• ベストアンサー

エンジンラジコンを購入しようと考えているんですが。

ga21265の回答

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.2

デアゴスティーニの前作を組み立てた方のレポートがあります。 http://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page002.html 値段は「本」の価格をどう考えるかによるでしょう。 エンジンカーの場合、文字通り全くの初心者でしたら、ある程度面倒見てくれる 模型屋さんでの購入をお勧めします。 グローエンジンの始動、調整はけっこうコツが要りますよ。

kakibesuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりショップでの購入が良いということで、今回は止めにしました。 ショップで手ごろな物を探してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エンジンラジコンについて。

    この程、エンジンラジコンを始めようと思っています。 しかし今までバッテリーのラジコンしか興味が無く、 エンジンラジコンのことがさっぱり分かりません。 安価で初心者でも扱えるエンジンラジコンを教えて下さい。 (メーカーは問いません) 種類による一般的な相場も教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エンジンラジコンについて

    当方初心者なのですがエンジンラジコンにとても興味がありぜひ手に入れたいと思ったので質問させていただきます。 いろいろ調べたのですが調べ方が悪いのかあまり見つかりませんでしたので、、、 35000円以内で買えるエンジンラジコンは無いでしょうか。できれば完成品がいいです。 始動用具と燃料は抜きです。 また始動用具というのはプラグヒーターというものですよね? Amazonで2000円以内で売っているものでも良いのでしょうか。

  • エンジン ラジコン 始動しない

    エンジン ラジコン 始動しない エンジンラジコンを買い二度ほど走らせてからどうも始動がむずかしくてそのまま押し入れに入れ1年半ぶりに掘り出してやり始めたのですが、どうも始動できません。そのあいだ放置されいろいろな部品が悪くなったと思うのですが、詳しい方にここが悪いのではないかという助言をいただきたいと思います。 まず思い当たる点が燃料です。その1年半前に開封し(2Lのコスモ)そこから300ccほど使ったでしょうか、そのまま蓋をして放置していました。(外で日は当たらないところでダンボールの中です)そのあいだにいろいろ物質が変化してしまい爆発力が弱まって始動しないのかなというのが一つです。 その他はエンジンそのものが悪いということです。 その2回の走行後特にメンテナンスはせずに放置してしまったのでそれが原因かなと プラグは赤熱しています。プラグヒートも新しいもの(ニカドのバッテリー式)を買い、リコイルスターターがきつかったので京商のマルチスターターボックス2.0も買いました。 ラジコンのモデルは京商のインファーノ neoレディセットです。(2.0ではない方、水色です) リコイルスターターなのですがマフラーを抑えて数回回し燃料をエンジンまでとどかせていざ勢いよく引くと、なんといいますか、滑る感覚になります。一回ブルッと回った後スルッと滑りエンジンは回りません。オーバーチョークかなと思い一度スロットルを開け燃料を戻しプラグもとって数回回して再度試すのですが同じです。 プラグをとるとかるーく回ります。具体的に言うとスターターボックスのバッテリが満タンの時は回るのですが少しパワーが落ちてくると止まります。 他にもここの状況を書いてくれないとわからないということがあれば補足で書きます。 よろしくお願いします。

  • ラジコン飛行機 入門

    最近、ラジコン飛行機に興味を持ち、ラジコン飛行機を買いたいのですが何を買えばよいのかわかりません。 どのようなものを買ったほうが、初心者には使いやすいのでしょうか? エンジンもよいのですが、燃料費などが高くつくと聞いたので、できればモーターのもの0をと考えています。 しかしfmsなどでモーターのものを使用したとき、エンジンのものに比べたらパワーが無く感じ操縦しにくくかんじました。その点も初心者のまったくむちなわたしによろしくおねがいします。

