• 締切済み

初めて質問致します。

toga_chanの回答

  • toga_chan
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.1

婚約破棄に付いて慰謝料請求は可能です。相場は分かりません。一発切り捨てますが、彼にとって貴方は性的はけ口でしかなかったということです。がきが生まれにくいこいつなら中だししてもOKみたいな。過去の彼との思い出を他人に否定されるの辛いでしょうけど。男ってそんなものです。いざ、がきが出来たらあせります。裁判まで検討されているのなら、憎むしかないでしょう。最低な男の遺伝子を継承した子供でも母親の愛情は薄れ無そうですので、強く生きてください。

関連するQ&A

  • 妹の受験

    妊娠発覚後婚約をしましたが 相手側が妹の受験 祖父の病気を理由に 妊娠結婚の事実を隠すと言われました 一生に一度の事なのに 大変ショックで立ち直れません こちらから一方的に婚約破棄をしたら慰謝料を請求されますか? こちらとしては 慰謝料 認知 養育費を請求したいのですが・・・ よろしくお願いします

  • これから裁判をする予定の未婚の6ヶ月妊婦です。司法書士を挟んでの話し合

    これから裁判をする予定の未婚の6ヶ月妊婦です。司法書士を挟んでの話し合いも解決できず今回裁判せざるを得なくなったのですがいくつか質問があります。 今回、婚約破棄とゆう事で ●慰謝料の要求 ●認知、養育費の要求 ●出産費用の折半の要求 をするつもりですが彼は任意で認知すると言っていたのに急にDNA鑑定をしてからでないと認知しないと言ってきました。その際の費用すら折半で求めてきている状態なのですが私は確実に彼の子には間違いないので鑑定は構わないのですが必要性を感じないどころか不愉快(今回、彼の浮気が発覚したのにも関わらず婚約破棄してきたのは彼なのに、逆に私が不貞行為を疑われている気がして)費用は払いたくありません。鑑定で自分の子であれば認知も養育費も払うと言っているのですが私は今すぐ胎児認知をしてほしいのと費用も払いたくないので強制認知の裁判もしてしまいたいのですが彼の意思を無視して認知の件も裁判できるのでしょうか? 彼は婚約はしていないから1円も慰謝料は払いたくないとさえ言い出しました。 ちなみに婚約指輪、お互いの両親に結婚するとの紹介、私の会社にも今年入籍をすると言うことで扶養内に調整してもらっていたこと、旅行会社に挙式を予約した事、周りの友人の証言などが証拠となるのですが婚約が立証されますか? 出産費用に関しても、国からお金が補助されるのだから自分は払う必要はないと言い張ります。 認知された場合も費用の支払い義務は彼に発生しないのでしょうか? あれだけ裁判は嫌がっていた彼なのに急に裁判しようと強気に出てきたのですが私は何か負ける要素があるのでしょうか・・ 浮気が発覚したのは彼の怪しい行動から勝手に携帯電話を見てしまったからなのですが私も罪を問われるんでしょうか? 司法書士をはさむことに関しても示談ですむなら任意で認知する、養育費6万、慰謝料200万払う(私は初めから裁判する気だったのですが彼がしたくないとの事から高額を要求し彼も納得)との口約束も破り音信不通になるなど無責任だったので挟まざるを得なかったのに結局、押印せず話し合いにもならず書士を挟んだ費用も払わないと言われ結果振り回されただけな気がします。 ※この時点で慰謝料をのんでいるので婚約破棄の意識はあるはずなんですが・・・ メールなどは保存してあるので無責任な彼の人間性は証明できるでしょうが法的にはあまり意味がないのでしょうか・・ メールで証明できるのは以下の内容です。  (妊娠発覚してから日によって結婚する意思表示、彼の浮気がばれてからはおろせの一点張り、堕胎が無理な時期になると裁判は避けたいから示談の要求、支払いの意思を表明) しかし3人での話し合い、公正証書にはすべて否定し押印せず結局裁判の結果という流れです。 時間稼ぎされた事、堕胎強要、発言に一貫性がなく振り回された、慰謝料さえ払わないという始末に精神的苦痛で体調も崩しております。示談ですむとほっとしていたのに裁判になってしまいこちらも滅入ってしまいますし、胎教を考えるともう諦めて縁を切ったほうがいいのでは。。と思う反面、やはり認知、養育費は子供の権利でもあるので今私が戦うべきかなとも思いますし。金銭的にも今実家に帰ってきたため仕事もしていませんし、貯金も減る一方で弁護士費用を考えると慰謝料がとれなければ大人しくDNA鑑定の折半さえ払えば認知、養育費はもらえるわけで折れるべきかなとも思っていますがまた口だけのような気もしますし・・・ 裁判は確実に勝てるなど保障はございませんが不安が消えないので質問させていただきました。 優柔不断で下手な文で申し訳ありません。 ※ちなみに不妊治療をしていた中での妊娠なので本当に彼の浮気がばれた途端、手の平を返されわけがわかりません。

