• ベストアンサー

定期券と線が違う場合の清算方法

定期券と線が違う場合の清算方法 カテ違いだったらすみません。 下記の場合、いくらの運賃が発生するのか気にしています。 ◆定期券の範囲  横浜⇒戸塚 (東海道線) ◆今回乗車する範囲  新川崎⇒戸塚 (横須賀線一本) この場合、前者の定期券は適用されるんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.6

定期券は適用されますので、定期券区間外の新川崎→横浜の運賃¥210-が必要となります。 お持ちの定期券は横浜~戸塚間を東海道線・横須賀線・湘南新宿ラインのどれでも利用できます。 従って、あいだの保土ヶ谷駅、東戸塚駅でも乗り降り自由です。 駅の自動券売機のところにある、値段の書いてある路線図で路線が区別されていなければ、その区間は何線に乗っても構いません。 Suica定期券の場合でチャージがある場合、タッチして乗車→タッチして下車で自動的に新川崎→横浜の運賃¥210-がチャージから引かれますので便利です。 ただし、チャージ残高が新川崎駅から最低運賃である武蔵小杉駅までの¥130-以上ない場合は改札を入れません。自動券売機などでチャージしてからご利用下さい。 また、チャージ残高が¥130-以上かつ¥210-未満の場合、戸塚駅の自動改札でそのまま下車できません(残高不足)。東戸塚駅の精算機で現金精算して精算済み券で改札を出るか、あるいはチャージしてから改札をお通り下さい。 Suica定期券でチャージを使用しない場合、あるいは磁気定期券の場合、新川崎駅で¥210-のきっぷを買ってご乗車下さい。 このとき時間があれば、購入前に駅員さんに定期券を見せて横浜までのきっぷを買いたいと相談していただくと、降りる時自動改札に定期券だけを通せば済むような買い方を教えてくれます。(対応していない場合もあるかもしれません) 普通にきっぷを買って乗車した場合は、戸塚駅の有人改札できっぷを出して定期券を見せて出て下さい。 定期券でないSuicaの場合、このように乗車券を併用して利用することはできませんが、“Suica定期券”では乗車券(きっぷ)と併用することができます。 PASMOの場合も同様です。

arvell
質問者

お礼

回答有難うございます。 御礼遅くなってしまい申し訳ございません。 また失礼かもしれませんがここの御礼枠をお借りして残りの方の御礼もまとめてさせていただきます。 皆さん、とても詳しい解説有難うございました。 おかげでとても助かりました。 結構あっさりめにくるかな。。。と思っていたのですが、結構奥が深いものですが、勉強にもなりました。 纏めてしまい大変失礼かもしれませんが、とても感謝しております。本当に有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

「定期券と線が違う」と書いているところを見ると、東海道線経由の定期券で横須賀線を利用することに不安を感じているようですが、お手持ちの定期券で東海道線も横須賀線も利用できますし、東海道線が通過する中間駅の保土ヶ谷や東戸塚での乗降も自由です。 実は我々が横須賀線と呼んでいる路線の正式名称は、 東京-大船間が「東海道本線」 大船-久里浜間が「横須賀線」 なのです。 したがって、横浜-戸塚間の場合は東海道線に乗ろうが横須賀線に乗ろうが、経路としては「東海道本線」を利用することになるわけで、両者に実質的な差異はありません。 (細かいことを言うと、両者は東京-大船間で同じ「東海道本線」でありながら、品川-鶴見間では別経路を通るという扱いにはなりますが、今回の事例には影響しません。)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

磁気定期券の場合、 切符を購入するときに、先に定期券を自動販売機に入れます。 定期券に情報が記録されます。 そうすると、戸塚でも自動改札を通行できます。

noname#204378
noname#204378
回答No.3

定期券は適用されます。 精算額は新川崎~横浜210円ですね。 お手持ちの定期券がSuica定期券であればチャージをすることにより普通に新川崎でタッチをして乗車⇒降りる時もタッチをすれば210円が自動で精算されます。 Suica定期にチャージをしたくない、若しくは磁気定期券であれば自動券売機に一番最初に定期券を入れてください。そうすると接続駅と書かれたボタンが表示(今回の場合は横浜)されますので押してください。その後210円を入れてくださいとなりますので、現金を投入し切符を購入してください。新川崎で乗車するときは210円の切符で乗車し、降りるときは定期で出られるように処理がされていますので、いちいち係員のいる通路を通らなくて済みます。乗車時に使用した切符は駅によっては改札を出た付近に緑色の切符回収箱と書かれた箱が小さく置いてありますのでそこに入れるか、なければご自分で処理してください。

回答No.2

初めまして。 JR東日本のOBの娘です。 既に廃止されている駅も、ありますがJR東日本の駅にあるみどりの窓口及び券売機でキップを買う必要があるのは磁気タイプの定期券及びSuicaの非対応地域へ旅行等で外出する場合のみだそうです。 JR東日本の駅にある精算機や、JR東日本及びPASMOを使う事が出来る私鉄や、地下鉄の駅の券売機で履歴の印字が必要になるカ-ド式のSuica定期券に乗車する予定の電車の運賃を支払える分の金額が入っていれば駅の自動改札を通過する事が可能だそうですよ。 PASMOを販売している私鉄や、地下鉄の駅でも、Suicaが使える駅の改札で入・出場時等に起きたトラブルや、PASMOを使う事が出来る路線バスで路線バス代の支払い時にトラブルが起きた場合は処理してくれるそうですが、携帯専用のモバイルSuicaはJR東日本の駅でしかトラブルの処理が出来ないそうですよ。 JR東日本のOBの娘でも、ある私の意見が参考になれば幸いです。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

新川崎から横浜までの乗車券を買い、横浜から戸塚までは定期を使えばOKです。 この場合、戸塚を出るとき自動改札は使えないので、駅員さんがいる改札を出てください。

arvell
質問者

お礼

回答有難うございます。 御礼が遅く申し訳ございません。 確かに途中で使い分ければいけそうですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 定期券で

    御徒町-鶴見間の定期を持っています。 経路は 「東京-(丸に「近」の文字)-東海道線」 と記されています。 この場合、大井町-川崎間で降りられるのは分かるのですが、新川崎や西大井でも降りられるのでしょうか? 東京-大船間の横須賀線は東海道線としての扱いなのか、それとも横浜-品川間は別路線(横須賀線)としての扱いなのか・・・ 昔、横須賀線も川崎経由で走っていたと聞いた気がするので。

  • 新幹線特急券回数券と在来線定期券の併用について

    三島駅(JR東海道線)-関内駅(JR京浜東北線)の定期券を所持しています。 JR東海道線からJR京浜東北線へはJR横浜駅で乗り換えをしています。 三島-関内までの時間が2時間あまりかかることもあり、せめて帰りだけでも新幹線で帰宅をと思い、新幹線の特急券回数券の購入を考えております。 特急券回数券で購入を考えている新幹線の区間は新横浜-三島間なのですが、上記定期券と併用する場合、その他かかる電車の運賃はどうなるのでしょうか。 JR三島駅のみどりの窓口で聞いたところ、 (1)横浜-新横浜間のJR横浜線の運賃 \160 (2)新横浜-小田原間の普通乗車運賃 \950 以上の二つが必要ですとのことでした。 (1)+(2)=\1,110- 正しいと思うのですが、何か割高な気がするのですが・・・ 購入に踏み切るべきか、踏みとどまるできか悩んでいます。 申し訳ないのですが、お知恵をお借りできませんでしょうか。

  • 定期券の経由がおおざっぱ

    お世話になります。 JRの定期券で根岸線:横浜-港南台と使って おりますが、場合によっては 根岸線:横浜-大船-港南台という経由のほうが 早かったりもします。 定期券の経由には「根岸線」としか書いておらず、 どの駅を経由するとはありません。 理屈で考えると「根岸線」を利用して 横浜で乗り港南台で降りれば問題ない、と思う のですが、実際は大船を周って帰ると その経由の運賃を請求されてしまうのでしょうか。 また、東京から港南台まで帰るときがあるのですが、 東海道線のグリーン車を使ったりします。 定期券で乗ることができるので便利なのですが、 この場合も大船経由で帰ると運賃の請求を 受けてしまうのでしょうか。 (横浜で降りて根岸線なら問題ないのかな。。。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 定期券について

    戸塚から高田馬場の定期券をもっていて経由が東神奈川 新大久保 大崎なのですが 湘南新宿ラインの戸塚から新宿 山の手線の品川から高田馬場 京浜東北線の横浜から品川 は定期券内ですよね? 東海道線の戸塚から品川も定期券内なのでしょうか?

  • 横須賀線直通総武線快速の定期適用範囲について

    いつもお世話になっております。今回はタイトルの件でご教授いただきたく、質問しました。 総武線船橋駅~横浜までの定期があり、それを利用して船橋から乗車⇒御茶ノ水で降車した際に、乗り越し精算額が\130-でした。 定期の経由は東海道・馬喰です。 馬喰町経由ということは、この定期で降車できる駅は、…⇒錦糸町⇒馬喰町⇒新日本橋⇒東京…ですよね? 定期適用範囲外と考えて、錦糸町~御茶ノ水の差額(\150-)を精算するのだと思っていましたが、\130-でした。 (1)この\130-というのは、定期の適用範囲外がどこから、ということで算出されているのですか? (2)また、東海道線経由と書いてありますが、横須賀線の停車駅(西大井、新川崎)での降車は可能なのでしょうか? (3)○○駅~△△駅(××経由)を所有の場合、□□駅でも降車可能、というようなことが調べられるサイトはございますでしょうか? ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 東海道(京浜東北)線と横須賀線

    東海道、京浜東北線(川崎経由)と横須賀線(新川崎経由)は 定期券も含めてどちらにも乗れて、どちらの駅でも乗降できる特例区間と 認識してますが、それができる定期券の区間は品川~鶴見ですか?品川~横浜ですか? 横須賀線は鶴見には止まりませんが、品川~鶴見(東海道、京浜東北経由)の 定期券で新川崎で下車できますか?

  • 小田原新横浜間の在来線定期と新幹線

    小田原から新横浜の在来線定期券(東海道線+東神奈川経由で横浜線)を作る際、Suicaなどの交通系ICカードではなく磁気定期券で作れば、必要な時に自由席特急券を購入すればその定期券を乗車券として東海道新幹線(小田原新横浜間)の乗車が可能だという理解は正しいのでしょうか。 また、この区間の運賃が950円となっていますが、交通系ICカードを使った場合は1110円になると小田原駅近郊運賃表に掲示されていました。これはこの区間の定期券を作る際も、磁気定期券であれば交通系ICカードより値段を安く(運賃1110円ベースではなく950円ベースで)作ることができるということになるのでしょうか。(そもそもこの差異は二重価格に当たるのではとも思ってしまいますが…) 調べると「新幹線と在来線の並行区間の特例」「在来線の経路選択」などといったルールが関係しているようですが、今ひとつ理解が及びませんでした。よろしくお願いします。

  • 選択乗車について

    選択乗車について 乗車券をこのように購入した場合 名古屋~(新幹線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見(横浜市内) 選択乗車を利用して、このような経路での利用は可能でしょうか? 名古屋~(新幹線)~小田原~(東海道線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見 ※横浜や川崎で途中下車もする 乗車券の運賃計算をする場合は打ち切らざる得ない経路(打ち切っても結局横浜市内となりますが)となりますが、効力は別と考えてよいのでしょうか(川崎~鶴見間が重複する)? 回答お願いします。

  • 定期券乗り越し清算に関する質問です。

    運賃は図のようにA駅~B駅100円、B駅~C駅100円とし、A駅~C駅通しは150円とします。 そしてA~B駅間の定期券を持っている人がA駅で定期券で乗車しC駅で下車した場合C駅での清算金額は幾らですか?という質問です。 通しで乗車しているのだから50円だと思うのですが、実際は100円取られると思います。(関西某鉄道) これは日本全国同じですか?

  • 東海道新幹線の定期乗車券による在来線への乗車について

    東海道新幹線の小田原・新横浜間の通勤定期乗車券を所有しています。この定期券で、在来線(東海道線)にて横浜方面へ乗車した際、何線のどの駅まで乗り越し精算なしで乗車できるのでしょうか。また、乗り越し精算なしで乗車できる駅までの間で、途中下車はできるのでしょうか。