- ベストアンサー
平城京は、遷都により廃京になった後はどうなったのですか?残った宮殿はそ
平城京は、遷都により廃京になった後はどうなったのですか?残った宮殿はそのままにしたのか、取り壊したかどちらですか?それか、荒れるにまかせたか・・・?どちらでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平城宮は徐々に農地に変わっていったようで、あまり詳しくわかっていないようですね。 遷都の時京を潰すのは、資材確保が目的です。 薬子の変はわりと穏便な事後処理がとられていますし、当時はやはり奈良は仏教系を中心に一大勢力です。 あえて壊したとも考えにくいです。 おそらく薬子の変以降荒れるに任せたと思われます。
その他の回答 (2)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.2
廃京という言葉は無いと思います。 平城京について言えば、嵯峨天皇の時に平城上皇が平城京に戻って、薬子の乱までは両方の京が並立(天皇と上皇がそれぞれ政治を行った)してました。 そのまま放置して年月が経つにつれ荒れていったという所でしょうね。
質問者
お礼
やはり、平城京が廃された後は、獣の住処になったのですか・・・。「廃京」という言葉は存在しないのですか。御指摘有難うございます。
noname#155097
回答No.1
歴史の教科書では平安時代の次は鎌倉時代となっていますが、 実際は、明治維新の東京遷都まで京都はずっと天皇と貴族のおわす都でした。 さまざまな文献を見ていると落ちぶれてだいぶ荒れ果てた というような記述もみられます。 明治維新は近代化の波に押されて、 都市化が進みます。
質問者
お礼
ありがとうございます。平安京は、事実上、東京遷都まで続いたのですね。
質問者
補足
あの・・narara2008様、その御回答は、「平安京は、遷都した794年からいつまで厳密には続きましたか?」のほうですよね?
お礼
やはりそうなんですか・・・。有難うございます。