• 締切済み

進路選択で迷っています。

進路選択で迷っています。 娘は今高2で私立高校に通っています。 大学では世界の考古学、古代史について学びたいらしいのですが 近畿圏国公立でこれらの事を学べる大学はありますか? できれば大阪、京都あたりがいいです。 また、絶滅動物にも興味があるのですが文系で学ぶことはできますか? 夏休み前なので出来るだけ早く決めなければなりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

ここの回答者はあまりにも真面目に回答しすぎている。 キリスト教とキリスト教的文化とは違いますね。 つまりは、娘さんが本気で考古学をやりたいと思っているか、それとも古代にロマンを感じているかではたぶん後者でしょう。協会で結婚式をやりたいというような感じとでも表現しましょうか。 それと考古学を飯の種にするのは非常に困難であることは容易に想像がつくと思います。 今は、人間的に魅力があるあれば専門外でも採用する時代ではなく、即戦力になるような人しか採用しない風潮が濃厚です。だから、パナソニックでは新興国の学生を大量採用するのです。 考古学では、よほど優れた要素がないと書類で落とされることでしょう。 で、そうは言っても、娘さんの希望もありますから、後からの間口が広く取れて、古代にも触れることのできる大学学科としては、ずばり「大阪大学外国語学部の中国語、ペルシャ語、アラビア語etc」。 ここであれば、古代に触れることもできるし、仮に古代から関心が無くなっても、就職する時に何の心配もありません。多くの文系の人は熱心さとか前向きさ位しか売り物がないでしょうが、使える外国語があると いうだけで断然有利です。 ビジネス上の契約の主流は英語ですが、それでも社員に一人位はアラビア語やペルシャ語ができる人が欲しいというのが大手商社の本音です。中国語に関しては説明する必要もないでしょう。 女性の場合、結婚、出産、子育てなどで、社会人としてのブランクが生じることが通例です。 そのような場合、中々希望に合う仕事が見つからないものですが、使える資格、特技があれば、これまた別問題となってきます。 尚、小企業を経営しており、派遣社員を時々頼みますが、文学部、理学部、農学部の方がやたら多いという事実だけは述べておきましょう。

noname#249491
質問者

お礼

お礼が遅くなって本当に申し訳ありませんでした。 有難うございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

>近畿圏国公立でこれらの事を学べる大学はありますか? 下にリンクした大学入試センターのハートシステムで,「考古学」「近畿圏」を検索条件にして調べると,つぎの3件がでてきます。  大阪大学/文学部/人文学科 私立では,  京都橘大学/文学部/文化財学科  佛教大学/歴史学部/歴史文化学科 なお,「考古学=古代史」とは限りませんので,ご注意ください。ふつう歴史学は文献史料にもとづいて研究しますが,時代が古くなると文献が急激に少なくなり,土中からの出土物が有力な証拠になってくるわけです。しかし,江戸時代のような新しい時代でも,土中からでてきたものを分析することで,文献や絵図からはわからなかったことがわかることがあります(たとえば人骨の医学的な分析)。 >絶滅動物にも興味があるのですが文系で学ぶことはできますか? ・化石になっている古い生物なら,理学部地質学科で古生物学を専攻することになります。 ・マンモスなどの新しい絶滅動物なら,古生物学,生態学,(マンモス絶滅にかかわったらしい)古人類学&考古学,古気候学のミックスみたいになるかもしれませんね。質問の文脈からは,このようなものを想定しているように読めます。 ・いまの絶滅危惧種の問題なら,生物学・生態学・生命倫理学のミックスでしょうか。きちんと勉強し考えないで下手なまねをすると,南氷洋で騒いで逮捕されたバカどもと同類になる危険があります。 いずれにしても,基本は理系の学問領域になるでしょう。

参考URL:
http://www.heart.dnc.ac.jp/
noname#249491
質問者

お礼

こんなにお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 改めて、有難うございました。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.7

下の最初の書き出しがおかしいですね。 関西ならば阪大か京大文学部です。 ただし阪大文学部の考古学専修は日本考古学が専門です。  が書き込みたかった内容です。

noname#249491
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 改めて、有難うございました。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.6

この2大学のいずれかに進めば良いかと思います。 神戸大学の文学部には考古学はなかったですし、関西私大、例えば関西学院大学文学部にも同様に考古学はなかったはずです。 ただし阪大関西ならば京大か阪大の文学部でしょう。  文の考古学に関しては日本考古学が専門です。 専任スタッフも他の専修よりも少なく、福永先生や高橋先生の専門は日本考古学です。 ただ阪大文学部もしかり、旧帝大クラスの文学部は、例えば学生が西洋史学専修に属していたとしたら、 新しい分を目指すのであったとしても、同じ専修の先輩や教授や准教授の先生方から、 いろんなアドバイスをしてもらえます。 阪大や京大クラスの文学部ならば、自分が学びたい分野のサポートは受けることができるはずです。 ただ考古学(西洋)に関しては、正直阪大は弱いですし、京大や東大、あとは早稲田?(早稲田の文学部の詳細は把握していないので) あたりを狙うのが良いかと思われます。 そもそも京大だろうが阪大だろうが、文学部の教授の先生方は 自分で新しい分野の研究を切り拓いてきた先生方ばかりです。 文学部は、そういう人材が多いのも確かです。 また京大あたりなら考古学に詳しい先生方もいますし、 まして古代史ならば、京大や阪大にはエキスパートの先生方も多いです。 阪大ならば古代ギリシャ史の栗原先生などがそうです。 下の方々の回答内容にも関連することですが、私が受験時に担任の先生に言われたことが、 「考古学だろうが古代史だろうが宗教学であろうが、文学や歴史や社会学などを学びたかったら、難関大学、それもできるだけ難しい大学の文学部か社会学部を目指しなさい」ということでした。 関西ならば京大や阪大(神戸大でギリかな?)、首都圏ならば東大や一橋と早慶あたりを狙えといわれました。 自分のやりたいことをやれて、それでいて卒業時には就職で困らないというのが理由です。 高校の同級生で阪大の文学部へ行った人間や、一橋大学の社会学部の連中を見ていても、 アフリカのわけのわからない宗教や東南アジアの人類学等をゼミで勉強していた人間でも、 そこそこの有名企業に就職していきました。 文学部や社会学部とはいえ、両大学とも就職実績はいいですね(特に一橋の社会学部は)。 高校の担任の言われたことも間違いではなかったということです。 質問者様も迷うならば、娘さんを京大か阪大を薦めてみては如何でしょう。 文学部としてみるならば阪大もすばらしいですが、やはり関西では 京大文学部が最もお勧めです。 まあ、志望大学を迷われる前に、しっかりと勉強することが必要ですが。 来年から倫社・政経・現社の取り扱いがかわりますが、 京大と阪大、選択科目や地歴の選択方法が違いますので、どちらかに絞って早めに勉強に取りかかって下さい。 地歴は京大の負担が大きいし、、また数学が多少苦手なら、 個別試験で数学を選択しなくてよい阪大を薦めます。 また蛇足ですが、私立高校では、例えばN和やS天やK蘭、S海あたりは、授業など結構厳しく進学面もうるさいですが、 J学院やS教あたりは、雰囲気がよい学校ですが、比較的のんびりしているので、進学に関してはまわりの雰囲気に流されないで下さい。 特に、女の子はまわりの雰囲気に流されやすいです(しんどいからイチダイやフダイ、関関同立でいいや、とかいう子を結構みかけるので)。 でも反面、女の子は親のいうコトは聞きませんからね(笑い)。 尚、絶滅動物のことは文系では学べませんし、趣味の世界で娘さん自身が研究されたほうがよいと思います。 農学部や理学部なら、という感じですが、関西私学の高校2年生ならば、もう理系文系のクラス分けは終っていますしね。 ともかく今は受験勉強を頑張ることが先決です。 京大や阪大を目指したら間違いはないと思いますよ。 入学後に路線変更する子もいますが、京大阪大ならばいろんな進路選択でも、関西の他大学より有利になりますから。

noname#249491
質問者

お礼

お礼が遅くなって本当に申し訳ありませんでした。 参考にさせて頂きました。有難うございました。

noname#115788
noname#115788
回答No.5

他の方の回答にあるのですが、専門の学科がある大学は非常に少ないようです。 考古学や史学、天文学などは専門を生かせる企業はほとんど存在しないために研究者として身を立てられなかった場合には学校の教師になるしかありません。また少子化で学校の先生も狭き門になっていますから、就職率を気にする私学ではほとんどありません。(早稲田などは例外として) 特に世界の考古学とか、発掘調査だのなんだの金ばかりかかるのに、大学の知名度を上げる効果がほとんどないので、たとえ需要はあっても私学ではあえて設置しないと思います。エジプトの考古学で有名な吉村作治先生は、年間2億円もかかる発掘費用をテレビの出演や講演、本などで必至に稼いだというお話を聞きました。 結局、一部の国立大学へ進学するより方法はないようです。

noname#249491
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 有難うございました。

回答No.4

 今年の、4月から大学に通っている女の子の母です。基本的に考古学といっても,西洋史、中国史などたくさん選択することがあり本人のしたいことを決めるのは、大変です。わが娘も、エジプト文明に絞りすぎたため大学が、見つからず大変でした。国公立でならば全国で探したほうが、学部的には、見つかると思いますよ。史学の学部は、とても少ないので世界のどこに興味があるかで違ってくるとおもいます。お子さんとよく相談したほうがいいですよ。参考にならないかもしれませんが、3月まで受験生の母からのお話として参考になればと思います。 

noname#249491
質問者

お礼

PCを買い替えたのとこちらのシステムをちゃんと理解出来ておらずにお礼が今頃になってしまいました。本当に申し訳ありませんでした。真摯にお答え頂き有難うございました。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.3

国公立で考古学系が学べる機会があるのは 京都大学 文学部 人文学科・歴史基礎文化学系 大阪大学 文学部 人文学科(日本史学、東洋史学、西洋史学、考古学専修) みたいです。 頑張って勉強してください。

noname#249491
質問者

お礼

こんなにお礼が遅くなって申し訳ありません。 有難うございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

京大の史学科が一番ですが、 大阪教育大の高校地歴教諭養成課程行き、 教師として生計たてながら研究するという人もいますよ。 (最近の高校教諭は修士ざらにいますから院卒でも就職困りません( ^^) _旦~~ 絶滅動物について、資料などから社会学的考察する人は、いますよ。 がんばれ(@^^)/~~~

noname#249491
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 有難うございました。

回答No.1

世界ではないかもしれませんが・・・ http://www.nara-edu.ac.jp/ADMIN/NYUUSI/annai/kyouiku/course01/oldcultural.html

noname#249491
質問者

お礼

こんなにお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 改めて、有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう