海外大学中退で卒業証書がある場合、新卒扱いになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 海外大学中退でも卒業証書がある場合、新卒扱いになるのか疑問です。
  • 海外の大学は6年制で、現在受けたい企業の業種とは異なるため、受けられる資格か不安です。
  • 自身の大学である程度成績が良ければ、退学時に卒業証書を得ることができるが、それが日本の新卒に該当するのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外大学中退で卒業証書がある場合、新卒扱いになりますか?

海外大学中退で卒業証書がある場合、新卒扱いになりますか? いつもお世話になっております。 現在海外大学に在籍しているのですが、大学が6年制大学で今日本国内で1社受けたい企業があります。 しかし現在通っている学部と受けたい企業の業種が180度真逆の業種のため、その企業を受ける資格があるのかでご質問をさせて頂きました。 その企業の要項には「大卒以上学部不問、2011年卒業見込み」となっており、自身の現在通っている大学ではある程度成績が良ければ3年生以上での退学時に「卒業証書を得ることができる」となっており、これが日本で言う「新卒」に該当するのでしょうか? 日本とは少し仕組みが違うためアドバイス頂けたら幸いですm(_ _;)m よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.4

6年制の大学という意味がわかりませんが…いったいどこの国でしょうか? 中途退学でも「卒業証書を与える」ということは、3年目修了の時点で「なんらかの教育課程」を修了したことを認める、という意味ですから、その「教育課程」が日本やアメリカでいう「4年制大学卒業(学士号)と同等」とみなされれば「大学新卒」とみなされるかもしれません。 日本の文科省が認める「4年制大学卒業と同等の教育課程を修了したかどうか?」がカギとなるはずですが、こればかりは就職したい企業の判断に任せる(問い合わせる)しかないのではないでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#113998
noname#113998
回答No.3

こんにちは! 私も新卒に該当するとは思うのですが、 やはりその企業に問い合わせした方が 安全かと思います。

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.2

その企業に直接聞いてください。 ここの無責任な回答はあてになりません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

日本で言う「新卒」に該当します。

関連するQ&A

  • 大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論が起きていますが

    大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論が起きていますが そもそも企業の採用ってなぜ新卒にこだわるのでしょう? 中途でも新卒でも優秀な人材を確保できれば企業とすればいいのではないでしょうか? 海外でも新卒と中途採用に分かれているのでしょうか?

  • 大学の卒業証書を海外で使うようにできる認印について

    自分が卒業した大学の卒業証書が海外でも認められるようにするために、どこかで認印のようなものを卒業証書に押してくれるらしいのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃらないですか? たとえば、他国で仕事を探す際などに、日本の卒業証書を見せても認めてもらえないので、その卒業証書が世界で使えるように印を押してもらえるらしいのですが、それはどこで押してもらえるのかがわからないので、知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 2009年6月海外の大学卒業→ 2010年からは第二新卒扱い?

    こんにちわ。 私は今年(2009年)6月に海外の大学を卒業したものです。 日本の大学には通っておらず、ずっと海外で暮らしていました。 そのため日本で2009年の就職活動にも経済的な面で参加できませんでした。 そして今大学を卒業し、日本で就職活動をしておりますが、もし今年中(秋採用)で内定がとれず、来年度(2010年)にまた就職活動をするとすれば、それは新卒扱いなんでしょうか?それとも第二新卒扱いになるのでしょうか? 就職活動の事があまりよくわからない学生です。申し訳ございません。 ご返答お待ちしています。

  • 海外の大学なんですけど..新卒?

    こんにちわ、いま海外の大学に通っていまして、来年卒業予定なんですが日本での就職を希望しています、しかし卒業は7月でして日本の大学生と同じようには就職活動ができません(会社説明会に参加ですとか..)さらにいくら卒業してすぐに帰っても7月..通常もう企業の申込エントリーは終わってますよね..実は社会人経験も数年ありまして、こういう場合は私は新卒でいいんでしょうか?誰かご存知のかたいましたら教えてください、または海外で大学卒業なさった方、どのようにしましたか??

