。

  • ホームページビルダーで新しいページを作りたい

    HP初心者です。 基本的なこともわからないのですが、教えてください。 管理人を引き継いで、リニューアルすることになりました。 リニューアルするHPは、前任者が作ってくれました。 ホームページビルダー15をインストールし、 新しいHPをUSBでもらって、ホームページビルダーに入れました。 その新しいHPに新しいページを加えたいと思っています。 スタートから新しいページを白紙で作り、 作ってもらったページをコピーしてから編集し、同じフォルダに保存しました。 すると、htmlで保存されずに、HPのフォルダ内に新しいフォルダが作られて、保存されてしまいます。( 「web」というフォルダが作られてしまいます) ビルダーで確認すると、リンクの隣のフォルダの中に入っています。 なので、トップページからリンクさせることができません。 どうやったらリンクさせることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでサーバー上に新しいファイルを作成するにはどうしたらいいのか

    IBMのホームページビルダー8でFTPツールを使ってファイルをアップロードするときに、サーバー上に新しいフォルダを作成できないのですが、なぜですか。右クリックをして、「新しいフォルダの作成」で半角英数字でファイル名をつけ、エンターキーを押しても、フォルダが消えてしまうのですが。サーバー上のフォルダは、プロバイダが指定したフォルダに送らなければページが表示されないし、サーバー上のフォルダを勝手に削除すれば問題が起こるし。どうなるんでしょう。削除できるのか、すると2度と使えなくなりそうで、怖くて、削除したことありません。実は、ホームページビルダー検定試験を受けたいと思っているのですが、2級からは、「『img11』フォルダを作成し、img11フォルダ上にアップロードしなさい。」という、問題が最後に出てくるので、せっかくホームページを作っても、いざアップロードするときになって、フォルダが作成できないとなると、すべてが水の泡になってしまうので、そこのところは、どうなっているのでしょうか。誰か、ビルダー検定2級以上を受けたことのある方、フォルダの作成方法を知っている方、教えてください。試験のときだけ、特別なFTPアカウントなどが渡されるので、試験のときだけ、新しいフォルダが作成できるように、そういった設定になっているのでしょうか。普段はプロバイダの関係上からか、できませんよね。本当に困っています。教えてください。ここまで、長い文を読んでくれてありがとうございました。

  • ホームページ・ビルダーにて

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 ホームページビルダーでホームページを作っているのですが、一番初めにサイトを作成する時、サイト用のフォルダを設定しますよね?そのときに詳細設定として、各ファイル用のフォルダ(例えば画像ファイル専用のフォルダ)を設定できるところがあり、そこでちゃんと画像ファイル用のフォルダを設定してからホームページ製作に入るのですが、Webページを保存するときに画像ファイルがその専用フォルダに入ってくれないんです。バージョンは9なのですが、以前使ってた8でも同じ現象でした。これって元々自動でファイルを振り分けてくれるものではないのでしょうか?だとしたらなぜ最初にフォルダを設定する必要があるのでしょうか?どなたかご存知の方おられましたら、お教えください。

  • ホームページ・ビルダーからDreamweaver CS4に乗り換えて2つの質問

    ホームページ・ビルダー13からDreamweaver CS4に乗り換えたのですが2つ質問があります。 1.表(テーブル)のキャプション  ホームページ・ビルダーの場合はキャプションを設定しないで表を作った後からでも表の属性ダイアログから再度、 作成可否のラジオボタン選択ででデザインモードに戻った時に入力枠が作成されて入力ができるのですが、 Dreamweaverの場合は、表作成時のダイアログでキャプションに何も設定しないで、表作成後に何らかのメニューなどの 方法で作成することはできないのでしょうか?表のプロパティインスペクタあたりを見ても無かったみたいなので (ソースコードでタグを入れて書けばできることはわかった上での質問です。) 2.他のHTMLを自サイトに取り込んだ場合の画像  ホームページ・ビルダーでは自サイト以外のHTMLファイルを自サイトに取り込む場合、そのHTMLを開いて自サイト内へ 保存するときにそのHTMLに貼ってある画像を自サイトの画像フォルダにコピーしてくれる機能があるのですが、Dreamweaverでは 画像はコピーされずに元のHTMLファイルの画像保存先にリンクのままになってしまいます。何か、設定で変更することは できるのでしょうか。ちなみにHTMLに自サイト以外の画像を貼った時、ッコピーされることは分かっています。 以上、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでHTMLメール作成

    ホームページビルダーを使ってメールマガジン用のHTMLメールを作っていますが、画像UPでエラーが出て、画像が上手く表示されません。とても困っています。。どなたか詳しい方教えてください。 ホームページビルダーver.15を使って、メール配信の為のHTMLメールを作成していますが、画像のUPでエラーが出て困っています。 手順としては、ホームページビルダー上の写真や画像の挿入ボタンを使い、画像を登録した後、サーバーに転送しました。 サーバー側では上手くアップロード出来て、http://・・・・.gifとかhttp://・・・・.jpgとかの画像が出来上がるのですが、ビルダーのHTMLソースを見ると、画像をアップロードした部分がimg src="030.gif"などと表示され、ビルダー上のプレビュー上画像はちゃんと表示されているのですが、メール配信ソフトのHTML貼り付け欄にコピペして、確認すると画像の部分が「×」になって表示されません。(該当箇所がアドレス表記に変換されていないので、当然だと思いますが・・) 今回は、困った挙句、サーバーでUPされたhttp://・・・・.gifなどを該当箇所に1つずつ手作業でコピペして、何とか完成させましたが、かなり大変な作業でした。 次回以降、何とかうまくアップロードさせたいので、皆さんのお力を貸して下さい。 よろしくお願いします。 なんかうまく説明出来ず、すいません。 ―補足― 私もHTMLやホームページビルダーをよく理解しないままの操作で、根本的な理解が間違っているのかもしれませんが、ビルダーでは登録した画像を含めたファイルをサーバーに転送すれば、その画像は自動的に<img src="http://...と生成されると思っていました。 今回の質問はそれが<img src="***.gif"としか表示されなく困っているという内容でした。ビルダーにお詳しい方、すいませんがお願いします。

  • ホームページビルダー15で転送できません?

    ホームページビルダー15でホームページを作成しました。 そして、転送しても FILE NOT FOND とでて指定されたページは見つかりません。となるのです。(サーバーはロリポップ) しかし、FFFTPソフトだと、アップロードできるのです。ちゃんと、ドメインにフォルダ名がついたURLになるのですが、 ホームページビルダー15だと、ドメインそのものがURLになるのです。フォルダ名がつきません。 ホームページビルダー15で転送できていないのか、あるいは転送できているけどフォルダ名のないURLになってしまうのか、よく分からないのです。 なぜ、ビルダーでは、フォルダ名のないURLになり、指定されたページが見つかりません、となるのでしょうか。 これだけで、何が原因か分かる方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • ホームページビルダーの使い方

    ホームページビルダーの購入を考えています。 自分で作った模型とかの画像を展示するようなサイトを作ろうと考えているのですがホームページビルダーで作成する場合はどのような感じなのでしょうか。 以前にMicrosoft Word使用してInfoseekでホームページ作ってみたんですが それと似たような感じでしょうか? ワードで作成→画像・ページファイルをアップロード 支離滅裂な文章でもうしわけありませんが回答よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーのファイル管理について教えて下さい。

    初めてホームページを作成しています。 ホームページビルダーを使ってマイホスティングを利用して作成しています。各ページ毎のファイルの保存をどのように管理するのがべストなのか迷っています。 最初はなにも考えずにホームページのフォルダを一つ作ってその中にどんどん保存していたのですが、サイトの転送では時間が掛かってタイムアウトしてしまうので、ページ毎の転送が望ましいと言われてしました。しかし画像をたくさん使っている為にページで使っている画像を見つけるのが大変です。もう一度作り直すつもりなのですが、htmlファイルと画像ファイルをどのように管理するべきが迷っています。 今のホームページの構成は・・・ トップがあって、3階層になって10ページに分かれています。 最初はページ毎にフォルダを作ってみました。 トップページフォルダを作って、その下にトップページのhtmlファイルを保存・トップページの画像ファイルはトップのフォルダの下に別の画像フォルダを作って画像ファイルを管理しようと思っていました。各ページ毎のファイルをフォルダ別に管理するのが一番いいのかな~の思っていたのですが、考えていると、もしかしたらhtmlファイルはまとめて一つのフォルダにして画像ファイルはまとめて一つのフォルダにした方がイイのではと考えはじめています。 後々、ホームページを更新していくことも考えたら今相談して決めたほうが良いのではと思いご相談します。 きっと解りにくいと思うし、好きにやれば良いんじゃないって考えもあると思いますが、こんな感じがやりやすいよ!って思うことがあったら教えてください。        説明が下手で長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • ホームページビルダー アップロードできません

    お世話になります。現在ホームページビルダー2001 windowsXP を使用しています。ホームページビルダーで編集した文書もしくは、画像を府アップロードするとフリーズしてしまいます。その場合、インターネット上のHPは、「ページが表示されました」とでますが、なぜかページが真っ白です。また画像をアップロードするとアップロードした画像が罰点のマークで表示されます。何度かやるとアップロードできる場合もあります。IBMやレンタルサーバー会社に電話しても、結局原因がわからないとのことでした。パッシブモードでもだめでしたが、フリーのffftpですとアップロードできます。プロバイダーはOCNの光で、無線LANのバッファローをつないでいます。インターネットは、問題なくサクサクできます。大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。