• ベストアンサー

世渡り上手とはどんな事…人のことなのでしょうか。

世渡り上手とはどんな事…人のことなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

世渡り上手な人は「敵を作らない」ですね。 人の「好き嫌い」をしない人は強力な味方も付けない代わりに、敵になる人もいないので立場が悪くならないのです。 1つの例ですが、会社勤めで重役Aと重役Bの派閥がありました。 重役Aに属したCと重役Bに属したD、どちらにも属さないEがいました。 やがて重役Aは社長になり重役Aに可愛がられたCは出世します。 しかし、社長になったAは業績不振の責任を取らされて解任されました。 その後に重役Bが社長になったので、重役Bに可愛がられたDが出世しましたが、Aと言う後ろ楯がいなくなったCは左遷されます。 どちらにも属さなかったEは目立った出世はなかったものの無難に出世して左遷されたCより立場が有利になりました。 このような事が社会には普通にあります。 陰で「八方美人」だの「風見鶏」だと言われても敵を作らなかったEは世渡り上手だと思われるのです。

minaotehon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何となく判りました…。 敵味方云々の考えが…厄介だなと思いました。 単純に一匹狼気質が自分に素直で自然だと改めて思えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

「世渡り上手になる30の方法」というサイトがあります。 自己診断もできますよ。 「ほめ上手」「カンニング上手」など、興味深いです。 ついこの間まで、小沢一郎さんのことだと思ってました(^。^;)

minaotehon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 いつか自己診断してみます^^。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世渡り上手な人って。。。

    タイトルの通り、世渡り上手な人ってどんな人のことを言うと思いますか? 私は、人から利用されやすいので仕事でも誤解されたりしやすいです。 人を利用してまで世渡り上手にはなりたくありませんが、どのようにしたらいいのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 世渡り上手ってどんな人だとおもいますか?

    よく会話の中で「世渡り上手」という言葉を耳にするので気になって、会社の人に「世渡り上手ってどんな人だと思う?」と質問してみました。そうすると「あたりさわりのない人」「話しがうまく調子のいい人」「少ない努力でそこそこの成果をあげれる人」と答えが返ってきました。皆さんは どんな人を世渡り上手だと思いますか?教えてください!

  • 世渡り上手って仕事には大事な事?

    よく会社に勤めて出世するには、学歴だったり、その人の仕事の出来なんてのはわかるのですが、そういう人を押しのけて世渡り上手な人が出世するなんて話が今の社会に本当に存在するのですか? 大企業なんかでも世渡り上手なだけで出世可能なんですか? 世渡り上手って言葉をふと思い出して疑問を持ちました。お願いします。

  • 世渡り上手について

    誰とでも仲良くできる世渡り上手な人がいますが良く見ると話題を独り占めしてますし他者に同調しまくりです。最初は良い人だなあと思ってましたが最近はなんかおかしいなあと思いだしました。 世渡り上手のイメージは良いですか?悪いですか? 意見を聞かせて下さい。

  • 世渡り上手と言われないようにするためには?

    私はよく第一印象で「世渡り上手でしょ?」と言われます。 私自身は不器用で自分一人では大したことは出来ない人間です。 人生経験も浅いですし、人付き合いも苦手な上に嘘をつくことも下手です。 最初は「世渡り上手」「なんでも出来そう」と言われるのですが、仲良くなるにつれて「そんなことも一人で出来ないの?」と落胆されることが多く、非常に困っています。 世渡り上手に見えないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • TVを見ていて、この人世渡りが上手いなあって誰 ?

    色々と浮かぶかも知れませんね。 さて、質問です。 あっしには関わりのねえことでござんす 木枯し紋次郎 これもまた世渡り上手なんですかね(笑) みなさんがTVを見ていて、この人世渡り上手のような気がする と思う人はいますか ? 誰が浮かびますか ? 政治家でしょうか(笑)

  • 「世渡り上手」になるにはどうしたらいいでしょうか

    よく頭がいいのと賢いのは違うといわれます。 勉強ができた人が普通で、できなかった人が成功したってよくある話。 後者は頭は良くないかもしれないが、賢くて「世渡り」がうまいんだと思います。 例えば学校で誰かにいじめられたら、日頃からよいしょしてるガキ大将に そっと耳打ちしてその子に仕返ししてもらうとか。。。 結局大人の世界でも、そんな知恵や「世渡り」がうまい人が成功してるんだと思います。 これって性格や天性のものなんでしょうか。学習してできるものではないでしょうかね。 生真面目、バカ正直、お人良しで騙されやすく完璧主義で折れやすい まる反対の人間が変わるにはどうすれば…。 例えば「黒もグレーもダメ、人は白でなきゃ」という生真面目人間に対して 世渡り上手な人は「黒でなけりゃいいんだよ。多少グレーでも平気平気…」って 感じで、罪悪感などなくどんどん前に進んでいくようなタイプだと思います。 成功者の本を読みまくるとか方法があると思いますが 「世渡り上手」になる方法があれば知りたいです。 何かよいアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 世渡り上手な人には鬼はいないでしょうか?

    世渡り上手な人には鬼はいないでしょうか。それと反対の意味のことをよく耳にするのですが。

  • 世渡り上手?

    心療内科のデイケアでパソコンでネットでき僕がネット始めて数秒で「一応、譲り合ってお使いください」という方が現れました。 言われた理由としてはパソコンの隣に使い方教わりたいお婆さんが長いこと待たされてるように見えたんでしょう。 そして、変な正義感もった利用者から全く説教うけない人は世渡り上手でしょうか?僕は世渡り下手ということですかね?

  • 世渡りが下手。

    世渡りが下手と言われたことがあり、自覚しているんですが・・・ 人には、そんなに上手になる必要はないといわれていますが やはりヘタと言われると気になります。 自覚している性格としては、真面目・やや神経質・潔癖・大人しい・優しい などです。 友人は良い人が多いですが、好き嫌いがはっきりしているかもしれないです。 苦手な人とうまく付き合えないところがあります。 世渡り上手ってどういう人でしょうか。 ヘタだと・・・良くはないですよね??

このQ&Aのポイント
  • Realtekチップ搭載のマザーボードが盗聴に利用される可能性がある
  • Line-outの接続口をLine-inに変更することで、ヘッドホンがマイクとして利用される
  • 他社製のチップでも同様の脆弱性が残る可能性がある
回答を見る

専門家に質問してみよう