• 締切済み

社会人から教師を目指したいと思っています。

社会人から教師を目指したいと思っています。 こんにちは! 私は現在大学四回生で経済学部に所属する者です。 就職活動を終え、四月から地元の事務系の仕事に就くことになりました。 しかし諦めようと思っているものの、どうしても教師の夢を諦め切れていません。 大学生活では教職科目を殆ど取得していない上に、社会ではなく中学校の英語又は国語の教師になりたいと思っています。 私の場合、通信制の大学に入学し免許を取得する方法が最適なのでしょうか。 決して楽な道ではないと分かっていますが、後悔しないように今もう一度真剣に考えてみたいと思っています。 なかなか相談できる人がいないため、何か少しでも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4

>私の場合、通信制の大学に入学し免許を取得する方法が最適なのでしょうか。 基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限らせて頂いております」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大が多いです。 これらの履修制限のため、科目等履修生として 教育実習や、介護等体験実習が履修出来ない場合は、 通信制大学へ、正科生や課程正科生として3年次編入しないと、 教育実習や、介護等体験実習へ行くことが出来ず、 教員免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。 また、基本的に、通信であれ、通学であれ、 4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、 (1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。 (2)英語科教育法(国語科教育法)以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。 (3)英語科教育法(国語科教育法)の単位を全て修得済であること。 (4)教科に関する科目のうち、○単位以上を修得済であること。 以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。 来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった、履修制限があります。 通信制大学の場合、 ホームページやパンフレットには、「大学卒業者なら、最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、 実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、 仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、 そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、 免許取得まで4~6年もかかった というケースが多いです。 また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、 結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、 通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。 ・・・以上のことを考えれば、通信よりも夜間など通学のほうが確実です。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
pique_piqu
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 実は私は地方に住んでいるため夜間でも大学に通うのは無理かもしれません。 しかし社会人とゆう立場で自分の夢のために一番良い環境を探したいと思いますので夜間・通信と両方調べてみます。 ありがとうございました!

  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.3

中学で教員をしています。 私も企業に就職してから教員になりましたが、免許は大学在学中に取得していました。 まず、あなたはなぜ教師になりたいのですか? 子供と接したいから? 未来ある人材を育てたいから?? 免許を取得して、採用試験に合格して、教師になれば終わりじゃないですよね。 そこからが勝負ですよね。 となると、手っ取り早く免許を取ることを第一に考えるより どうすれば教師としてやっていくのに必要な力がつけられるかを 考えたほうがいいかと思います。 そうしないと、入ってから苦労しますよ。 せっかく努力してなっても続かなかっただと、つらいですから・・・。 教師になってみて、ホント大変な仕事だなぁと痛感しています。 教科指導だけでなく、生活指導・親の対応・事務処理・・・。 ある意味、企業よりマルチに働ける人材が求められる職場だなと思います。 場所にもよりますが、都市部は比較的大量採用の時代ですが、地方はまだ激戦のようです。 教科によっても違います。 英語は少人数授業をやっているところが多いので採用も多めですが 国語は結構厳しいです。 まずは自分が受験しようとしている自治体の現状を確認してみてください。 中学の免許は、大学でしか取得できなかったかと思うので 通信制の大学に入ることになるかと思います。 大学は卒業されたのちなので、教職関係の単位を取得すればいいだけだと思いますが 専門の単位も取らないといけないので、結構大変かと思います。 一度、仕事を続けながらの通学が可能かどうかなども含めて、 通信の大学のほうも調べてみてはいかがでしょうか。 最後に。 本当に本当に大変な仕事です。 でもやりがいはあります。 がんばってください。

pique_piqu
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 私は幼い頃から教師になりたいと思い続けてきましたが、それは単なる自己満足かもしれないと少し思いました。 しかし何より私は子供が大好きで子供の成長に関わりたいと強く思います。 この社会人になるまでの自由な時間にもう一度自分と向き合って考えてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

