• ベストアンサー

葬儀で

葬儀で 病院で亡くなった場合、一旦家に遺体を運んでから次の日に通夜、という流れになるのでしょうか?家に戻さなくて直接葬儀屋に運ぶのでしょうか?

  • sno25
  • お礼率8% (56/669)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 私の父は病院で亡くなり、そのまま近くの葬儀場へ。予め話はしていたのですが、病院からどうするか遺族に聞かれます。  しばらく病院の霊安所に遺体をおかれて、葬儀屋さんが引き取りに来て、祭場の小さい部屋の方で一旦おかれます。  火葬場の状態などで数日待たされることもあります。  葬儀場所を自宅なら自宅にです。到着までに葬儀屋さんが準備します。  ただ、途中で自宅前に寄るなどは余分に時間がかかり費用も追加されると思いますよ。  私の父は骨になってからの帰宅でした。  ほとんど葬儀屋さん任せです。母の友人の息子さんが葬儀屋さんにおられたこともあり、親切にしていただきました。

その他の回答 (8)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.9

どちらでも良いですよ 自宅が手狭で具合が悪ければ葬儀場の通夜室に直行すればいいでしょう

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.7

亡くなった翌日が通夜とは限りません。 葬祭ホール等を使用する場合は、会場の空き状況にも左右されますし 友引に当たると、また1日延びます。 あと、火葬場の空き状況にも左右されます。 特に、年末年始は、火葬場も休みになりますが 年明け、火葬する仏さんがいっぱいいると早いもの順になりますし、 遠方からの参列者が多い場合は、参列者に配慮して 通夜が一日遅くなることもあります。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6

うちの親戚関係は直接葬祭会館に運び、すべてそこで行いました。故人や家族の心情では自宅に戻したいという方もいますが賃貸などの場合、貸し主に嫌がられることや故人の交遊関係が広いわりに自宅が狭いと来客を収容することができないお宅もあり、葬儀屋のサービスの一環として行われています。選択肢のひとつであり、決まりやルールではないです。ただ、檀家の囲い込みとしてお寺サイドで決まりを設けることや地域のつながりが深いところなど暗黙の作法はいろいろあるとは言っておきます。 気にするかはその人しだいですがむしろお寺や親戚関係で初めての人にそれを押しつけることもありますのでもめない程度にいろいろアドバイスをもらうといいとは思います。

  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

ウチの場合は父でした。父は長患いせず、入院して間もなくの死去でしたので、何の準備もしておらず、すべて葬儀社まかせ。 その際、病院で清浄してもらったあと、一旦自宅に運びましたよ。翌日の夕方、葬儀社から迎えの車が来て葬祭ホールに運び、そこが通夜の会場になりました。 自宅でのお葬式か、葬祭ホールでのお葬式かで違ってくると思いますので、葬儀社と相談される方が良いと思います。

noname#201556
noname#201556
回答No.4

NO.1さんと同じですけど7年前親父がなくなった時、病院で死亡を確認して 一旦、実家に連れて戻りました。 亡くなった方のことを思えば、一旦家に戻してあげてそこからお別れ場所に 移動したほうがいいと思います。 特に決まりはありません。

noname#124369
noname#124369
回答No.3

#1さんが回答されてる通り、コレと言った決まりはありませんが、最近は住宅の事情から御遺体を安置出来ない場合があります。 そういう場合には病院から直接、葬儀場に安置されることがあります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

自宅で告別式を執り行うなら、お帰りになるでしょうが、最近の葬儀は殆ど葬祭場を利用していますから、自宅でなく直接葬祭場へ運ばれ、そこでお通夜。告別式となる流れが多いです。 自宅が広くない事が最大の理由でしょうね。

  • shesun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

決まりはありませんが家族の気持ちとして一旦生活実態のあった家に帰してあげたいと思うのが 自然な気持かも知れませんね。

関連するQ&A

  • 通夜 葬儀の手順

    昨夜父がなくなり、現在遺体は病院にあります。母もだいぶ前になくなり私が喪主、施主になるかと思いますが、まったく初めての経験のため、明日朝病院から遺体を運ぶ時点から通夜、葬儀、その後のフォローをサルでも解るように手順を教えください。 うちは真言宗であり、とりあえず葬儀屋さんに病院から運ぶ手配はしてあります。 以上よろしくお願いいたします。