  • 慰謝料について

    慰謝料について これから裁判を起こそうと思っています ○相手の浮気発覚により彼からの婚約破棄 ○只今妊娠5ヶ月ですが4ヶ月まで「おろせ」の一点張りでかなりしつこい ○5ヶ月突入になり、音信不通になり任意認知も期待できず強制認知 と、彼を訴える理由はこんな感じなのですが今回一番腹が立ちひっかかるのは堕胎強要です。 これは有罪ではないのでしょうか? 散々、おろせ、諦めろ、病院ついていくしアフターケアしたるからなどと暴言をはかれ、ただでさえ妊娠中の私は精神的にも崩壊寸前でした。 婚約破棄の裁判だと慰謝料は50~200万との事ですが女とゆうだけで妊娠のために会社もやめ(力仕事でしたので)毎日1人で不安と戦い、経済的にもきついのに彼は既に新しい女がいて私の連絡は無視とゆうのが許せません。裁判となると高額な慰謝料は見込めないと聞いたのですがこんなに精神的にやられ面倒な事(裁判)になるのに弁護士雇ってまで裁判した結果少額の慰謝料しかとれないなら腑に落ちません。泣き寝入りはしたくないので、認知、養育費のためにも裁判はするつもりですが… もちろんお金だけで解決するわけもなく納得はいかないですが彼の情報を知る限り、私が動くわけないと思っているのかなめているのかのんきとゆうか精神的には何もダメージがないように感じます。中絶を強要してきた時は「隠し子なんて重い」「絶対おろせ」と泣きわめかれる事もあったのにいざおろせなくなると開き直ったのでしょうか。。 彼にも精神的に私と同じ痛みを感じてほしいと怒りに満ちている私は曲がってるんでしょうか。どうしたら一番彼がこたえるか知恵をお貸しください。

  • 婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。

    婚約破棄について、分からない事があるのでご回答いただけたら嬉しいです。 破棄までの流れ ◆妊娠発覚・婚約・式場決定 ◆式の1ヶ月前‐退職 (相手の家に引っ越す予定だった為) ◆式の3週間前‐婚約破棄・式場キャンセル ◆現在妊娠6ヶ月 です。 婚約破棄の理由は相手が『結婚する気がなくなった。全部自分の責任なので養育費は出す』という事です。お互い不貞行為があったわけではありません。 私は結婚したかったのですが受け入れてもらえませんでした。 出来れば復縁したいと思っていますが難しいと思いますし、仕事を辞めてしまったのと初めての妊娠なのでこれからの生活にとても不安があります。 実家なので両親が最低限は援助すると言ってくれましたが、いきなりの婚約破棄ですでに精神的に負担をかけてしまっています。 冷静に考えると式の3週間前に『結婚したくなくなった』という理由で婚約破棄する相手に責任感があるとは思えなくて、養育費も出してもらえるのか不安です。現在養育費については出産後に話し合うということになっています。 長くなってしまいましたが質問内容は下記の通りです。 ◆婚約破棄後の復縁は可能か ◆式場のキャンセル料は全額相手に負担してもらってもいいか ◆相手の支払い意志があるうちに養育費の話をした方がいいか ◆上記の理由による婚約破棄で慰謝料の請求ができるか の4点です。 至らない文章ですが、参考の為にご意見をいただけたら嬉しいです。

  • 弁護士費用の請求

    2年間付き合った相手にプロポーズされ「子供ができていたら親に反対されない」と子供を作り、妊娠発覚の頃(親の反対)を理由に一方的に婚約を破棄されました。 「認知もするし慰謝料養育費も払う」と言ったきり逃げまわりいっこうに埒があかないので、弁護士に依頼しました。認知の調停で相手が「認知はするからDNA鑑定はしたくない(検査するのが自分の職場なので)」といった為、調停での認知ではなく任意の形にされました。 その為、私の方は養育費の訴えを再度おこさなければならなくなり弁護士費用も2回分になります。 【弁護士費用は基本的に当事者もち】となっていますが、慰謝料の方はともかくとして認知と養育費は当然の義務であり約束を守らずに逃げていたから訴えを起こさなければならなかった事です。 弁護士費用が2倍になったのも向こうの都合です。 この場合、相手に損害賠償として認知・養育費の分の弁護士費用を請求できるのでしょうか??

  • 妊娠、中絶について質問です

    私は結婚も約束している彼女がいます。今は私の母と3人で暮らしています。が、浮気相手が妊娠してしまい、産むと言っています。結婚も迫られています。私は中絶してほしいのですが。。結婚もする意志は全くありません。。浮気相手は私に一緒に住んでいる彼女がいることは最初から知っています。 (1)この場合、私の意志は中絶で浮気相手は出産ですが、私の意志は通らず、出産できるのですか? (2)この場合、認知、養育費は発生するのですか? (3)養育費が発生する場合、いくらぐらいですか? (4)結婚を拒み続けた場合、慰謝料は請求されますか?

