• ベストアンサー

時効は訴状を提出した時点と、訴状が到達した時点とどちらで停止するのか

時効は訴状を提出した時点と、訴状が到達した時点とどちらで停止するのか 裁判所に訴状を提出した時点で時効が停止する、 という意見と、 普通の方法で訴状が送達できない場合、 書留に付する方法で送達して、その発送日をもって 時効を中断できる、 とする、2つの意見があります。 で、どっちが正しいのかわかりません なので教えて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

民訴147条 「時効の中断は、、、、、訴えを提起した時、、、、、、、」 とありますので、提起した時です。 送達とは記載されていません。 期限内に提起したのに、裁判所の手続きが遅れて時効になるなんて、常識で考えても、、、、

関連するQ&A

  • 訴訟で時効中断はどの時点から?

     債権回収などで「訴訟を起こすと時効は中断される」とよく言われますが、正確にはどの時点からなのでしょうか。 1 訴状を提出した日 2 訴状が被告に到達した日 3 第1回公判の日 4 その他(具体的に教えてください)  よろしくお願いします。

  • 訴えの提起による時効中断とはどの時点?

    約3年前に起きた事件につき損害賠償請求裁判を提起するつもりです。 時効が差し迫っているのですが、民法の147条1の「請求による時効の中断」とは裁判所に訴状を提出した時点で中断すると理解すれば良いのでしょうか?? つまり、裁判所で訴状の受付印をもらった時点で「時効は中断した」と考えれば良いのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 貸金の消滅時効の中断

    債権者(原告)は、5年の貸金の消滅時効完成の1カ月前に提訴してきた。しかし、訴状の被告債務者(私)の住所(送達場所)の記載を間違えたため、10何年も連絡を取っていなかった田舎の実母の所へ訴状が郵送された。実母は何とか連絡先を探し債務者(被告)の所へ、訴状を転送してきた。この時点では既に消滅時効は完成している。被告は答弁書を提出し訴状を受領したときは、既に消滅時効は完成していたので消滅時効を援用すると主張している。民訴法138条1項は、訴状の送達を規定。138条2項で137条訴状の却下を準用。137条1項は補正命令。133条2項1号。民法147条1号は消滅時効の中断を規定しているが、149条は訴え却下の場合は時効の中断の効力が生じないとしている。送達が無効であるとしたら、消滅時効の中断は?

  • 裁判上の請求による時効の中断

    ■質問1 通常訴訟の場合、   訴えの提起   →相手方が不在で訴状が到達せず   →公示送達 となったときは、 訴えの提起のときに 時効中断の効力が生じると思うのですが、 (あっていますよね?) 少額訴訟の場合、   訴えの提起   →相手方が不在で訴状が到達せず   (公示送達不可) となったときは、 時効中断の効力は生じないのでしょうか? ■質問2 相手方の住所は、 住民登録上の住所に限らず、 現実の住所でもOKなのでしょうか?

  • 訴状について

    こんにちは。 「訴状が受理された」とか「訴状の受理」などと、よく言うと思うのですが、これは、どの時点なのでしょうか。 受付でOKが出た時点ですか? それとも、裁判官のところまで回ってからでしょうか?? さらに、これはないと思うのですが、送達された時点??? 根拠規定等もあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 差押えによる時効の中断効力時は?

    「差押えが実施されれば、執行行為に着手した時点から(時効の)中断の効力が生じ(大判大13.5.20)」とあるのですが、執行行為に着手した時点とは具体的にどの時点なのでしょうか?ご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。 裁判上の請求による時効中断は裁判所への訴状提出の時であり、同じように裁判所への申立ての時と考えてよいのでしょうか?

  • 訴状は土曜日でも受付られるのでしょうか?

    月曜日の午前10時くらいまでに裁判所に提出したい 訴状があります。提出する裁判所は遠方ですので 郵送となります。 発送日は金曜日で速達簡易書留かエクスパックで送り ます。土曜日につくと思うのですが、裁判所には土曜日も 訴状受付対応の人がいるのでしょうか。 誰も居なくて一旦持ち帰りになるのであれば、宅急便 で月曜朝10時まで便として送ろうと思います。 ご返答宜しくお願いいたします。

  • 訴状の記載事項

    訴状の記載の付属書類のところに、例えば甲号証の写し1通との記載をすることがありますが、実際訴状を裁判所に提出するときには、裁判所用、被告送達用として合わせて甲号証の写しを2部提出していると思います。にもかかわらづなぜ甲号証の写し1通と訴状に記載するのでしょうか。

  • 消滅時効

    貸金請求訴訟を起こされた。しかし、訴状は被告には送達されず、実家の母親の所に送られた。原告が被告の住所の記載を間違えたため。被告は、実家とは何年も連絡がなかった。原告が提訴した時は、まだ5年の消滅時効にかかっていなかったが、母親より訴状が転送され、答弁書を裁判所に提出し応訴した時は、消滅時効が完成していた。被告である私は消滅時効を援用できますか?

  • 訴状送達日

    裁判における控訴期間って、2週間ですけど、「訴状送達日」から2週間って条文には書いていますよねぇ。 この「訴状送達日」って、何を指すのですか? 「判決日」?「訴状を敗訴した者が受け取った日」?「裁判所が訴状を送付した日」? もし、「敗訴した者が受け取った日」であれば、敗訴した者がわざと受け取らずに、控訴期間を恣意的に延長させてしまうことができるってことですか? どなたかご教示下さい。