• ベストアンサー

当方、一人暮らしでローン支払い中の一戸建てに住んでいます。

当方、一人暮らしでローン支払い中の一戸建てに住んでいます。 住宅ローンは、保証会社の保証にて全額組みました。 さて、私は、祖父、祖母は勿論の事、両親、妻子、一切いません。 天涯孤独なこの私が、遺言もなく突然事故等によって死んでしまった時に、 1.親戚等が銀行へ、債務者死亡の手続きをした場合、住宅ローンは無くなりますが   所有者となるはずの本人は死亡している場合 2.誰も銀行手続きをしないと、そのうち預金が底をつき、ローン引き落としが   できなくなってしまった場合 誰が土地、建物の所有者になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 叔父叔母従兄弟等血縁関係者が全くいなければ国庫に入ります。

amokisan25
質問者

お礼

この度は、ご回答頂き、有難うございました。 このサイトの利用方法に疎かったため、お礼が遅くなりました事、 お詫びいたします。(「補足」でのお礼で済むものだと 思っていました。) 大変失礼いたしました。

amokisan25
質問者

補足

ご回答有難うございます。 これは、「1のケースで、且つ銀行に私の死亡届を出した親族が、私の遺産となった家の継承をしなかった場合」と理解して宜しいでしょうか? 2のケースは、保証会社の所有物となるような気がします・・・済みません、本来ならこのケースは、契約者たる私が家を買う前に理解していなければならない事項なのですが、今更ながらの質問です。

関連するQ&A

  • ローン支払い中の不動産を差し押さえることは可能ですか?

    親戚の組んだ住宅ローンの連帯保証人になっています。 組んだ本人の配偶者と私の二人が、連帯保証人ですが、本人が滞納→失踪し、銀行側から弁済の相談を受けています。 以下、ご存知の方がいらっしゃっればおしえていただきたいと思います。 ・本人の配偶者はパート従業員。(年収100万程度)ほか、成人の家族が2名。(2名の合計年収500万程度) ・私のほうは家族は無いがローン残債が三十数年の請っている不動産を所有の、タクシー会社乗務員(年収300万強) ともに貯蓄はありません。 任意売却手続きを進めたいと考えていますが・・・。 質問(1)任意売却を銀行側が了承すると同時に、私の不動産を差し押さえられる可能性は高いですか? 質問(2)仮に差し押さえれらた場合、私のローン支払い中の銀行と、失踪した本人が支払いをしていた銀行は別なのですが、最終的に両方の銀行に債務を残してしまう形になるのでしょうか? 質問(3)仮に、両方の債務を背負った場合(というかもう背負っていることになりますが・・・。)返済計画はどのような形が予想できるでしょうか? (弁護士に相談したほうがよいのでしょうか?) すみません。 シロウトな質問と思いますが、とても不安です。 アドバイスをいただければ助かります。

  • ローンについて

    親が保証人として医療ローンを組む場合親はどのような手続きをするんですか? 書類にサインだけでしょうか? 親が保証人ということは子の銀行から引き落としされるんでしょうか?

  • 一戸建てローン支払い中の名義変更

    義理父名義の土地に、主人名義の一戸建てを建てましたが、今月 夫婦は県外に引っ越します。 土地が父名義の為 好き勝手にも出来ず、賃貸など出すという事も出来ず‥‥。義理親、義理姉はこれからも住み続ける為、引き落としされてるカードを義理親に渡し(住宅ローン支払いのみの取り引き)義理親が払っていきます。 しかし、それでは主人に何か有った場合 家は私の物になってしまう事を考えたら、義理親的には 主人の姉に名義を変えたいとの思いの様です。私達は戻るつもりは有りませんから、構わないですが、建物の名義だけ変えられ、ローン名義だけ主人のままというのは困ります。私の中では、一度 主人名義のローンを完済しないと、名義変更はできないのではという思いです。 主人の連帯保証人は義理父で、土地が担保に入ってると思います。 土地は 父の物ですから100パーセントなんの障害もなく主人の姉に名義変更(生前贈与?)できると思いますが‥。 まだ完済してない住宅の所有者のみの名義変更は できてしまうのでしょうか?

  • 住宅ローンに物上保証人をたてられますか?

    民法関係の本で「債務者以外の第三者でも抵当権設定者になれる」という一文を見かけました。それを「物上保証人」という事。それ以上の詳しいことは書いてありませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、銀行で住宅ローンを組み物件に抵当権が設定されています。今からその債務に対して物上保証人をたてることはできますか?もし、たてられるとしたら物上保証人にはどのような条件が求められるのが一般的ですか? 具体的には、私が3年前に住宅ローンを組みました。物上保証人には婚約者を予定しています。婚約者はローンの残債がある住宅を所有しています。婚約者名義の住宅をもって、物上保証人をたてることは不可能なのでしょうか? 実は銀行(都市銀行です)に電話で問い合わせをしたところ「第三者が抵当権設定者になるなんてできるはずありません。」というような対応をされました。 その方がたまたま知らなかったということはあり得ますか? 私が「物上保証人」という言葉を使って説明しなかったのが悪かったのでしょうか。 それとも銀行の住宅ローンではそのようなことはできないのが一般的なのか・・・。 恥ずかしながら全くもって無知なもので、知識のある方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 離婚後の住宅ローンと名義変更