  • 強制認知と養育費、婚約不履行?

    長文になりますm(_ _)m 3月に当時交際中の彼との間に妊娠が発覚しました。当初は中絶する予定でしたが諦めきれず、産みたいと告げると、一緒に育てようと言ってくれました。 それから両家の親と、私と彼とで顔合わせが行われ、子供が産まれるまでに入籍して育てて行くという方向に話がまとまり、親も応援してくれていました。 ところが数ヶ月後、彼からいきなり「中絶してほしい」と言われました。私がそれを拒否すると、「結婚も出来ないし、認知もしない」と言われました。理由を聞くと、自信がないとのことでした。数日前まで子供の話をしたりしていたのに、いきなりです。 許せない気持ちでいっぱいです! 子供を育てていく上で、お金がかかります。そこで、強制認知の手続きを取り、養育費を支払ってもらいたいのですが、可能なのでしょうか?(彼は働いていますが未成年です) また、結納や式場の予約はしていなかったのですが、この場合、婚約不履行、婚約破棄などで慰謝料を請求することは可能ですか? 知識ある皆様からのご回答、お待ちしています。

  • 婚約破棄の正当な理由にはなりませんか、、、?

    こんにちわ。 私は昨年お付き合いを始めた彼との間に 交際間もなく妊娠が判明し、彼と二人で 結婚して子供を育てると決めました。 彼には貯金もなく、私はまだ未成年学生なので 貯金はなく、、、 最初は彼も一生懸命働く!お金沢山貯めるね! と言ってくれていました。 ところが日が経つにつれ、彼なりには私とおなかの子供の事は 心配している、気にかけてると言葉ではいっても私には全く そのようにはとれない行動だったり、言動でしたり。 お金の面でも、せっかくため始めていた貯金をいきなり すべてつかってしまったり、今一番お金が必要と分かっているはずなのに。 お金の価値観、物のとらえ方、すべて根本的な考え方の違いで 私は結婚する意志がなくなってしまいました。 それを何気なく彼にちらつかせてみると、結婚やめるんだったら 子供 いらないとか、俺は子供に対する養育費を払う必要がないなど、信じられない言葉が沢山かえってきました。 その色々な言葉を聞いて、なんて無責任な人なんだろうと思ってしまいました。私はもっと結婚する意志がなくなってしまいました。 ほかにも彼には色々と問題があるのですが、、 このような事をふまえて結婚を考えると、やはりどうしても明るいみらいは見えてきません。どうかんがえても結婚して幸せになれるとは思えません。 でも彼は結婚する気は全然あるみたいです。 先日たえられず、ついに一切結婚す気持はないと彼に告げました。 このような場合でも婚約破棄という形でこちらが悪く、不利になってしまうのでしょうか。。? このような上記の事は、婚約破棄の正当な理由にはなりませんか? 彼も彼の親もめんどくさい性格なので、婚約破棄だ!とか、養育費は払わない!認知もしない!などといってきそうです。。。 養育費や認知にかんしては、結婚などは別にして、父親の責任は果たしてもらいたいと思っています! 話は戻ってしまいますが、もし婚約破棄だといわれ慰謝料などを請求された場合払わなくてはならないのですか、、、? 毎日、ただでさえマタニティーブルーなのに、更にこのことを考えるとなんのやる気もおきなくなるくらい気分もおちます。 できればこんな風にはなりたくなかったけど、自分と生まれてくる子供の幸せを考えれば結婚したくないです。 かなりながくなってしまい申し訳ないですが、このような事に詳しい方色々教えていただけるとありがたいです。。 よろしくお願い致します。。

  • 婚約者の浮気相手への慰謝料

    婚約者の彼女が浮気をし、中絶をしていました。 彼女は浮気を全て認めています。 又、中絶をした時に、相手の男性は逃げていて、 中絶費用もすべて彼女自身が全額支払っていました。 このような事から、彼女自身も反省をしているので、 今回、婚約破棄は行わず、彼女自身への慰謝料請求もせず、 浮気相手のみに慰謝料を請求したいと思うのですが、可能でしょうか?

  • 婚約者が浮気相手を妊娠させた

    結婚前提で付き合い始め、9ヶ月経過した婚約者がいます 先日、私と付き合う前に5年同棲していた元彼女から、彼の子供を妊娠したと知らされました 彼に確認すると1~2か月前に避妊せず性交したとのこと 彼女は今は勝手に産む、養育費、認知などは不要と言っています 彼は中絶するように説得しています 私と付き合う前に彼負担で一度中絶しています 今回も中絶するとしたら彼が費用を負担するつもりのようですが 経済的に余裕がないので 費用は一切出したくありません 実際彼の子かどうか、私には分かりませんし ※質問※ 今後彼女から中絶費用、もしくは出産+養育費用、認知を請求された場合、受けなくてはいけないでしょうか? 逆に私共の婚約が破綻した場合、婚約中の不定行為、婚約不履行の慰謝料を彼女に請求することはできますか?