• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内視鏡検査について教えてください。)

内視鏡検査の必要性と希望に対する医師の判断

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.4

内視鏡は診察で空腹時ならそのまますぐやるぐらい一般的です。ただし、消化器の専門の先生の方が腕もいいし、確実です。内視鏡をするタイミングが遅いので専門ではないのでは?なになに消化器科などのクリニックに行くことをお奨めします。逆流性食道炎はなっている人多いですよ。癌とは別と考えた方がいいでしょう。ただし癌は早期発見が全てです。確定診断は内視鏡検査でします。ですのですぐに内視鏡をやってくれるクリニックを探しましょう。

20053020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検査をしてもらえるかも…と思い、主人には前夜から制限させましたが、無駄となってしまいました。 病院によって様々なのであれば、がんばって早急に検査をしてもらえる病院を探してみます!!

関連するQ&A

  • 内視鏡検査について

    教えて下さい。食道ガンや胃の検査を受ける為、内視鏡の検査をする事になりました。小さなクリニックでお願いするのですが、見落としなどを気にするなら、やはり大学病院の方が宜しいのでしょうか。 大学病院では、オリンパスの内視鏡を使われてる様ですが、そのクリニックでは、富士フイルムメディカル(フジノン)の経鼻内視鏡を口から入れるそうです。 見落としや診断的な誤差はないのでしょうか。 とても不安なので、教えて下さい。

  • 内視鏡検査

    胃の内視鏡検査の時、食道も通りますけど食道がんもあったら見つけることができるのでしょうか。あくまでも胃の検査なのでただ通り抜けるだけなのですかね。

  • 内視鏡検査(胃カメラ)後、食道がつかえ苦しい…

    約一週間前、胸がしみる感じを覚え、鼻から内視鏡検査を受けました。 結果、食道がんでも逆流性食道炎でもなく、なんの異常もみられないと診断されました。 しかし、ホッとしたのもつかの間、胸が染みる症状はなくなっていった一方で 今度は、食道がつまった(狭窄しているような)感じに悩まされるようになりました。 これは、検査前にはなかったことです。 検査中には、何度もゲボゲボと嘔吐し、鼻の中も切れてかなりの出血をしました。 もしかして検査で食道に傷がついて、どうにかなってしまったと言うことはないでしょうか? 胸に空気の飴玉がつまったような感じが続いて、今も苦しいです。

  • 内視鏡検査をしたんですが、、、

    二ヶ月まえ、逆流性食道炎に似たの症状があり内視鏡検査をしました。でも綺麗ですといわれ異常なしでした。 しばらくするとその症状もなくなりましたが、最近になり、右脇のあたりにたまに内蔵がつっぱるような違和感があり(どちらかというとお腹よりは背中寄りのあたり)、そして、ここ数日はゲップをするとすっぱいものがでてくるようになりました。 ちなみに以前内視鏡したときはすっぱいものが上がってくる症状はなかったです これはなんなんでしょうか 教えてくださいお願いします ちなみに最近生理まえのPMSがありました。便通は正常です 昨日の夜生理痛のため鎮痛剤をのみました 教えてくださいお願いします

  • 逆流性食道炎の検査と内視鏡による治療

    逆流性食道炎の検査をこれからしようとしているものです。 大阪医科大に行くと胃カメラをすると言われて予約しました。 下血があったので言うと検査の結果、指を入れて、リトマス紙のようなもので見て、痔ではないかと言われています。 先生は食事療法について何も言っていません。 内視鏡を使った治療が専門のようです。 逆流性食道炎の本を読んでいても必ず薬療法と食事療法がでてきます。 大阪医科大のような食事療法を言わず、内視鏡治療の先生は信用できるでしょうか。

  • 大腸内視鏡検査

    12月3日に主人の胃がん検診の件で質問させていただいたものです。ありがとうございました。今日、検診の問診に行ってきたようなのですが、胃のポリープはほとんどがんの心配はないそうです。ただ血便の症状があるようで、2泊3日の入院で内視鏡検査をすることになりました。血便と言われるまで、排便後も下血はないようですし、食欲もあり、元気ですし、腹痛とか全然症状はないと言います。内視鏡で大腸の検査をしないとわからないのはわかっていますが、胃の次は大腸?って思うと心配でなりません。 大腸、内視鏡となると・・・やはりがんなのでしょうか?

  • 内視鏡検査について

    大腸内視鏡検査について質問させて頂きます。 会社健康診断にて便潜血反応陽性であった為会社指定の病院に内視鏡検査の予約に行って来ました。 (1)内視鏡検査日が1ヶ月半先なのですが、この位の日数が掛かるのはあたり前の事なのでしょうか?また大丈夫なものでしょうか? (2)検査時に受診者さんの精神的苦痛の緩和の為安定剤を使用すると言われました。安定剤とは一般的にどのような物を使用するのでしょうか? (3)1ヵ月半の間、物凄い不安(癌ではないか?等)な気持ちで過ごしているのですが、皆様方は検査当日までどのようにお過ごしになられたのでしょうか? まだまだ聞きたい事がたくさんあります。大腸内視鏡検査についていろいろと教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 内視鏡検査後の説明ってこんなもの?

    実は先月、かなり大きめの病院で内視鏡検査を受けたのですが、そこは総合科が初診の患者をどの科に割り振るか決め、検査科が内視鏡検査を担当することになっていました。そして検査科の先生は結果について細かいことは患者に説明せず、総合科の担当医師が検査結果を説明することになっているようでした。 内視鏡検査時にずっとモニターを見ていたのですが、胃の出口(幽門)を過ぎたところに一つポリープ(素人目にもはっきりわかる状態)があり、また食道と胃の接合部は炎症を起こしているようで、検査科の先生もそのようにおっしゃってました。 その後、総合課の診察を受けて内視鏡検査結果を聞きましたが、特に問題はないねと言われ、それ以上何も説明されませんでした。 おいおいって思って、ポリープのことについて聞いたところ、「ポリープなんかないよ、十二指腸なんて見てないよ」って言われたのです。ところがコンピューターのディスプレイ上にはLANで検査課から送られてきた消化器内部の写真と検査者の所見が表示されており、そこにはポリープの疑いと書かれていました。それを指摘したところ、「ああ、じゃあ、胃だね。写真からはちょっとわからないけど」と言われ、ポリープが幽門部の先にあったことを説明しても、「まあ、問題ないから写真がないんだろう」って言われちゃいました。しかしそれなら「ポリープの疑い」って書くかなって言う素朴な疑問を感じます。また逆流性食道炎のリスクがあることを前回の診察で総合課の担当医に伝えていたんですが、食道の炎症についても何の説明もないままでした。 次回、同病院の消化器科を受診するので、それ以上、総合課の先生には聞かなかったのですが、検査科でポリープを見つけてもそこの先生が問題ないと判断したら写真は担当医師に送らないものなんでしょうか?だったら「ポリープの疑い」って書くこともないように思えるのですが・・・

  • 内視鏡について

    19歳男です。 ゲップが続く症状のため大学病院の消化器内科に通院しています。 担当医から「ゲップが激しいから今のところ内視鏡は行わない方が良い」と言われ薬が2種類処方されました。 逆流性食道炎疑いの場合、内視鏡は不可欠ではないのでしょうか?

  • 逆流性食道炎の診断には内視鏡検査が必要ですか

    31歳女性です。 はっきりといつからかはわかりませんが、ここ1年から数ヶ月に[胃もたれ、みぞおちのあたりの不快感、すっぱい液がこみ上げる、通常のいつでもげっぷに悩まされる]などの症状を感じています。 最近、CMで話題になっている逆流性食道炎などかな…と思います。 結婚2年目で、そろそろ妊娠の希望もあるため、身体の不安要素は取り除いておきたいのですが、ネットなどで調べたところ、逆流性食道炎の診断に[内視鏡検査]と書いてあり、これがどうしても怖くて病院に行けません。 今まで胃腸については丈夫な方でしたし、胃薬には無縁でした。 やや肥満気味(157cm64kg)で、早食い傾向(仕事柄、忙しく食べることが多いです)、お酒はたしなむよりやや多く呑みます。たばこは稀に気分転換程度に吸うことがあります。 2年前から中間管理職につき、正直ストレスは感じています。発散は上手なほうだと思いますが… 内視鏡検査を受けずに、上記のような症状を改善する薬は処方してもらえるものでしょうか? 出産をしたい人がなにを怖がるのか、とかそういった批判はおやめください。