    このたび離婚をすることになりました。現在住宅ローンの残っている一戸建てにすんでいます。所有権は夫9割、私が1割です。ローンの債務者は夫です。離婚後は私がこの家に住み続けるのですが、わたしの収入ではローンの借り換えができません。そこで所有権をすべて私にし、債務者は夫のまま、ローンの支払いは私が行うという形にしたいと思っています。これは可能でしょうか?夫の同意は取ってあります。可能であればどのような必要な手続きがあるのでしょうか?教えてください。

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。

  • 住宅ローンの支払いの義務

    主人が会社を解雇になったのがきっかけで、借金生活に陥り住宅ローンを2ヶ月滞納しています。 住宅は、主人が前妻と建てたものであり既に離婚していますが、前妻が家を急に出て行くという形で離婚した為、住宅ローンは整理されておらず未だに所有権は主人と前妻の共有名義になっており、住宅ローンの債務者が前妻で連帯保証人が主人という具合になっています。私と再婚後に主人は名義変更をしようとしましたが、固定資産税を滞納していた為変更できませんでした。 先日、改めて銀行に名義変更をお願いしましたが、主人に収入がないためこのような事態になっているので名義変更は無理だと言われました。 銀行からは、ローンが3ヶ月滞納された時点で競売に掛けるとも言われました。現在、書類上の債務者である前妻に銀行から督促がいってしまっている状況です。前妻は住宅に関する全ての権利を放棄したと言っており、債務者からの督促には応じるつもりはないようです。しかし、そのような事を文書で取り交わしたわけではありません。 私の気持ちとしては、前妻は離婚時に住宅ローンのけじめを怠った責任があるので債務者として支払うべきだと思いますが、前妻は近々再婚の予定があるそうなので前妻の将来を思うとなるべく迷惑を掛けないようにしたいのですが、前妻が支払いの義務を免れることはできませんか? それから、私たち夫婦は借金が膨らみ過ぎた為夫婦共々自己破産を考えています。でも、そうすると債権者である銀行から前妻に住宅ローンの一括返済請求がいくことになってしまいます。前妻のことを思うと大変心苦しいのですが、私たちももう自己破産しか道がないと思っています。その場合、前妻が支払えないならば前妻も自己破産するしかないのでしょうか?自己破産の他に良い方法はないものでしょうか?

  • ローンについて。現在エステのローンを組んでおり残金

    ローンについて。現在エステのローンを組んでおり残金が12万ほどなため、分割で返済をしている状態です。 ですが、わたし自身とある病気が見つかり現在入院中でおそらく余命も長くはないと先生に宣告されました。 もしわたしが返済できぬまま死亡した場合、このローンはどうなってしまうか不安になり書き込みしました。 本来であれば遺族に請求がいくとは思うのですが……現在私自身の家族とまったく連絡をとっておらず恐らく今後死ぬことになっても連絡を取ることはないと思うぐらい疎遠です。 こういう場合はローンか残ってしまうのかどうか、もしくは家族に連絡が行くのか、またほぼ天涯孤独な身のため死亡したあとに手続きができないのでどうなってしまうか……不安で仕方ないです。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

     住宅・土地・ローン全て共有名義にして夫婦で所得税控除を申請しようと思っていました。土地・住宅は6:4の持分で共有名義にし、ローンに関してもその旨をメーカーの営業と銀行の窓口の方にも伝えていました。  いざ税務署に還付の手続きに行きますと、係りの方に「住宅・土地は共有になっているが、ローンが奥さんが債務者で旦那さんが連帯保証人になっていますね(年収の関係で)。連帯保証人は還付は受けれませんよ。連帯債務者じゃないと。」と言われました。それを銀行に伝えると「うちの銀行では住宅ローンに関しては夫婦間の連帯債務は認めていない。親子の場合のみです。」とのことでした。困り果ててもう一度税務署に銀行の回答を伝え、何とかならないかと相談すると、「奥さんの100%のローン(4100万円)で住宅を購入したとすると旦那さんに贈与税がかかってきますよ!」と言われました。還付で戻ってくると思っていた額が半分に減り、さらに贈与税をとられるという追い討ちをかけられたのです。  この銀行(大手です)で住宅ローンを組んで僕達と同じことを考えていた人は皆同じめにあっているんでしょうか。  この関係に知識をお持ちの方、この状況を打開する良い案を提案していただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 民間住宅ローンの保証料と団体信用保険

     民間住宅ローンについて教えていただきたくお願いいたします。  民間住宅ローンを組む時にある保証料とは借主に一定期間の支払い滞りがあった場合に銀行に対して保証されるものであり、弁済後は保証会社がローンの借主に支払い請求が行われるものだと理解しました。  ただ民間住宅ローンを組むとその中に団体信用保険の保険料も含まれているとも聞きました。  また民間住宅ローンを組むと生命保険にも加入することになるのでしょうか? (三大疾病付き、など)  以上のことから民間住宅ローンにおいては  (1)保証料というのは借主が死亡、高度障害以外の理由で支払不能になったときに使われる?  (2)借主が死亡あるいは高度障害になった場合はもともと保険料が金利に上乗せされている団体信用保険から債務か完済される?  (3)住宅ローンの三大疾病付き保険とはどのように申し込む?  (1)、(2)の理解は間違っていますか? (3)について教えてください。