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀相談

    母の余命が短いと言われ葬儀の準備も考えてるんですが 母は昔から生命保険と坊さんや宗教がきらいで 今でも私の葬式 お経とかいらんで!と言ってます。 そこで相談なんですが、私たち家族もそれでいいと思うんですが、 いろいろ捜したりパンフレット見ましたがなかなかないです。 普通の葬儀のお経や戒名なしで、 お別れ会みたいな式でないでしょうか? にぎやかな母なので、通夜はしてあげたいと思います。 流れ的には祭壇と通夜 弔問者などの食事 次の日火葬がいいんですが、 このようなプランをしているHPや業者無いでしょうか? お願いします。 住まいは 大阪市内です。

  • 葬儀に200万いるといわれたのですが・・・

    先日祖父がなくなりました。 父が喪主をすることになったのですが、 あまりに急だったので、葬儀の資金など何も用意していなかったし、 葬儀のことなど何もわからなかったので、 家の近くの葬儀屋におまかせしようということになり、 遺体を夜中に運びました。 次の日に葬儀の打ち合わせを喪主の父と父の妹ですることになったのですが、 恥ずかしい話ですが、あまりお金に余裕がなかったため、 一番最初に「葬儀は一番最低のもので」ということをお伝えしたそうです。 すると、最初、葬儀屋の人は「100万なら100万でとおっしゃってください。それでします。」ということをいっていたのですが、 いざカタログを開け、棺おけなどをえらんでいくと、100万が150万、最終200万に近いお金になったそうです。 父も叔母も相場を知らなかったそうなのですが、200万は高すぎると思いませんか? 向こうの人が言うには、会員に入っていないためだというのです。 叔母は、2年前までは入ってたけど、長生きすると思っていたので解約した。 といっていましたが、会員の値段との差はかなり大きかったそうです。 (値段の欄に ○○¥(会員価格は○○¥)と書かれていたそうです) しかし、遺体を運び込んでる以上どうすることもできず、そこで執り行うことになりました。 わたしは、口車に乗せられて、いわゆるカモにされたのだと思うのです。 葬儀の相場を調べても、そんな高い葬儀はありえないものだと知りました。 月曜には、私の親は200万払うつもりです。 私は喪主でもないし、お金を払うのも私ではありません。 しかし、私は、何なら払った後でも、おかしいものは取り消せると思うのですが、詳しい方、何かアドバイスしていただけませんか?

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 死んでも葬儀も火葬も何もかもしてほしくない場合は?

    故人の遺志、あるいは経済的理由により、 葬儀も遺体の焼却も、とにかく金のかかることすべて何もしてほしくないという場合、 どのように遺体は処理されるのでしょうか? 病院が全て処理してくれるのでしょうか?

  • 葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にい

    葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にいって死亡診断書をもらって、葬儀屋に連絡をしますよね。そこからがわからないのですが。 自宅ではなく、直接葬儀会館に?に運んでもらいたいのですが、その場合遺体と一緒に自分も葬儀会館に行くのですか? それとも遺体運搬は葬儀屋にまかせて、自分は市役所に死亡診断書を渡して、火葬許可書をもらいにいったりと別行動していいのですか? 遺体が葬儀会館に運ばれたら、ずっと身内がそこにいないといけないということはないのですか?

  • 彼女の父親のお通夜、葬儀について

    前提条件) ・彼女の父親のお通夜が今週の金曜日に、葬儀が土曜にあります。 ・私は彼女以外のご家族の方と面識はありません。 ・特に用事は無いので行こうと思えば通夜と葬儀の両方に出席できます。 ・通夜は自宅ではなく葬儀場で借りて行うようです。 ・現在私はは通夜のみに出席してご家族への挨拶等も無しに焼香だけ済ませて帰ってこようと思っている。 ここで質問です ・私は通夜と葬儀の両方に出席した方がよいのでしょうか? ・また、出席した場合はご家族の方に挨拶するべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • 友引のお通夜と葬儀について

    友引の日に葬儀を避けるというのは聞いたことがあるのですが その場合、お通夜を2度行うのでしょうか?

専門家に質問してみよう