教員免許自体は規定の単位を取得すれば得られます。 専門科目の単位と教職の単位が必要です。 ただし、通信制では科目が限られます。 ネックは教育実習です。この期間はそれ以外のことは出来ません。 また、小学校一種免許取得には、実習がいろいろ要ったと思いますが、 これをすべて受けられるかどうかが鍵でしょう。 自己満足ではなく、職業として教員を考えるなら、 採用試験までを総合的に考える必要があります。 現実問題として、人文・社会系は倍率が高いので避けるべきでしょう。 比較的倍率が低い英語や、最も倍率が低い数学(これも通信で取得可)がねらい目です。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/kyoin.html
pique_piqu
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり教育実習の問題ですね…。私は仕事を辞めることも考えていますがまだ会社で働いたことがないので甘い考えのようにも思います。 現実的に可能かどうかきちんと判断して決断することにします。 ありがとうございました!

  • whitehart
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

中学校ではないけど 小学校英語指導者資格はどうですか? 来年4月から小学校で英語の授業が義務化します。 なので今需要が高いです。(採用されるかはわからないけど) 教員資格はいりません。 まずは英会話スクールに行って、(AEON) 一番下から5個目位の(TOEIC450辺り)クラスを 受けていると、試験を受ける資格になります。 3回の実践的講義と(小テストあり)5万円払う2回の講義を受けると 準認定者として教壇に立つ資格が得られます。 教えた経験50時間以上で正式に認定者となります。

pique_piqu
質問者

お礼

ありがとうございます! お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません…。 私も以前小学校英語指導者資格について調べたことがあります。しかしとても食べていく程のお給料は頂けないとのことで現実的に厳しいかなと思ったのですが、もう少し詳しく詳しく調べてみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社会人から英語教師になるには

    社会人が英語教師になるために、どのような方法があるのか お教え頂ければと思います。 現在、社会人2年目で、大学時代は教育学部に所属していましたが、 教員免許は取得していません。 中高の英語教師になりたいと思っているのですが、 手段としては、どのようなものが考えられるのでしょうか。 通信制の大学に通うことも考えたのですが、出身大学に戻って もう一度免許を取り直すことも選択肢に入れています。 その場合は、英語教員免許取得可能な学部に 科目履修生として編入することになるのでしょうか。 それとも、文学部系の大学院に入学し、 教員免許取得を目指すべきなのでしょうか。 決して楽な道ではないとは思いますが、 是非チャレンジしてみたいと考えています。 初歩的な質問ですが、ご回答、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 社会人から国語教師になる方法

     私は現在地元(九州)で金融関係の職に就いています。年齢は25歳です。  関東の大学の文学部中国文学科を卒業しましたが、教員免許は持っていません。中学か高校の国語教師か、或いは(需要があるか分かりませんが)中国語教師になりたいと考えています。  地元から離れることはできないので、出来れば働きながら通信教育で免許を取得するか、仕事を辞めて九州内の大学院に編入して資格に必要な単位を取りたいと考えていますが、可能でしょうか?又、その場合、どのくらいの期間と費用が必要ですか?    金融機関に勤めて三年目になりますがどうしても教師になる夢を諦めることができません。どんな些細なことでもかまいませんので、教員免許を持っていない社会人が教師になる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。  

  • 社会人から大学に戻って、教師になりたい

    こんばんは。 私は、26歳男性です。 私は、8月末にある理由で、会社を退職しました。 8月末~10月までは、在職中から勉強していた、 国家試験を受験するために、国家試験の勉強に専念していました。 そして、試験も終了し、現在に至り、 再就職を検討し始めていますが、どうしても心残りな事が あります。 実は私は、3月頃からある恩師の強い影響で、「高校教師になりたい」とずっと考えていました。私の場合、大学で、ある程度教職に要する 単位を取得していましたが、一部に未履修の単位分があるので、大学に科目履修生として、不足分の単位を補って教員免許を取得することになります。 免許取得後に採用試験に合格して、教師になるのが一番の夢です。 しかし今の時期ですと、科目履修生として入学するのが、4月からになるので、それまでバイト等をしようと思っています。 また、免許取得のための大学だけでも、1年は通う事になりそうです。 つまり、会社をやめてから、高校教師になるには、最低約2年位社会人としてのブランクが開きそうなのです。 しかし周囲は必死で働いている人や、不況の中でも懸命に求職活動をしているようなので、若干の恐怖感があります。 というのも、今まで「大学卒業→社会人→定年まで働く」というレールの上を走ることが私の中では、当たり前だと思っていたので、 社会人から再び大学に入るように、人と少し違う生き方をする事に若干の抵抗感を感じているからです。 しかし、どうしても教師になりたい気持ちが強く、明けれも暮れても「教師になりたい!」が頭から離れずに、諦められそうにありません。他の業種に特に魅力も感じない状況のため、焦って違う職種に転職しても失敗しそうです。 前の上司も「人生はやり直しが効く」と言ってましたが、いざ自分自身が決断しようとすると、不安な気持ちもあります。 私のように、社会人を経た後、ライフプランを見直して一度 社会から離れてから、再就職した方々は多いのでしょうか。 もし、いらっしゃいましたらその時の心境など、アドバイスが頂ければと思っております。 長文になりすみませんでした。 よろしくお願いします。

  • 教職を取っていなくても大学教師(講師?)として教えられるのでしょうか?

    現在、文系大学の修士1年です。 将来は研究者(大学の講師)になりたいと思っています。 まだだいぶ先のことなのですが、自分が科目を教えるとして、どうしていいのか分かりません。 「大学の教師には必要ないから」「中高の教師になる気は絶対にないから」「中高の教師になる気がないのに教職を取るのは、本気で教師を目指している人に失礼だから」との理由で、教職は取りませんでした。 しかし、将来(大学で)教えることを考えると、教育のメソッドは教えてもらえるわけですし、とっておいた方が良かったのかと後悔しています。 修士課程でも教職単位取得は可能ですが、M1が半年終わってしまったこと、自分の授業と研究だけで精一杯なのでこれ以上負担を増やしたくないので、中高教師にならないのに教職を取るのも無駄な気がします。(ちなみに、専門科目は大学でほぼ取れていて、必要なのは教育法などの教職科目です。大学と院はべつの大学なので振り替えがきかないかもしれませんが) 「教える」ということは、教職というよりも現場で覚えていくものなのでしょうか? 教えるといえば、塾講師などは教職がなくても生徒を教えていますが、そういう方はどうやって教える方法を身につけているのでしょうか? また、大学に就職するに際して、教職免許がないとかなり不利になってしまうのでしょうか?

  • 社会人が教員免許取得するために

    はじめまして。教員免許の取得についてご相談があります。 どなたか教えてください。 私は早稲田大学教育学部を卒業し、 在学中は教職課程を取っていなかったのですが 現職を退職し、教員を目指そうと思います。 私の卒業した学科では社会の教員免許しか取得 できないようなのですが できれば国語の教員になりたいと考えています。 そのために 1、大学院へ進学する。 (その場合はどちらの大学院が2010年4月入学の 大学院入試に間に合いますか) ※早稲田大学は応募を締め切ってしまったようです。 2、早稲田の科目履修生として教職に関する科目だけを取得し 国語の強化に関わる科目は通信教育で取得する。 (たとえば佛教大学の通信教育など) 3、他大学の3年次へ編入をする。 (日本大学や法政大学など) 4、他大学への科目履修生として入学し必要な単位を取得する。 (ほかの大学で他大学の卒業生徒を受け入れていただける学校を探し出せませんでしたが・・・ 以上の4つが考えられるかと思うのですが どの選択肢が良いでしょうか。 また他に案があれば教えてください。 因みに私は30歳・東京都内在住、予算については 2年で取得することが目的なので多少学費がかかっても 時間がかからない方を選択したいです。

  • 教職大学院での専修免許

    教職大学院での専修免許 現在、学部4年で高校地歴公民と中学社会の免許取得見込み。今年の教員採用試験に今年挑戦予定です。 しかし、社会は倍率も高く、不合格にそなえて教職大学院への入学も視野に入れています。 その場合は、大学院に在籍しつつ、他学部の科目履修制度を利用して、中高国語の免許も取得したいと考えています。 質問ですが、教職大学院を修了時、社会の専修免許が取得できることは分かっているのですが、国語は一種免許ということですよね? その場合は、どのようにすれば専修免許になるのでしょうか。 教職大学院に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 英米文学科から音楽教師へ

