• ベストアンサー

MTBタイヤの空気圧についての質問です。エアゲージつきのフロアポンプで

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.1

空気が抜けるツマミと言うとフレンチバルブですかね?。もしそれならばツマミを左に回し切るまで回してから空気入れのバルブを差し込むとゲージも動くはずですし空気も入ると思うのですが。 当方の勘違いだったら忘れてください。

shio_kosho
質問者

お礼

失礼しました。ツマミとはフロアポンプについているもののことで、バルブは米式です。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • フロアポンプ

    現在、MTBに乗ってます。 タイヤに空気を入れるとき、 フレンチバルブにはアダプターをつけるタイプのフロアポンプを使っています。 このポンプでロードレーサーのタイヤの高圧にも対応できますか? また、空気圧メーターは持っているのですが、メーター付きのフロアポンプのほうがいいんでしょうか?

  • タイヤの空気圧

     車のステッカー表示の空気圧だと一見 『パンクしたんではなかろうか』 と思うほどタイヤがつぶれます。日頃使っているGSのエアゲージの不良かと思いエアゲージを購入したのですが圧力表示の差はありませんでしたのでゲージは正しいようです。  マイカーのタイヤは225/60-17でフロントは220kPa、リヤは210kPaが基準ですがこの空気圧はカミさんが見てもパンクしているみたいと言いますし駐車場で他の車を見てもマイカーほどつぶれている車はありませんので280kPaほどにしています。スタッドレスはサイドが軟らかいのでノーマル以上にタイヤがつぶれます。  皆さんは空気圧をどのようにしていますか。

  • タイヤの適正空気圧

    先日、ゲージ付のフロアポンプを購入しました。 そこで、普段使用しているシティサイクルのタイヤも 適正空気圧で管理しようと思っています。 フロアポンプのゲージには・・・ PSI「0~160」 BAR「0~11」 の目盛りがあります。 シティサイクルのタイヤには・・・ 『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』 と記載されています。 この場合、ゲージのどの位置まで 空気を入れればいいのでしょうか?? タイヤに記載されている空気圧が理解できませんでした。。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • フロアポンプ(空気入れ)について

    フロアポンプ(空気入れ)について はじめまして先日クロスバイクを購入した初心者です フロアポンプも購入しようかと思い 調べていると 同じ仏式英式等バルブに対応した空気入れでも マウンテンバイク用やロードバイク用等があると記載されていたのですが 今まで一般車しか乗った事が無くいろいろ気になったので質問します ポンプによって ~気圧まで又は~kpa psiまで充填可能等と仕様に書かれていたんですが 手押しポンプならチューブが破裂するまでいくらでも入るのではないですか? ある商品では160psiまで付属のエアゲージで測れるそうですが 最大充填は120psiまでだと書かれていてよく意味が分かりませんでした 一般の自転車用に販売しているポンプとスポーツ自転車用のポンプとでは何か仕組みが違うんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 自転車タイヤの空気圧について質問です。

    自転車タイヤの空気圧について質問です。 ネットショッピングで激安(タイヤ+チューブ+リムテープの前後2本セット1,400円)の自転車タイヤ(20×1.75)を購入しました。 ※併せて、空気圧が計れるポンプも購入。 今まで空気圧など計ったことが無かったのですが、タイヤに記載されている空気圧Max310kpaを入れてサドルに腰掛けますと、かなりタイヤがへこみます。 以前(空気圧計の無いポンプ使用時)は、もっと沢山入れてオーバーに表現するとカッチカチにして乗っていました。それでも10年近くもっていました。 そこで、質問なんですが、 (1)Max310kpa以上は入れず、へこんだままの状態で乗り続けても大丈夫ですようか?(そもそもそれが正しいのでしょうか?) それとも多少カッチカチにして乗っても問題ないですか?、 (2)Webで調べると、20×1.75でMax400kpa位のものもあるんですが、ブランド品のようです。高級なタイヤは空気圧を高くまで入れられ、安いタイヤは空気圧を高くまで入れられないものなのでしょうか?※次回購入するときに注意するため。 よろしくお願いします。

