• ベストアンサー

ゲイン塔(スカイツリー)について

ゲイン塔(スカイツリー)について 「ゲイン」は直訳すれば「利得」ですが、その”機能”とどういう関係があるのかわかりません。 ご存知の方、よろしく・・・ 直径6mの鋼管で出来ており、その表面にアンテナが付く(多数)そうですが、塔からかなり離さないと(数十m以上)その影響を受けるはずです。 しかし相当離したとしても、鋼管の表面では電波は全反射され、その影響(塔自体の影響)は無視出来ないと思います。 いくら離してもゴースト等の発生も考えられます。 V/UHF”アンテナの直近に鋼管が存在する”ということが信じられません。 これらの問題はどう解決されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funakame
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

補足です。私もゲイン塔という言葉に興味があったので調べてみました。 スカイツリーに限らず、テレビ送信所の鉄塔の、アンテナ素子がずらりと取り付けられた部分のことを、どうやら業界では一般的にゲイン塔と呼ぶようです。多くのアンテナ素子の合成で利得を稼ぐ部分という意味かもしれません。 ちなみに、スカイツリーのアンテナは日立電線が受注しているようです。 プレスリリースには「4段20面2システム(合計160面)からなる多面合成アンテナを4ユニット(合計640面)・・」と書いてありますから、やはり東京タワーなどと似た構造ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.hitachi-cable.co.jp/products/news/20091117.h
kurukuruman
質問者

お礼

凄いアンテナですね。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • funakame
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ゲイン塔の名称の由来は知りませんが、アンテナについては、CQ出版社の「RFワールド」という雑誌のNo.1号に、東京タワーの地デジ・アンテナの原理を解説した記事があり参考になります。簡単にいうと、塔の周囲に指向性の強いアンテナユニットをぐるっと何十本も配置して360度の指向特性を得ているようです。各指向性アンテナは、双ループ形状のエレメントと反射板を組み合わせたような構造になっているので、塔自体の鉄骨の影響は受けません。おそらくスカイツリーにおいても同様のアンテナ技術が使われるものと思います。

参考URL:
http://www.rf-world.jp/index.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自立式でない電波塔でスカイツリーよりも高い塔は?

    自立式電波塔では世界一の高さかも知れませんが、ドバイにはブルジュ・ハリファ(828m)があります。 それと比較すると日本人が騒いでいるスカイツリーって何となく「井の中の蛙」みたいな気がしてしまいます。 そもそも、自立式ではなくケーブルなどで引っ張られて立っているスカイツリーよりも高い塔は世界にはあるでしょうか? それとも、スカイツリーは建造物としては世界第二位なんでしょうか?

  • スカイツリーの鉄骨構造について~

    いよいよスカイツリーが、公開されましたが、展望台から眺めてみたい・・と言う気持ちもありますが、 600メートルもの塔を支えている鉄骨構造に興味を持っています。 どなたか、スカイツリーの鉄骨構造面を解説しているサイトがあれば、教えて下さい。

  • スカイツリーからの電波はどのくらい飛びますか?

    東京スカイツリーの高さ600メートル から UHF電波で最長到達距離はどのくらいになりますか?途中にビル、山などないものとします。計算式および解説もお願いします。

  • スカイツリーの高さ・・2位じゃダメなんでしょうか?

    スカイツリーですが、1月15日に電波塔としては世界第2位の高さ(559m)になったそうです。 で、このまま伸び続けて2月中旬から下旬には、世界一の広州タワー(600m)に並び、3月には完成時の高さ634mに達して、第1位の高さになるそうです。 ところで、高さですが、誰かが言った言葉みたいですが、2位じゃダメなんでしょうか? 1位にこだわる理由はどこにあると思いますか?

  • 地デジと東京スカイツリーの関係について教えてください。

    地デジと東京スカイツリーの関係について教えてください。 http://www.tokyo-skytree.jp/about/role.html では、「都心部に林立する200m級超高層ビルの影響を受けにくい600m級の新タワーからの送信が望まれ・・・」ということのようですが、 東京スカイツリーが建設される墨田区のとなりの足立区在住にも関わらず、そういう話を聞いたことがありません。 東京タワー方向に超高層ビルなんてありませんが、電波障害対策としては現状、CATVしか対策がありません。 今後、アナログからデジタルへの変更に伴う電波の特性の変化によって、受信しやすくなるかどうかの説明もありません。 それら、CATV会社の策略なのかもしれませんが、実際のところどうなのでしょうか? 1 東京スカイツリーからの電波は、テレビの受信においてどれくらいのエリアをカバーできるのでしょうか? 2 アナログからデジタルになると反射波の影響は低減できるのでしょうか?