    はじめまして。現在私立大学英米文学科に通う大学1年です。 私は3歳から高校2年までピアノを習い続けていて、将来の目標は音楽教師でした。しかし、一度挫折してしまいました。教師という夢をあきらめられなかったので、英語教師になろう、と現在の大学へ入学しました。 大学生活も半年が過ぎましたが、やはり小さいころから抱き続けてきた音楽教師の夢をあきらめられない、と思ったのです。 私の大学には教育学科も設置されていますが、そこで取得可能な音楽関係の免許は、初等教育のみになってしまいます。 私は中学音楽の免許を取りたいと思っています。 現在は、中学・高校英語の教員免許取得のため、教職課程をとっています。 現在在籍している大学をやめずに音楽の免許をとることは可能でしょうか?

  • 高校の土木科の教師になりたいのですが。

    4年前に大学の土木工学科を卒業し、現在土木業界で働いている者です。 大学の前は高専に在籍し、編入学で大学へ行きました。 高校の土木科の先生になりたいと、最近真剣に考えていますが、高校の工業の教員免許はどのようにして取得できるのでしょうか。 卒業した大学に問い合わせてみたところ、「うちの大学では高校工業の教職はとれないので、科目等履修生で再入学して単位をとっても免許は取得できません」と言われ、途方に暮れている状態です。 また、別の大学に入学して4年間一から単位を取らなければならないのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 社会人の教員免許取得について

    社会人一年目の男です。 今年から新生活を開始したのですが、働いていて、自分がやりたいこととはかけ離れていると感じました。 それと同時にどうしても一度は挫折した教師になる夢が再び思い出され、やっぱり夢を忘れることはできないと強く思いました。 人生は一度きりなのでせめて納得する形で生きたいと思い始めた次第であります。そこで、まずは来年から卒業大学に戻って科目履修生という形で教員免許を取得しようと思っているのですが、社会人向けに教職課程があるわけではないので、まともに受けると三年かかると言われました。 なので、通信を用いて一般教養(道徳など)を取得し、 科目に関する教科のみを大学で取得するようにすれば、教育実習を入れても二年でできるかもしれないと言われました。 ですが、実際にこういうやり方をしている人が周りにはいませんし、不安でいっぱいです。もしどなたかご存じでしたら、こういったことが実現できるのかどうか教えて下さい。 ちなみに大学時代に教育課程はとっていません。 が、教科に関するものはいくつか認められるそうです。 免許は中高の理科を考えております。 どうかよろしくお願いします!!!

  • 小学校教師の資格・就職

    小学校教師について質問させてください。 今、私は4年制大学の3年生です。 1年生のときは一応教職課程を受けることを考えて、 免許に必要な、体育・憲法・情報の授業を取ったのですが、 2年生になり、他に就きたいと思う職業が自分のなかで 出てきたので、教職課程は取りませんでした。 (通っている大学は中・高校生の教員免許は取得することは 出来ますが、小学校の教員免許は取ることが出来ません) そして、最近進路について真剣に考えるうち、 小学校の教師になりたいと思う気持ちが大きくなってきました。 自分でも調べてみたところ、 小学校教師になる免許状には、 専修免許状 大学院修士課程等で所定の単位を修得 一種免許状 大学で教職課程を履修 二種免許状 短大などで教職課程履修 とあるようなのですが、この3つは取得したあとに何か差があるのでしょうか? また、私が今から最短で小学校教師になるには、 小学校教師の教職課程のある短期大学に入りなおすのがいいのでしょうか? あと、免許状を取れたとしても、 すぐに小学校で働くことは出来るのでしょうか? 雇用の現状などももし分かれば教えていただきたいです。 どこに相談していいのか分からず、ここで質問させていただきました。 分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。