- ベストアンサー
天気予報の表現に疑問
- 天気予報で使われる「南からの暖かい空気」という表現に違和感を感じる。
- 普通の人が30度超の気温を暑いと感じるのに、なぜ「暖かい」という表現をするのか疑問。
- 天気予報の関係者は寒がりで、30度超の気温でも「暖かい」と感じているのか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気象表現の「暖かい」「冷たい」は「周囲に比較して」の表現です。 「人間が感じた、暖かい、冷たいは、客観性が乏しく、不適切」ですから、気象表現では「人間がどう感じたかは無視する」のです。 氷点下20度の寒気団が南下しようとするのを、南にある氷点下5度の気団が押し帰せば「南にある暖かい空気が押し帰し」と言います。 温度35度の気団が北上しようとするのを、北にある温度30度の気団が押し戻せば「北にある冷たい空気が押し戻し」と言います。 氷点下5度の気団が「暖かい」わけはありません。かなり冷たいです。でも、氷点下20度に比べれば「15度も暖かい」のです。 温度30度の気団が「冷たい」わけはありません。からり暑いです。でも、温度35度に比べれば「5度も冷たい」のです。 そういう訳で「人間がどう感じたかではない」ので「暑い」とは表現しません。 温度が何度であろうが関係なく、周囲より温度が高ければ「暖かい」と表現するのです。 温度が何度であろうが関係なく、周囲より温度が低ければ「冷たい」と表現するのです。
その他の回答 (4)
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
ちょっと補足しますが、 寒い、涼しいは人間の感覚を表します。 同様に暑いもそうです。 なので、客観的に程度を表す場合には冷たいを使います。 そういう意味では厳密な対にはなってないですね。 例えば、太陽の黒点はまわりよりも冷たい。はOKですが、 例えば、太陽の黒点はまわりよりも涼しい。はよろしくない。 まあ、そういう感じだと思います。
お礼
有難うございました。 なるほど、客観的に程度を表す時には「冷たい」が正しいのですね。 大変、勉強になりました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 「暑い空気」 と言わないのでしょうか? 「暑い」は、気温、空気の温度自体が高い事を指すので、更に「空気」って言葉を重ねてくっ付けません。 同じ音、語源の言葉だと「熱い空気」って事になりますが、こう書いちゃうと熱さの程度がどれくらいなのか?気温には上限がほとんど無いので、意味がぼやけます。 ・数千度とかの熱い空気(プラズマとかになる?)なのか? ・紙なんかでも自然発火しちゃうような数百度の熱い空気なのか? ・気温50度とかを越えるような砂漠なんかで吹く熱い風の、熱い空気なのか? ・日本でもたまにある気温40度とかのフェーン現象みたいな熱い空気なのか? ・質問にあるような、気温30度とかの高気圧が運んでくる空気なのか? 通常「熱い」っていうと、前述3番目以上とかの、やけどとかしちゃう程度の温度ってイメージになるでしょうから、天気用法では使わないとか。 > 30度超の気温でも 「ああ、暖かいなあ ・・」 と感じているのでしょうか? 国内じゃ滅多に無いですが、砂漠地域の気温50度超えだとかって話に比べれば、暖かいとか。
お礼
有難うございました。 どうもこれは日本語の問題のような感じがしますね。 言葉の定義はどうなのか分かりませんが、真夏に40度近い気温になっているのに、「暖かい」と聞いてすごく違和感があります。 「暖かい」と聞けば、冬で暖房の効いた部屋とか、春先のポカポカした心地よい日和 ・・・ こんなイメージがあります。 逆に、寒風吹きすさぶ真冬の気候を説明するのに「涼しい」と聞いても違和感があるように感じます。 天気用語は難しいですね。
「暖かい」の言葉には暑いも含まれているのでしょう。 なんでもそんな四角四面に解釈してたら、何も言えません。
お礼
有難うございました。 暖かいの中に暑いという意味が含まれているのですか ・・ でも、真夏に「暖かい」という言葉を聞いてもピンときませんね。
- 丸山 ◯実(@qqgatapi)
- ベストアンサー率21% (105/497)
あなたが感じている『暑い』は風ではなく直射日光に対してそのように感じているものです 風は暑いものではなく温かいという表現で間違っているようには思いません あなたの言ううだるような暑い日でも風が吹けば体感温度は下がるはずです
お礼
有難うございました。 感じ方次第かも知れないですが、うだるような暑い日に風が吹いても単なる「熱風」にしか感じなくて、体感温度が下がったとは思えないのですが ・・
お礼
有難うございました。 なるほど、暖かい、冷たいは周辺との比較で決まるわけですね。 よく分かりました。 ただ、聞いた時の感覚の問題が残るのですが、 例えば、暖かいの反対語は冷たいではなく、「涼しい」のではないのかなと。 また冷たいの反対語は暖かいではなく、熱いのではないのかなと。 それに暑いの反対語は寒い ・・・ 何となく、暖かいと涼しいは、快適。 逆に熱い(暑い)と冷たい(寒い)は不快。 こんなイメージがあって抜け出せません。