• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児休暇明けの職場復帰について質問させていただきます。)

育児休暇明けの職場復帰、遠まわしに「復帰してほしくない」と言われている場合の対処法は?

Kikisの回答

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.3

うちの子も0歳から保育園にお世話になっていました。 可能であれば、休暇を延長して産休に入るほうをおすすめしたいです。 上のお子さんの年がわからないのですが、3歳以下ならまだお友達を求める頃でもありませんし 12月に出産されて下のお子さんの育休に入れば、自治体にもよりますがいずれにしろいったん退園です。 > やっと園での生活にも馴染んできたみたいなので これは親の側の理論であって、子供はもっと柔軟です。 逆に今がんばっておけば下のお子さんの育休が明けるころにラクかといえば、 決してそんなことはなく、単にやり直しです。 もし3歳以上であれば、下のお子さんの育休期間も含めて1年間幼稚園もありだと思います。 妊婦で小さなお子さんを家でみるのは本当に大変だと思いますが、 専業主婦の方はみなさんやっていることですし、 短期保育も使えると思います。 いたわってあげてください。奥様のお身体をお大事に・・・。

sevenbomber8710
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 今、みなさんからの回答を読ませていただいて、やっと平常心が取り戻せました。 そうですね。一番優先して考えなければいけないのは、妻の身体とお腹の赤ちゃんのことですよね。 会社からの復帰案が気に入らなくて、私と妻はちょっとムキになっていたのかもしれません。 貴重なご意見、本当にありがとうございました。 この週末にゆっくり話し合ってみたいと思います。 では、失礼いたします。

関連するQ&A

  • 育児休暇明けの仕事復帰について

     私の職業は看護師です。ただ今育児休暇中であと4か月で仕事復帰をさせてもらうのですが、私の勤めている病院では育児休暇明けは産休前に配属されていた部署には基本的には戻れず、他の部署に配属されるようです。  初めての子育てで仕事との両立に不安もあるなかでどの部署に配属されるのかが心配です。残業はほとんどの部署では当たり前ですが新しい部署に入り、慣れるだけでも時間がかかると思います。  復帰前にどの部署への配属になるのかを聞きに行くのですが、その時に例えば残業が少ない部署へ配属してもらえるように優遇してもらうことは法律等で決まっているのでしょうか?  それと現在、実家から遠い土地に住んでおり、仕事復帰をさせてもらってから10か月後くらいには退職し実家の近くへの引っ越しを希望しています。復帰させてもらい仕事に慣れたころには退職ということもあり、産休前の慣れた部署へ戻れたらすぐに即戦力になって働けるのにとも思います。強くお願いすることはだめなのでしょうか?

  • 産休・育児休暇からの職場復帰

    お世話になっています。 タイトルのとおり、産休・育児休暇からの職場復帰について教えていただけたら幸いです。 妻が産休・育児休暇からの職場復帰するのですが、職場は同じ職場に復帰するのは、都合の良い事なのでしょうか? 法律等で決まっていないのでしょうか? もう一つ質問です。 課長から残業をしないと、査定が下がるといわれました。これは脅しにはならないのでしょうか? 脅しに なる場合はどこへ相談すればよろしいのでしょうか?

  • 育児休暇中から職場復帰して、2ヶ月後に2人目の育児休暇は可能?

    育児休暇中から職場復帰して、2ヶ月後に2人目の育児休暇は可能? でしょうか?1人目を出産し、1年経過後に保育所(松戸市)に入れず、育児休暇を半年延長し、この4月から保育園の入園が可能になったのですが、2人目の子供ができたことが判明し、会社には、職場復帰しても、8月出産なので、働く期間が短いことを伝えました。どうなるかは不明ですが、本人が短い期間でも働く意思がありますが、職場復帰は難しいでしょうか?正社員で4-5年以上働き、このご時世なので、退社するよりも、継続勤務を希望しています。仕事は栄養士ですが、3月の試験で管理栄養士を目指しています。 生活もあるので最適な提案がありましたら、宜しくお願いします。

  • 育児休暇を延長後の給付金について

    こんにちは。 今年3月に出産し、現在育児休暇中で、来年3月に職場復帰の予定です。 職場復帰後は子供を保育園に預ける予定なのですが、激戦区らしく4月入園のみ可能性有りな状態です。 4月に入園後、慣らし保育等で休暇をとらなければならなくなると思うので、いっそのこと4月いっぱいまで育児休暇を延長したいと思っているのですが、その場合、育児休業給付金はいつまで受け取ることができるでしょうか。 理解がある職場なので、休暇を延長することに関しては問題無く通るかと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 育児休暇について。

