• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: クラブのバランスでおきること)

クラブのバランスでおきること

kinuakiの回答

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.3

本人が重たいバランスのクラブを振り切れるから問題ないと感じるのなら、それでよろしいのでは?と 思います。 バランスは、シャフトの長さがダイレクトに影響します。0.5インチカットするだけで2ポイントダウン しますから、重くて振り切ることができないと感じたら、シャフトを短くされることをお薦めします。 ところで、リシャフト前のシャフト長さとバランス、リシャフト後のシャフト長さとバランスを教えて ください。長さが一緒だとシャフト重量が10gくらいの変動でしたら、バランスは大きく変わらないと 思いますよ。  シャフトの長さが長くなっていませんか?

bread_capi
質問者

補足

回答ありがとうございます。  リシャフト前のシャフト硬度はSで、45インチでショップの方にバランスはD4.5前後と漠然と言われました。このときのグリップはGolf Pride ツアーベルベットラバー約47gをつけていました。  リシャフト後はシャフト硬度はXでシャフト重量を4gほどアップさせましたがグリップは依然とほぼ同じ重量のものです。  プロやドラコン選手など体力のある方はどんなバランスのものを使っているのでしょうか。

関連するQ&A

  • リシャフト時のバランス調整について

     クラブの調整に詳し方に質問します。  3番ウッド長さ43インチ バランスD1 全体重量308グラム シャフト重量50グラム グリップ49グラムのスペックからシャフト重量60グラムにリシャフトしようと思っています。長さ43 グリップは同じだとするとすると、バランスはいくつになりますか。 バランスは、D2にしたいのですが、どのような方法で調節するのですか。 クラブ工房の職人に聞けという答えはナシですよ。

  • バランスを変えずに総重量だけ重くしたい場合は

    タイトル通りなのですがアイアンに鉛(バランサー)を使ってバランスを変えずに5~10g程度総重量を重くするにはどうすればいいのですか?例えばグリップの根元あたりに(もしくはシャフトの途中、重心あたりに)鉛を貼ればいいのですか? この質問をする背景ですがこの度私のアイアンセットのバランスを計測したところとんでもない事実が判明しまして。 と言うのもウェッジ以外の5~9IでバランスはD0なのですが何故か6IだけがD1.5でしかも総重量も7Iより2g重いのです。ところが私はこの6Iが非常に打ちやすいのでこれを基準に他のクラブをバランス調整して(この方法は分かります。目安としてヘッド裏側に2gで1ポイント重くなるんですよね)なおかつ総重量も重くしたいと思ってます。以上のような事情からリシャフト或いはグリップ交換などで調整する方法は取れません。6Iと7Iだけの関係で言えば7Iのヘッドに2g程度の鉛を貼ってなおかつバランスを変えない位置に5g鉛貼れば6Iに近いバランスが出てかつ総重量も+5gくらいになりちょうど良くなるかなと思ってるのですが。

  • クラブのバランスについて教えてください!

    小生キャリアだけは長いヘボゴルファーです。最近買ったばかりの7Wがうまく当たりません・・・Rシャフト・ロフト21度・長さ41・5・バランスC7で総重量は290gと軽めです。ゴルフ仲間の話ですと軽すぎるからヘッドに鉛を貼って少し重く(D0位)したほうがいいよ、と言われました。本当でしょうか?鉛よりもシャフトを変えたほうがいいのでしょうか?ちなみにドライバーはRシャフト・ロフト10度・長さ45・バランスC9で総重量は320gです。なんでもクラブは短くなるにごとに少しずつ重くなるのが理想のバランスとも言ってました・・・そういえば使っている5番アイアンはカーボンシャフトですが重量は365gです。参考までにヘッドスピードは42~43位でドライバーの平均飛距離は240ヤード位です。どなたかご指南願います。

  • 軽くてバランスの大きいドライバー

    http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=199&section=specifications バーナードライバー(2007)にはシャフトが2種類ありますが TP50という50g台のシャフトにもXフレックスがあります。 Xフレックスですが、総重量は304gと軽くなっています。 その代わり、バランスがD6となっています。 そこでお聞きしたいのですが、 普段、重量320g、バランスD2、フレックスS~X のドライバーを使っているんですが、 この304g、バランスD6、フレックスX のバーナードライバーに変えた場合 どういった弊害が出る可能性がありますか? 軽いドライバーは打ち急いでしまうといわれますが、 バランスD6とヘッドがきいているので、そうでもないのかとも思うのですがいかがなものでしょうか? うまく自分にあえば、ヘッドスピードが増して飛距離アップにつながるのではないかと思うのですが、あまり期待しないほうがいいでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。 私のデータ H/S:48-50 身長:167cm 体重:58kg