  • MTBの空気圧について

    MTB競技にも出られるというMTBに乗っているのですが 、街乗り用です。26インチタイヤです。 タイヤの空気圧はどの程度にしたらいいのですか? 友人はカチカチにしろというので空気入れのメーター で4気圧?近くまで入れてるんですが(空気入れの 押す部分が反発して返って来るくらい。) バーストしそうで…。

  • タイヤの空気圧につきまして

    夏タイヤ(185/60/R15)の空気圧の指定が 前輪 220 後輪 210 となっていました。 (ドアピラー?にあるステッカーで確認) この度、スタッドレスタイヤをケチって 175/65/R15を装着しました。 1 この場合、空気圧は   上記の指定値と同じで構わないのでしょうか。 2 タイヤが違うので、いくらかは   微調整が必要ですか。   (難しい質問だとは思いますが・・)   その場合の数値は、いくらが正解でしょうか。 3 また、上記の数値は、前後で   差があるのですが、スタッドレスも   上記と同様に前後差(10)の数値で   入れてもいいのでしょうか。 ご指導どうぞ宜しくお願い致します。

  • タイヤに空気を入れていると途中で口金が外れてしまいます。

    原因がわからないので、こちらで教えを請いたく質問させて頂きます。 詳細なのですが、クロスバイクでタイヤは700-28(タイヤ記載空気圧120PSI)・チューブはシュワルベ(仏長バルブ)・フロアポンプはトピークのジョーブロースポーツを使用しております。 空気を入れて100PSIくらいを超えたあたり(ポンプ前にある程度(80PSI)空気を抜いてます)で、勢いよくポンプの口金が外れてしまいます。きちんとロックできていないのでしょうか? 何度やっても120PSIに達する前に外れてしまいます。最近タイヤを32Cから28Cに替えたばかりで、交換作業時は問題なく120PSIまで空気をいれることができたので、不思議でなりません。 考えられる原因と対応策をご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • クロスバイクのタイヤの空気圧について

    自分が持っているクロスバイクのタイヤは700c*28で 適正空気圧が600kPa,90psiです。 タイヤを指で強めに押して少しへこむくらい空気をいれてでエアゲージで空気圧を計ったらpsiが25くらいでした。 空気圧って大体こんなものなのですか? だとしたら手で持ってシャカシャカ空気入れるような小さい空気入れじゃ90psiまで空気入れるなんて無理じゃなくてもすごく大変ですよね^^;

  • フロアポンプのゲージ表示がタイヤ指定圧と合わない

      お世話になります。 フロアポンプのゲージの表示が正しいのかどうかちょっと悩んでいます。 ミシュランのタイヤ、PRO3 Racerを履きました。 ミシュランの空気圧のチャートがありまして、私は体重62kgなので約100psi、6.8barくらいなので そこまで空気を入れようとしますが、画像のように70psi、5barくらいでタイヤがかなりパンパンになってしまいます。 これ以上まだ入りそうですが、怖くて入れれないでいます。 両手の親指で押すとなんとか少しだけタイヤを凹ませられますが、片手の親指だけだとほとんど凹まないカチカチ状態です。 PRO3のユーザーレビューでは、体重が軽めのかたが6.5barの"低"気圧でもかなり快適に走行出来ると紹介されてますが 私のはその低気圧にも(ゲージ上では)まったく届かないです。 それで質問なのですが 1. 5barくらいでもタイヤがパンパンになるのは、そういうものでしょうか。 2. ゲージが正常に機能しているかどうか、ショップで点検してもらえば分かるものでしょうか。   フロアポンプはサギサカ製の3,000円くらいのもので、普通に使えるちゃんとした品質のものだと思います。 よろしくお願いします。