  • 東京スカイツリーが2012年に放送電波を送信しますが、その場合、今まで

    東京スカイツリーが2012年に放送電波を送信しますが、その場合、今まで東京タワーの方向に向けていたUHFアンテナは東京スカイツリーの方向に向けないとテレビは受信できないように思いますがいかがでしょうか? ちなみに、世田谷区に住んでいます。

  • 東京スカイツリーは大丈夫なのか

    今朝、目覚めの直前の夢は、巨大地震の正夢という感じがしました。明らかに縦揺れで普通の地震なら震度4ほどの揺れを感じて目が覚めました。夢というより、夢とは繋がらずに、揺れを感じて起きた様な感じ方でした。 そこで巨大地震の正夢からと思いながら、思いついた事がありました。  前から、想定以上の地震に耐えれない原子力発電所は認められないという世論が気になっていました。そう言えば、スカイツリーの耐震性能はどうなっているのだろうと考え始めました。今日の正夢が東京直下型だったら、どの程度の被害が想定されるのだろうか。  スカイツリーの耐震性能を検索すると、その頑丈さの説明ばかり解説し、想定地震は殆ど記載があまりありませんでした。その中で、M6.9を想定しているという記事が見つかりました。まずは、これを信じるとしましょう。  日本の内陸部で発生した地震を2000年1月1日から調べてみました。最大震度が5弱以上のもので103件がありました。最大のマグニチュードは、M7.3が1件、M7.2、M7.0と続きます。  東日本大震災の元となる三陸沖地震の時に、私は、神奈川県央にいて、縦揺れは震度2程度のものを感じました。この地震は、内陸部ではありませんが、M9.0を記録しています。  恐ろしいことです。縦揺れが震度4程度の地震で首都直下型地震が起きたとすると。実際に、M7を超える地震は内陸部で起きているのです。M8、M9の地震が起きないとは断言できません。そのとき、スカイツリーはどうなるのでしょうか。  確かに、原子力発電所の事故は、大きな影響が出るでしょう。でも、こういう地震が起きたときにスカイツリーに居た人はどうなるのでしょうか。  スカイツリーの地震による倒壊が心配かどうか。それであっても、原子力発電所は許せなくてスカイツリーは許せるのか。ご意見をお願いいたします。私は、スカイツリーも心配するべきかと感じます。 (記事を書いていて、青森県東方沖の地震が発生しました。M6.1でした。この地震の正夢だったら良いのですが。)

  • 東京タワー vs 東京スカイツリー

    東京の地デジは、まだ東京タワーから送信されていると思います。テレビ局が東京タワーに費用を支払い、番組を東京のお茶の間に流しているかと思います。この費用はナンボになりますか?月々1億円くらい?通天閣はこれの半額くらい?スカイツリーはこれの倍くらい? もうすぐスカイツリーにチェンジになると思いますが、東京タワーは辛くて痛いですか?良くも悪くも、東京タワーとスカイツリーは互いに敵?別会社でしょうし、スカイツリーが出来たせいで、東京タワーの収入は半減するでしょう。東京タワーは指くわえて収入激減を受け入れるのですか?もっと強く永く、東京タワーは経営を続けていきたいのでは? 別の言い方をすると、東京タワーのアンテナ使用料を格安にしてテレビ局にお得感をアピールすると、東京タワーは生き残れるのでは?高額なスカイツリーのアンテナ使用料と安価な東京タワーのアンテナ使用料、テレビ局にはどちらにすべきかを比べる余地があります。私がTBSの社長なら、ケチってコストダウンを図り東京タワーを選ぶでしょう。このテレビ番組はどちらの塔から発信されているのか、特殊装置を持った地デジのプロなら分かるでしょうが、一般の視聴者からは死角になっているでしょう。 もし東京タワーが勝負に出ると、スカイツリーは勝てますか?テレビ局を東京タワーに奪われると、スカイツリーは大赤字ですよね?これから数年間に渡って行われるだろう両者の戦いの行方について、皆さんの興味はいかがでしょう?

  • 東京スカイツリー、大人3000円

    東京スカイツリー、450mで大人3000円 東京スカイツリー、2012年5月22日に開業へ 第1展望台の入場料は大人2,000円 東京スカイツリーを運営する東武鉄道は、東京スカイツリーの開業日を2012年の5月22日にすると発表した。発表によると、東京スカイツリーは2012年5月22日に開業し、営業時間は午前8時から午後10時を予定してるという。 また、あわせて展望台の入場料金なども発表され、高さ350メートルの第1展望台は、 大人が2,000円、高校生と中学生は1,500円、小学生900円、幼児600円などとなって いる。また、450メートルの高さの第2展望台へは、大人の場合、さらに1,000円の追加料金 が必要になるという(追加料金は高校生・中学生800円、小学生500円、幼児300円)。 東京スカイツリーは、2011年3月に、自立式の電波塔としては世界一の 高さ634メートルに到達し、現在、内装部分の工事などが行われている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200963.html ちょっとこれは高過ぎるんじゃないのかな? もし行ったら展望台は登りたいけどこの金額じゃあスカイツリーに行くのさえ止めそうにならないかな? それに安ければまた何度も行くかもしれないけどこれじゃ一回行ったらもういいやってならないかな?

  • 放送大学が東京スカイツリーに移行しないのはなぜ

    地上デジタル放送はマルチパスの影響はないのでアンテナ方向に寛容ですが、 受信側としてはやはり同一方向に送信アンテナがあった方が望ましいと思います。 他の地上デジタル放送の局のように放送大学の送信アンテナが東京タワーから東京スカイツリーに 移行しないのはなぜでしょうか

電源が入らない理由と解決方法
このQ&Aのポイント
  • トナーを交換した後に電源が入らない場合、確認すべき点と解決方法をまとめます。
  • 問題を解決するために、以下の項目を確認してください。トナーのセット、コンセントの接続、電源ボタンの押下、コードの確認。
  • Windows10でUSB経由で接続されている場合、設定を確認し、最新のドライバーをインストールする必要があります。
回答を見る