  • 旧バーナーTPのリシャフト

    テーラーメイド社の旧バーナーTP(スーパーファスト65シャフトS)を構えた感じがよかったのと460CCが欲しかったという理由で先日購入しました。 カタログ値でヘッドバランスD6というのが関連しているのかはよくわからないのですが、打った感覚としてシャフトやヘッドの動き(走り)に慣れることができずにリシャフトを考えています。ちなみに以前使っていたのは「r7quad HT DIAMANAS73シャフトS」でした。こちらの印象は、ちょっと硬いけど上記のような感覚はなくまあまあという感じでした。 長さを44.75から45インチ位 特に理由はないのですが、ヘッドバランスD2位 総重量320グラム位で作るのにお勧めのシャフトはありますか? それとヘッドの重さというのはどれくらいアレンジできるのでしょうか? というのも、もともとD6のクラブをリシャフトでD2にできるのかがよくわからなかったもので・・・  よろしくお願いします。

  • クラブのバランスの意味

    ゴルフクラブのバランスでD2などといいますが、ドライバーのバランスがD2でアイアンもD2の場合はグリップをしたときに同じ重さに感じるということでしょうか? 2g増やすとバランスが1上がりますか? D2でもクラブがちがうと、やはり違う感じになりますか?

  • 4Wの一般的な長さ

    ヘッド(シャフト抜き済み品)、シャフト(ヘッド付き)を持ち込みリシャフトを考えています。 4W(Vスチール)にシャフトを取り付ける予定ですが、 そもそも、4Wの一般的な長さはいくらなのでしょうか? 3Wの様に使いたい上、セッティングでは次は18度のUTなので等色々欲を出すと、 シャフト長が決まらなくなってきました。 3Wと同じシャフト長にするメリット、デメリット(リスク)を教えて頂けませんでしょうか? それとも、バランスと総重量を告げると、シャフト長は勝手に決まるものなのでしょうか? (何かカウンタバランス的なのものや、  グリップの仕様次第ではシャフト長はいくらにでも出来る様な気がするのですが。。。) ご教授お願いします。

  • グリップ交換によるバランスの変化

    このたび、中古にてアイアンのセット(3I~9I、PW)を購入したのですが、リシャフト品で、グリップは差し戻ししてるみたいで下巻きテープを重ねて巻いてあるようで少し太くなっています。 この際、グリップを交換しようと思うのですが、軽量グリップにしようと思っています。そうすると、バランスは少し上がるのでは?と思っています。具体的にどれくらい上がるのか教えていただければ助かります。 5I⇒37.5''、418g、D0 グリップを約8g軽くするとして・・・

  • リシャフトについてです。

    皆さまにお聞きしたいのですが、今回リシャフトをしました。 てか今お店に注文している最中なんですが・・・!! キャビティーがある低重心のアイアンヘッドにダイナミックゴールド のS300を入れようとしてます。 アイアンヘッドはナイキのCCIアイアン!! これってスッゴい難しくなりますか?? せっかくキャビティーがあるヘッドで簡単になっているアイアンに 重たく硬いシャフトを入れたら難しくなりますよね?? それに元々低重心のヘッドですからヘッドの重量感もあるので かなりクラブが重たくなるような感じがします。 一応バランス調整でD3にしてもらうようにはしますが・・・!! 皆さまのご意見お聞かせ下さい。

  • クラブ重量・バランス

    今回、アイアンを初めて軟鉄にしよう、と考え、ツアーステージ905CBダイナッミックゴールドシャフト(人目ぼれ)に買い換える事にしました。今は、NS950-S使用。(シャフトが頼りなく感じます) 49歳・男・H・Sは、46~48で、DWが705・455・DJ-6・314グラム、5Wも同じ705・DJ-6です。 ショップの試打では、アイアンは使えそうな気がしていますが、少し心配なのは、ウッド系が軽すぎて しまうのかな?と思っています。 重量バランスは、重要だと聞いております。問題ありませんか? また、DWも400CC前後のほうが、重心距離がアイアンと良いのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いいたします。