  • ラジコン燃料の処分方法について

    数年前、GPラジコン(エンジン車)で遊んでいたのですが 遊ぶ機会も無くなったのでラジコンじたいは手放したと思います。 しかしそのラジコンで使用していた燃料が残っているのが見つかりました。 こういったラジコン類の燃料はどのように 処分したら良いのでしょうか。 行政から配布されているゴミ処理方法のパンフ を確認すると受付不可で「購入元との相談」と明記。 購入元といっても もう何年も前の物でその店で買ったレシートも無く その店で買った証拠はありません。なので受付不可と言われそう。 ガソリン類だったらスタンドによって引き取りも可能みたいに 聞いたのですが、ニトロメタンやメタノールなどが含まれる為 ガソリンと物が違うので引取りは出来ないと思ってます。 ラジコン類の燃料はどのように処分したら良いでしょうか? 一番良いのはラジコンで空回しでも良いから使いきるのが良いと思いますが。 ちなみに量は500mlのペットボトル位です。

  • シリンダ容積はどのようにして決められているのか

    たとえば50ccのエンジンに空気と燃料を無理やり過給して90cc相当の燃料と空気を押し込めば90cc相当の出力が出るのでしょうか。 逆に90ccのエンジンに対して50ccエンジンと同等の空気と燃料しか入れなければ50cc相当の出力になるのでしょうか。 エンジンはガソリンを理論空燃比で燃やせばいいという考えを持ったせいで 排気量(シリンダの容積)がどのように決定されているのか分からなくなりました。 シリンダ容積が小さい方がエネルギーロスが小さい(?)ので、シリンダ容積の小さなエンジンに燃料と空気を可能な限り押し込めばいいような気がして混乱しています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • ラジコンで加速重視のセッティングを教えてください

    ラジコンはかなりの初心者なのですが、1/10スケールの一般的な車のラジコンで加速度重視のセッティングはどのような方向で進めたらよいか教えてください。 ラジコンはタミヤのTA05verIIをつかっています。 モーターとギア比だけいじって、加速をあげたいと思っています。 最高速は低くても結構で、イメージとしては1秒程度で0→20km/hくらいにならないかなと。 (それぐらいの加速がでないかなと) ギア比やモーター回転数など計算しましたが、トルクの計測ができないためなかなかセッティングの方向性がわかりません。 よろしくお願いします。

  • GPラジコンを購入したいのですが・・ 初心者です

    1/10オンロードで京商辺りから探してるんですが、走行場所が主に空き地(サーキットもたまに行きます)です。 シャフト駆動のFW-06がいいのですが、RTRなのでプロポとか自分でいいやつ買いたいのに、付いてきたらそのプロポがガタクタになるので、なんか金が勿体無いです。 でも、キット販売しているV-one SIIIは最近見かけません。SRとRRRは売ってあるのですが、SIIIはあまり売ってないのでしょうか? それに、空き地だとベルトは不向きですよね・・ どうにかして小石対策できないですか? GPのラジコンで他メーカーなど、オススメあったら紹介してください。 あと、エンジンのメンテナンスに必須なものを教えてください。 それと、フェールセーフをつけたいのですが、どんなのがいいですか? GPカーの購入は悩んだ末での結末ですので、初心者にはムリとかいわないでくださいね(笑) 回答おねがいしますm(-_-)m

  • 燃料による出力向上

    ガソリンでもアルコール系燃料でも同じ程度の最高出力しか得られませんが、何か添加剤を入れたら少しはパワーアップしませんか。 一時的にでもパワーアップするモノってないのでしょうか。 ラジコン模型用燃料を混ぜたらエンジンに悪いですか。

  • 燃料が垂れてきますDAX  ST50 50ccなんですがエンジンを止め

    燃料が垂れてきますDAX  ST50 50ccなんですがエンジンを止めると下のURLの画像のキャブの下に巻かっているホースから燃料が垂れてきますこれは正常なのでしょうかそれとも故障なのでしょうか故障なら修理個所を方法を教えて下さい。  http://www.xtreme-parts.jp/SHOP/E641.html