  • 新卒扱いについて、7月卒業の場合。

    こんにちは、質問させていただきます。 当方、2009年度に専門学校に入学しまして2011年度卒の予定だったのですが 単位が取れなかったため、追加のお金を払い単位認定の授業・課題を行い単位取得をし 本日卒業認定を得て証書をもらってきました。 上記の通り単位が取れず3月に証書をもらえないことはわかっていたので その旨を企業に説明していましたが、もちろん企業側も4月に証書が提出できないなら 新卒としては扱えないとの回答で、私もそれには納得し11年度卒の就職活動は諦めました。 そして最初に書いたとおり本日単位認定を得て証書をもらい、晴れて「卒業」したわけですが 家に帰って証書を見てみると「2011年度3月卒業」と書いてありました。 単位認定できず11年度の就職活動が行えなかった事は私に責任がありますが 11年度以降も単位修得に必要な金額を支払い、授業を受け卒業したので 私としては「12年度」の卒業になるのではないかと疑問に思っています。 専門学校としては大規模の学校なので、おそらく証書自体まとめて事務スタッフの方が日付を記入する為 2月ぐらいの時点でできあがっており、それをとっておいて本日渡したのだと思います。 しかし、1月ぐらいにはすでに卒業できないことがわかっており7月に卒業という話は担任にもついていたので そこらへんがどうなのかなと思います。 話がそれてしまいましたが、私が聞きたいのは「7月に単位認定して卒業」した場合 その卒業証書をもらった年度の卒業になるのではないのか?ということです 学校側が「うちではこういう扱いとする!!」と言い切れば、それに従うしかないのかな?とは思いますが(まだ学校側へは何も言っておりませんが 一般的に3月に単位修得をできず、その後追加でお金を払い単位取得の授業を受け半期後に当たる7月に卒業した場合 どういう扱いになるのかをお聞きしたいです。 変な話、実際には3月に卒業していないので詐称にはならないでしょうか? 自分で訂正しては問題があると思いますので一言担任に話して書き直してもらえないかとも思っております。 私としては、中途で就職活動するにしても3月からの期間何もしていない余白に関して痛い期間になってしまいます。 11年度就職活動ができなかったため、12年度に証書をもらい新卒で動こうと思いアルバイト生活を続けていただけに 今年就職活動できないとなると少し辛いところがあります。 大学生等で7月に卒業する場合はどうなるのでしょうか? 実際に7月卒業してその年新卒として就職活動した方の話を聞かせていただけたらと思います。 また、実際に企業側の立場として7月に卒業した方を新卒扱いで取るかどうか、よかったら教えていただけないでしょうか。 (単位落とすようなやつはいらない!というのはわかっておりますので新卒かどうかの回答いただけたらと思います。)

  • 新卒扱いでの転職は可能でしょうか?

    昨年の春大学を卒業し、 現在出版社で契約社員として勤めています(2年目)。 来年の春か、再来年の春入社で転職を考えているのですが、 新卒の募集要項に「1981年4月以降に生まれたもの」などと 特記があるような企業には、1982年11月生まれの私はエントリーすることができるでしょうか。 卒業して日が経ち、契約とはいえ一度社会人として働いている私は新卒と同じ試験を受けることができますか? 要項にあるとおりに読めば、可能かなと思うのですが。。 また、契約社員から正社員へ、新卒と同じ試験で入社することには何か支障があるでしょうか。 なぜ契約で、とかなぜ転職を、とか 面接でそういったことを聞かれた時は納得いく答えを用意しなければと思いますが、 面接官の心証とか、やはり新卒で求めたいということはあるでしょうか。 熱意を伝えることができれば、第二新卒にも可能性があるのではと思っているのですが、、 転職先としては、漫画を中心にしている出版社に勤めたいと思っています。 教えてください、よろしくお願いします!

  • 卒業時34歳で新卒扱い

    現在大学3年生で33歳です。卒業時には、34歳となります。 色々な就職ナビに登録し、日々のチェックは欠かしていませんが、 新卒採用基準に年齢を記載している企業は基本的にありません。 新卒22歳として、ほとんどの企業は見ているものでしょうか? 年齢的なハンデは大学をこの年齢で入る時に理解していたので、不安はありませんが、エントリーの時点で年齢による落としはありますか?

  • 新卒としての扱い

    私は現在海外大学の4年生ですので、2008年6月に卒業予定です。 日本の会社に就職を希望しているのですが、2009年4月入社の新卒募集には応募できるのでしょうか。それとも各会社によって規定が異なるのでしょうか?教えていただければ幸です。

  • 卒業証書について

    ある資格の取得のために、大学の卒業証書(学士のもの)の写しが必要になりました。 自分は院卒なのですが、必要なのはあくまで学士のときのものです。 ですが、修士のものしか見つかりませんでした。 修了したのが5年も前のことなので、学部終了時に学士の卒業証書をもらったかどうか覚えていません。 卒業証明書なら学士、修士問わず発行してもらえるのは知っているのですが、卒業証書となると、修士のものしか手元にありません。 大学によると思いますが、通常、院卒の場合、学士の証書はもらえないのでしょうか?

  • 通信制大学の卒業者の扱い

    放送大学で学ぼうと考えております。 「学士」の資格を得ることが理由です。 さらに正直に言うと「教養を身につけたい」というのは第二、第三の理由であって、第一の理由はライセンスとして大卒でありたいという気持ちがあるからです。 私はIT系のお仕事に就いており幸い今は順調です。 英語も身につけ、最近は海外で2年ほど仕事をしたいと強く考えるようになりました。 ところが、海外企業に強い派遣会社と話してみたところ、どうやら欧米では日本以上に学歴社会なので、たとえ簡単な事務のお仕事でも大卒でないと面接すらしてくれないケースがごまんとあるようなのです。 こういう場合、通信制でも大学は大学、ということで見てくれるものなのでしょうか。 外資系企業というものは"大学"であれば通学か通信か、というところは区別して扱うものなのでしょうか。 実務のレベルに関しては問題ありません。 学歴だけがネックになっています。 新卒枠であれば通信制大学卒業者がまともな扱いを受けることが無いことは知っております。 しかし30歳を超える人間の中途枠は、おそらくはキャリア重視でとにかくどこでもいいから大学を卒業していれば転職は結構楽なのです。 ただし外資系企業や海外の場合、どうなのかがよくわからないのです。 よろしくお願いいたします。