• 締切済み

柿渋塗装後のニスについて。

柿渋塗装後のニスについて。 現在、ラワン材にて木工制作中です。 柿渋は、数回重ね塗りをし数日置いておくと色が濃くなっていく、 と聞いたことがあり、濃い色にしたかったので3回重ね塗りしました。 2日目ですが、まだあまり変化がありません。 日光にしっかり当てる必要があるのでしょうか。 また、変色前に上からニスを塗っても変色には影響ないのでしょうか。 (柿渋塗装後表面がけばだっているので軽くサンディんグ予定です。) ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

間違っているかも知れませんが、柿渋は日光に当てる事で色が濃くなると 聞いた事があります。乾いたら塗るの繰り返しだったと思います。 番傘には柿渋が塗られていますが、確か柿渋には撥水効果があったはずで す。昔からある番傘にも柿渋が使用されていますが、昔はニスは無かった のではありませんか。雨にも耐えられる強さがあるのですから、ニスなど は塗る必要は無いのではありませんかね。

sktabako
質問者

補足

柿渋のみでは表面がざらつき、サンディングしてもあまり効果がなかったので つや消しニスを塗るかどうか、考えています。。

関連するQ&A

  • 雨の日の塗装について。

    雨の日の塗装について。 現在梅雨時期でなかなか晴れ間がありません。ニスに限らず、その他の塗料も雨の日は室内でも塗装は控えた方がよい、と聴いたような記憶がありますがどうなのでしょうか。 現在室内(ごく稀に室外)用の木工品に柿渋を塗装をしており、3回重ね塗りしてから雨のためすでに3日空いてしまいました。ラワン材のため、発色が薄いのでもっとこくするためにもう数回重ね塗りをしたいです。しかし、雨なんです…泣 なにか好い方策等、アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • つや出しニスとつや消しニスの違い。

    つや出しニスとつや消しニスの違い。 現在日曜大工にて、ラワン材を利用し箱型の楽器を作成中です。 最終の塗装の段階に来ているのですが、そこで困っています。 墨汁で塗装した上からニスを塗る面と柿渋を塗った上から塗装する面があり どちらも、テカテカ、ピッカピカに光るようにはしたくありません。 かといって、保護膜を作るわけにもいかず…。 このような場合、つや消しニスを塗ればよいのでしょうか。 つや消しニスを1回塗った場合、重ね塗りした場合等の効果、状態を ご教示いただけますでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • 家具への柿渋塗装について

    古い京水屋(木材製)をもっています。 今回、内側の木材に、かびが転々とみられたので、柿渋で塗装をしてみました。 手順 1.重曹水で、木材をふく。 2.120番程度の紙やすりで、軽く表面をなぞる程度のやすりがけ。 3.渋柿を2~3倍程度の水で溶き、刷毛塗り。10分ほど置いて、2~3度塗りしました。 4.一日乾燥   しかし、表面が白ぽっく覆われたような感じの部分ができてしまいました。  愛着ある古い家具なので、長く使いたいとおもっています。 きれいに塗装できる方法や、対策など教えていただきたく。 また、重曹水で、一部家具の表面の赤黒い(弁柄色)をふいたところ、色が落ちてしまいました。 この場合、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 柿渋について教えて下さい。

    柿渋による仕上げについて教えて下さい。 釣りで使うウキのケースを作ろうと思っています。 今まではオイルステインで塗装をしたあと、透明なオイルを塗り込んでいました。 それらに比べて使用法で難しい点や、仕上がりの感じ、耐久性など何でも良いですが、 特に知りたいのは いったいどんな色になるのか。 何回くらい塗り重ねるものなのか。 乾燥時間はどの程度か。 です。 ちなみに材料はヒノキを使用する予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装について教えてください

    娘のお誕生日お祝いに、ままごとキッチンを作ろうと思ってます 背板は薄いカラーベニヤ板、横は桐の集成材、天板はパイン集成材、扉はラワン合板で作る予定です 横と天板は塗装はなしで、扉は黒を塗ろうと思ってます そこで質問なんですが、ラワン合板って色きれいに塗れますか? 実物を見たら、けっこうささくれてたような気がして… お店の人には「だいじょうぶだと思います」と言ってもらったんですが なんだか心配で 本当ならすべて桐の集成材で作りたいんですが、少しでも安くしたいもので またニス?は塗る必要ありますよね? それは桐もパインもラワンも全部同じものでいいのでしょうか? ニスはどういったものを選ぶのがいいのか、合わせて教えてください あまりツヤツヤしないようなものも、あるんでしょうか? あと、この木材の選び方、どう思われますか? まったくの初心者で右も左もわからない状態です どうぞみなさん、お知恵を貸してください お願いします

  • 黄色 メラミン塗装の色あせ

    お世話になります。 溶剤系メラミン焼付塗装をしていますが、 黄色(キャナリイエロー)塗装の製品を日光の当たる屋外に 置いていると、黄色が黒っぽく変色(色あせ)してしまいました。 ちなみに白色の塗装では同じ環境で色あせは起きませんでした。 塗料の成分が原因ではないかと考えていますが、良く分かりません。 (塗料成分のクロム、鉛が変化して変色?) 黄色塗装は変色が起きやすいのでしょうか? メラミン塗料が変色を起こしやすいもでしょうか? その他、何でも構いませんの、ご教授よろしくお願いします。

  • との粉で目止めした後の塗装について

    白いとの粉(下の商品)で目止めをした後、黒色のポアーステインで塗装したのですが、 白色のとの粉だった為、黒色のステインで塗ると白っぽくなってしまいました。 https://www.washin-paint.co.jp/product/type/others/filler-powder 木材がラワン合板で導管が深かったので、二回ほど厚くとの粉を塗りました。 ポアーステインも二回ほど重ね塗りしたのですが、まだ白っぽくなってしまいます。 どうしたら黒く塗れますか? 試しに黒色のラッカースプレーで重ね塗りをした所、黒くはなりましたが導管が目立ちました。

  • 【油性ニス塗り】ニス用ハケと万能ハケの違い

    15年使用してきた既成品の4人がけこたつの天板表面の補修(筆塗り塗装)をしたいと思います。 ラッカーうすめ液を、天板にほんのすこしたらしてみたところ、簡単に表面が溶けたので、天板の表面はウレタンではなく、ラッカーを薄く吹いて製造したものだと思います。ステインとラッカーとうすめ液は持っていたので、ハケを金物屋さんで購入しました。スプレーの使用は高価なため、諦めました。 500円程度の「ニス用ハケ」と300円程度の「万能ハケ」と表示されたハケが売ってました。安い「万能ハケ」のほうを購入したのですが、「もしかしたら筆ムラが出て、仕上がりに支障があるから、作業を始める前に、もう一度買い直したほうがいいかな??」と迷っています。 店頭で、2つのハケを見くらべてみたとき、見た目ではほとんど区別がつきませんでした。どちらのハケも毛先に「先毛」があるため、毛一本は、毛先に向かって細くなっているので、筆ムラは出にくい毛を触ってみたところ、「万能ハケ」よりも「ニス用ハケ」のほうが、すこしだけコシが柔らかい感じで、一本一本の毛もほんの少しだけ細い印象でした。 ニス塗りは、2回重ね塗りをするつもりです。1回めのニス塗りののちにペーパーがけもするつもりです。 ハケを買い直さず、「万能ハケ」で作業を始めた場合、2回めの重ね塗りのときに「筆ムラ」がたくさん出てしまうんじゃないかと心配です(筆ムラが付いたまま完成してしまうのではと心配です)。 【質問内容】 ・「ニス用ハケ」と「万能ハケ」では、ニスを塗った際の、「筆ムラ」の出方に、かなりの違いがあるのでしょうか? ・また、「万能ハケ」を使ったとしても、1割くらいうすめ液を加えて、粘度を下げ、乾燥時間を遅らせることで、筆ムラを避けることはできたりするのでしょうか? ・その他、ラッカーを筆ムラをなるべく出さずに塗るコツがあれば、教えてください。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ニスとラッカーの違いは?

    オイルステインを塗った板の上にツヤの出る塗装をしようと考えていますが、昔(2年程前)使った、使い残しのニスを使おうか、それとも新しくエアゾール式のラッカーを買おうか迷っています。何回も塗って、サンドペーパーをかけては塗り、を繰り返して表面をツルツルにしたいと思ってます。また、ラッカーを塗った上にニス、或いはニスを塗った上にラッカーを塗るというのは特に問題はないのでしょうか? 良いアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう