• ベストアンサー

友人の結婚式の服装

saana-_-37の回答

回答No.3

nemuchuさんのご回答にありますように、純白のウェディングドレス姿の新婦より控え目で、目立たないような服装をするのがマナーのようですね! 私も以前、友人スピーチをさせていただいたことがありますが、その時はbonbonkさんと同様に『決して友人の恥にならないように…』と服装から何から必死になって調べました(^_^;) ネットや本を読んで調べたことはとても参考になりましたが、何よりも私は結婚式自体に一度も出席したことがなかったので式の雰囲気が全く分からずとても困りました。 しかし、その時に一番頼りになったのは、結婚式に何度も出席したことのある姉や友人のアドバイスでした! マナーなど細かいことも多々ありますが色んなところから情報収集し、友人スピーチがんばってくださいね★ 長々とすみません(>_<)

bonbonk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりスピーチをするとなると、いろいろと力が入ってしまいますよね! 白系を避けて、控えめなドレスで行きます。 スピーチがんばります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式のスピーチ、服装、結婚祝いについて

    子供の頃からの幼なじみが結婚することとなり、 結婚式と披露宴に招待され、友人代表のスピーチ をお願いされてしまいました( ´△`) 仲の良い友人なので引き受けてしまったのですが、 そもそも結婚式(披露宴)に出席すること自体ほぼ 初めてなので(子供の頃はありますが)、 どのような服装で出席すればよいのか? 結婚祝いは幾ら包めばよいのか? スピーチはどのような内容が良いのか? など分からないことばかりで困っています。 そこで結婚式によく出席する方に質問です。 Q:結婚祝いはいくらが妥当でしょうか? Q:スピーチはどのような内容が良いのでしょうか? Q:服装で気をつけなければならないことはありますでしょうか? 私はは20代前半の社会人です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式。私は友人が少ない、スピーチどうしよう・・

    妊娠がわかる前から「結婚しよう」と言ってくれた彼との間に愛の結晶を授かり、 12月に結婚式を予定しています。 披露宴での友人代表スピーチについて、どうすればいいか悩んでいます。 私は、小中学校といじめに遭い、人間不信から学生時代に「親友」と呼べる相手を作れませんでした。 実際、そのころの記憶もほとんどありません。 社会人になりだんだんと人間関係を改善でき、友人もできましたが、その友人とも疎遠になってしまいました。 今は、ここ数年で出会った友人が少しいるだけです。 披露宴に来る友人が少ないことは、結婚相手やご両親に真実を話して理解してもらっています。 彼は友人が多く、披露宴にもたくさん招待する予定です。 友人代表のスピーチは、幼馴染の親友がしてくれるようです。(※まだ依頼していません。) しかし、私には学生時代からの友人がいません。 辛うじている高校時代の友人は男性。 さすがに、頼めません。 ほんの数年の友人にスピーチを頼んでいいのでしょうか? それとも、友人代表スピーチ自体を行わなくてもいいと思いますか? ご意見をお願いします。

  • 結婚式 友人代表スピーチについて

    初めて質問させていただきます。 27歳、2児の母です。 結婚式の友人代表スピーチについて質問です。 私は2年前に結婚式を挙げたのですが、その時に友人代表のスピーチをしてもらった友達が 今度結婚することになりました。 今日招待状をもらったのですが、受付を頼まれ、スピーチは頼まれませんでした。 よく、友人代表はお互い頼み合うように聞きます(実際私の姉も親友とお互い頼み合っていました) スピーチを頼まれるのではないかと内心期待していたので、ショックでした。 主人は、大変だから頼まれなくてよかったねと言っていましたが、私は自分だけ親友と思っていたのかな、、、と考えてしまいます。 みなさんはどうでしたか? どう思われますか? 誰にも相談できず悩んでいます。 いろんな意見をお聞かせください。

  • 結婚式服装

    職場の同僚の結婚式に招待されました。 若いときには友人の結婚式によく出たものですが、 50代になってからは、身内の結婚式にしか出たことがありません。 同僚は20代でわたしは主任の立場です。 どんな服装がよいのでしょうか。 やはり着物でしょうか。 着物ならばどんな着物が一番妥当でしょう。 また、洋装ならばどのような服装がよいのでしょうか。 結婚式は来月です。

