• 締切済み

教えて!

教えて! 名簿業者の安全性! 普段は法人相手のDMダイレクトメール等不動産云々なんですが個人だと身分証明書添付しなくては‥ それって決まりですが 逆に身分バレてしまう訳で 大丈夫でしょうか 法律詳しい方よろしくお願いします!

みんなの回答

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

さっぱり意味が分かりません。事情を知らない他人にも分かるようによく推敲して、もういちど書き込んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名簿業者を探索したのですが 個人に売却の場合 身分証明書をFAXあるい

    名簿業者を探索したのですが 個人に売却の場合 身分証明書をFAXあるいはメールに画像添付とありました。 逆に こちらの個人情報を名簿業者に教える形になりますが 大丈夫なのでしょうか? 逆に架空サイト業者に 住所等全て流れないかと‥

  • 法人向けFaxDMと個人情報との関連

    法人向けにFaxDMで営業活動をすることと個人情報保護法やその他の法律との関連について知りたいので、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。よろしくお願いします。 商工会議所の名簿を利用して法人向けにFaxDMを流すことは、法律的に問題ないと思っているのですが、実際にはどうなのでしょうか? 商工会議所に加入すると名簿に自動的に載ることになりますし、商工会議所自体がDM用のラベルを印刷してくれるサービスもやっているぐらいです。また、その名簿は図書館でも貸し出しているし、FaxDMの宛先はもちろん、個人の特定はしていません。 個人情報でなく法人情報なので、仮に「どういう名簿を使ったのか?」という質問がきても、「企業秘密だから教えることはできない」ということさえできると思うのです。(もちろん、そんな風に相手を怒らせるようなことをいうつもりはありませんが、持っている情報の開示の必要さえないと思うのです。)間違っていますでしょうか?

  • 【法律】法人リストの購入について

    新しい商品の販売促進を検討しています。 そこで、名簿屋さんから法人リストを購入し、 DMを出すことを検討しているのですが、 これは法律上問題とかあるのでしょうか。 内容的には、DM内に全て商品情報を明記して、 電話や返信ハガキなどで申込や問合せがあった 場合のみ営業訪問をするといった感じです。 もちろん、個人宛てに、無許可のDMを出すのは 問題であると認識しています。 もしご存知の方がいっらっしゃいましたら、 ご教授ください。よろしくお願いいたします!

  • 個人情報の売買について

    ベネッセの個人情報流出で名簿屋の存在を知りました。 ジャストシステムからのDMかなんかで ベネッセの個人情報が名簿屋を通じて取引されたということですが、 教えた覚えのないところからのDMや営業電話など迷惑この上ないと思います。 現在の法律では名簿業者はきちんと手続きを踏めばすれば違法性はないらしいのですが、 そもそも個人情報の取引を合法とする根拠とはなんなのでしょうか? 取引を禁止することで何かデメリットなどあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産登記の際の法人の印鑑証明書について

    法人が不動産登記の申請を行う際、 資格証明書の添付をすることがありますが、 実際に添付する書類の一つとして、法人の印鑑証明書 を資格証明書として添付することは有効なのでしょうか? よろしくご教授お願い致します。

  • 個人情報保護法が決まってから、身分証明書が必要なことが多い。なぜ

    個人情報保護法が決まってから、 身分証明書がやたら必要になった気がしませんか? でもこちらが身分証明書を提示して 相手は企業でも相手(受付した人の) 身分証明書はこちらには教えてもらえない。 企業は身分証明書はコピーを取ることは違反では ないのですか? 手書きで書くべきではないのですか? 教えてください

  • 企業から学校へDMを送る方法を教えていただきたい

    小学校や中学校、大学、保育園など、団体へのDMを考えております。 とくに学校情報を持っているわけではないので、インターネット等 から拾っての作成になります。 こうやって収集してDMを送ること自体は違法ではないと、法律カテゴリで 教えていただいたのですが、何か送る際に明記しておかなければいけない こと等はあるのでしょうか。 今、個人情報に関しては法律ががっちり守ってる感じがあり、 個人宛にする場合は今後送っていいか等明記することとなっている ようなのですが、学校等の校長、園長宛に送る場合はどうなの でしょうか。 メールDMだと「未承諾広告※」なるものをタイトルに入れる うんぬんもあるようですね。。紙DMの場合も何かしておくことが あるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 不動産所得の確定申告について

    海外に赴任しているものです。日本で所有する分譲マンションの一室を賃貸しており、不動産所得があります。法人相手に賃貸している場合には20%を源泉徴収されますが、賃借人が発行する支払調書があれば収入額と源泉額が明記されているので確定申告には事足りますが、個人相手に賃貸している場合は、確定申告に記載する収入額はどのようにして証明するのですか。何か証明書のようなものを添付をしなければいけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 個人へではなく団体へのDMも違法になる場合がありますか?

    小学校や中学校、大学、保育園など、団体へのDMを考えております。 とくに学校情報を持っているわけではないので、インターネット等 から拾っての作成になります。 ここでひとつ質問させてください。 今、個人情報に関しては法律ががっちり守ってる感じがあり、 上記方法でのDM発送は違法になるのではというのはわかるのですが、 個人宛ではなく団体宛だとどうなのでしょうか。 メールDMだと「未承諾広告※」なるものをタイトルに入れる うんぬんがあるようなのですが、紙DMの場合も何かしておくことが あるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アパートの契約更新に家族の写真の提出を求められている

    不動産屋からアパートの契約更新の契約書以外に、家族の身分証明書や個人の証明書写真を提供するよう求められています。3人家族で1歳の子ども。家族全員の住民票を添付しているのでこれ以上個人情報を渡したくない。どうしたらよいでしょうか。不動産屋に電話したのですがスナップ写真でも良いからといわれています。写真は大家と警察の捜査以外に見せないと言っているが契約書に個人情報の取り扱いが無いので不安だと言ったのですが、契約者全員に写真は提出してもらっているの一点張りでらちがあきません。どうしたら良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 毎月電話料金の内訳を印刷しているのですが突然印刷が出来なくなった。データ上の印刷をクリックすると通常は印刷画面に変わるのですが真っ白の枠のままで文字が出てこなくそのまま制御不能のため強制切断する
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリとしてMicrosoft Edgeを使用しています。電話回線の種類はドコモ光です。
  • 問題発生前は正常にデータの印刷ができていたが、突然印刷ができなくなった。データ上の印刷をクリックすると通常は印刷画面に変わるが、真っ白の枠のままで文字が出てこないため、強制的に切断する必要がある。
回答を見る