    育児休暇について。 6月下旬出産予定で、5月から産休に入る予定です。育児休暇を取って職場復帰したいのですが、産休前と同じ労働条件じゃないと復帰できないと言われました。法律で決まっている、と… 2交代勤務で復帰できないなら退職するしかない、みたいな言い方をされました。日勤で復帰したいのですがここまで言われたら黙って退職するしかないのでしょうか? どなたか詳しい方いたら意見お願いします。

  • 慣し保育期間の育児休暇延長について

    よろしくお願いします。 2014年3月に出産し、ただいま育児休暇中です。 公認保育園入園が2015年4月から可能となり、1ヶ月育児休暇延長後、職場復帰することになりました。 そこで質問です。 4月1日から入園し慣し保育が必要になると思いますが、その期間は「育児休暇延長」可能でしょうか。もし可能な場合、必要な手続き等ありますでしょうか。 職場の上司には、慣らし保育後5月1日からの復帰の了承を得ています。 よろしくお願いいたします。

  • 今、育児休暇復帰しても困ると言われました。

    はじめまして。 現在、私は、育児休暇中です。今年中に復帰予定です。(仕事は工場の事務員です。 もともと、今年10月に復帰すると会社には言っており、10月に復帰するように保育園にも頼み、書類もそろえ、8月に会社に提出したところ、 「却下!!」 書類も戻ってきてしまいました。(工場の総務いわく、こんなことかつて初めてだそうです) 理由は、私の代わりに産休育児休暇代理として正社員を入れたため、その代わりの子の行き場がなくなるためと、私がもどると工場内の事務員の人員オーバーになるため、人事異動(人事の整理)のある11月が終わってから(12月に)戻ってくるように言われました。 どちらにしても、復帰後部署移動になりそうな感じですし、ほかの県内の他工場に移動も考えられます。 もし、移動となると車で片道1時間~遠くて2時間程度。 子供も保育園児が2人となり、厳しいです。もともと10月復帰で準備していましたから、予定は狂い、工場間移動があるとすれば復帰しても続けられません。(主人も忙しく、お互いの実家も県外) 育児休暇をとる前は、復帰する気持ちでいっぱい、がんばるぞ~って思っていたのですが、 「今は戻ってくるな」 とか、 「転勤あるかも」 とか、 (私が戻ることで)「代わりの子が(行き場がなくなるから)かわいそう」 などと言われ、私が移動したほうがいいような雰囲気、 と、 復帰せず、戻らないほうがいいような気がします。 そういった場合、育児休暇復帰せず、退職しても大丈夫ですか? その場合、理由はどうすればいいか悩んでいます。

  • 育児休暇後、復帰しないとどうなる?

    現在一年間の予定で育児休暇中です。育児休暇手当てももらっています。産休中には職場の健康保険より出産手当金ももらいました。しかし、初めての子を育てていくなかで、だんだん仕事に復帰する自信がなくなってきました。もし仕事に復帰しなかった場合、育児休暇手当てや出産手当金もすべて返さなければいけないのでしょうか?詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

  • 育児休暇中の妊娠

    現在7ヶ月の娘がいて、4月から職場復帰の予定でいます。2人目はいつかはほしいと思っていましたが、今回に妊娠は予定外で正直ショックでした(まだ病院には行ってませんが妊娠5週だと思われる)。産むかどうか本当に悩みましたが、娘をみているととても中絶することはできないと思い、不安要素は多々ありますが、産む決心をしました。 私の希望は、娘を4月から保育園に預け、予定通り4月から仕事復帰し、8月頃まで働き、産休育児休暇後、4月から復帰。と思っているのですが、体力的に可能なのかどうか?親はあまり頼れず、旦那は家にいる時は育児・家事に非常に協力的ですが、帰宅時間は時期によってまちまちです。 また、もし育児休暇を延長し、その後産休という形をとった場合、出産手当金などはもらえるのでしょうか?

  • 育児休暇について

    8月出産予定なのですが、育児休暇の取得について悩んでいます。 勤め先の会社が30人ほどの規模の会社なのですが 今まで育児休暇をとった人がいません。 みなさん、産休だけで、出産後2か月ほどで復帰しています。 先月上司に妊娠の旨を伝えました。 上司も、 『育児休暇は法律で決まっているので、子供が1歳になるまではとれる』 と、言っています。 産休のみの休みだと10月半ばには復帰しないといけません。 保育園の問題もあり(4月入園が一番しやすいので)できれば 3月末まで約5ヶ月間育児休暇をいただきたいと思っています。 会社としては法律上反対できないと思うのですが 今まで育児休暇をとった人がいないので、周りがどう思うかとても気になります。 数ヶ月休むことで負担をかけてしまうことになることも申し訳なく思っています。 実際に妊娠する前は、妊娠したら育児休暇を取得したい。と思っていましたが いざ妊娠してみると現実的に厳しいのかな。。。という気がしています。 夫も出産後2ヶ月で復帰することは反対しており どうすればいいか悩んでいます。