  • 結婚式に友人を呼びたくない旦那について

    長文です。 できちゃった結婚のため、去年入籍のみしました。 子供も無事に生まれ、落ち着いてきたので、挙式・披露宴を考えています。 もともと、旦那は親・兄弟のみの少人数で結婚式を挙げたいようでしたが、私はせっかくするなら友人や親戚も呼びたかったので、旦那を説得しました。 そして、これに関しては、親戚・友人も招くということで合意を得ました。 そして問題なのですが、私(新婦側)は友人を15人程度招待しようと思っているけど、旦那が結婚式に友人を招待したくない、というのです。ちなみに旦那に仲のいい友人が少ないわけではありません。(今でもちょいちょい遊んでます。) 理由を箇条書きにします↓ (1)結婚式に呼んだら、招待状が届いた時点で、友人たちはなんとかして休みを捻出して出席するだろうから、それをさせたくない。迷惑をかけたくない。 (2)仕事が平日休みの友人ばかりなので、土日の結婚式には来ない。来れない。 (3)友人たちは、旦那が結婚式で、一般常識では考えられない、とんでもないサプライズや演出をするだろう、と期待しているので、それをしないと「あいつ(旦那)にしては普通の結婚式だなw」と思われるのが嫌。 (4)友人に既婚者は多いげど、みんな結婚式をしていない、あるいは家族のみで挙げているので、旦那は二次会くらいしかいってない。友人の結婚式に出たことがないと言っている。 こんなかんじです。特に(1)の理由が大きいようです。 ちなみに結婚式は、土日にしようと思います。(旦那の両親、親戚、私の友人は土日休みが多いので) 会場は関東で行う予定、旦那側客人は関東圏、私側の客人は甲信越地方に多いです。 旦那は「おまえは好きなだけ呼べばいいじゃん」といいますが、私の友人が15人くらいで、旦那の友人が1~2人とかってすごく変じゃないですか? 「バランスがおかしい!」と私が言うと、「おまえの友人の数合わせで、俺の友人を呼ぶのか!」と怒られました。 私は仲のいい、祝ってほしい友人がいるなら、招待状くらいは出すべきだと思います。 もし無理なら、出席するまでもないと思うなら、旦那の友人のほうから断ると思いますが。 旦那は口がうまいので、私はいつも言いくるめられてしまうか、うやむやになります。 何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします!

  • 友人の結婚式での服装について

    25歳未婚女性です。 中学時代の友人の結婚式があります。 式のみの出席で披露宴には招待されておりません。 友人(同級生で未婚)から服装について 「派手だ、露出多い、かわいすぎる、ピンクはよした方がいい」 との指摘を受けました。 友人の結婚式は、キリスト系の宗教のもので、かつ 新郎が40代ということもあり、招待客の平均年齢も自然と上がるし 宗教上の理由から肌の露出などは避けてほしい、派手におしゃれはしない方がいい、とのことでし た。 念のため新婦に服装を確認してもらうと「お祝いの席だから、大丈夫だよ」 とのことなので、この格好は新婦に恥をかかせないと思います。 指摘した友人は完全に姉か親族目線のようで、スーツで出席するつもりなのだそうです。 最終的に友人の彼氏絡みで喧嘩になり、「人として常識がない」「哀れだ」とも言われました。 価値観の相違と捉え、今後その友人とは関係を清算するつもりです。 非常識な格好じゃないですよね?

  • 新婦友人代表スピーチ、どの友人に頼めばいいか

    今秋に結婚披露宴をします。 そこで友人にスピーチを頼もうと思いますが、悩んでいます。 私は今までに三人の友人の結婚式で新婦代表スピーチをしました。 今回三人とも披露宴に招待しています。その中の一人にスピーチを頼むのが普通だと思うのですが、他の二人に悪い気がして...。 三人以外の友人にスピーチを頼むほうが良いのでようか? それとも、何か良い方法があれば教えてください!

  • 友人結婚式の司会の服装

    友人の結婚式の司会を頼まれたのですが服装は普段招待された時の服装(女:パーティードレス)でいいのでしょうか? それともスーツにジャケットという感じがいいのでしょうか? 友人と二人でするのですが相手は男性でスーツに白ネクタイと言ってました。

  • 結婚式 友人代表スピーチ(新郎新婦併せて)

    こんにちは。 結婚式の友人代表スピーチについて質問させてください。 今度、結婚式で友人代表スピーチを引き受けました。 そのスピーチは新郎の友人代表スピーチ、新婦の友人代表スピーチを併せて行うそうです。 新郎新婦どちらとも学生時代からの友人です。 私は男性ですのでこのようなスピーチの場合に新婦側の内容として 気をつける点などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人代表スピーチは予め依頼しますか?

    閲覧ありがとうございます。 かなり前ですが、友人Aから結婚式の招待状が届いたときの話です。 そこに入っていた追伸カードに、友人代表スピーチのお願いが書いてありました。 そのことは全く聞いてなかったので、びっくりしました。 皆さんは同じような経験はありますか? 結婚式で友人代表のスピーチをお願いする場合、前もって電話やメールでお願いするべきだと思ってましたが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう