• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暑中見舞いと結婚報告について)

暑中見舞いと結婚報告について

shippoの回答

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

結婚の報告を兼ねるのであれば、写真付きの方がいいと思いますよ。 結婚の場合送られてくる側からすれば知っているのは新郎もしくは新婦のみになるのが多いです。 この場合、結婚したことはわかっても相手の顔などもわからないので、写真ぐらいは見てみたいと思う人もいると思います。 (まぁ写真を見たくないという人もいるかもしれませんが。。。) 披露宴も親族だけとのことですし、友人などにはお披露目していない状況になりますのでせめて相手に紹介する意味もこめて写真付きにしたらいかがでしょうか。 用紙は市販のものでもいいですが、かもめーるのインクジェット印刷用紙もありますので、それに自分たちで印刷するのもいいと思いますよ。 写真は結婚式や披露宴にこだわらず、新婚旅行に行ったのであればそのときのもの、もしくは近所でもいいので遊びに行った時の写真でもいいと思いますよ。

weissling
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり写真があった方がいいですか。 私が変わっているのか、必要最低限住所変更くらい報告しとかなきゃ… 程度の認識で、 主人は「写真は絶対、絶対!!」とこればかりは譲りません。 暑中見舞いとは分けたい主人とあくまで暑中の挨拶+報告の私の話し合いは アドバイスを拝読した昨晩お互い歩み寄って 暑中見舞いの挨拶・結婚報告、どこかで撮った小さな写真。 さて、新婚旅行も行っていないし、どうしようか。 そこまですんなり話が決まりました。 客観的なアドバイスをありがとうございました。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • 結婚報告ハガキに関して

    こんにちは。 結婚報告ハガキに関しての質問です。 6月に入籍、9月に披露宴を行いました。 入籍に際して私の方が転居をしたので (関東→関西) 式には呼ばない友人には暑中見舞いの形で結婚を報告したハガキを送りました。(写真なし) 披露宴も終わりましたので今回披露宴に参列していただいた方や親戚なども含め 再度きちんとした結婚報告ハガキ(写真あり)を 送付しようと思っています。 そこで 1)暑中見舞いを出した友人にも再度ハガキを出した方がいいのか? 2)時期としては遅いが年賀状とあわせてしまっていいのか? という2点で非常に迷ってしまっています。 どのようにしたらよいのか皆様のアドバイスを いただけますようお願いいたします。

  • 結婚報告と暑中見舞いを一緒に

    4月に結婚し、式に参加してくださった方や友達に、暑中見舞い兼結婚報告のハガキを送りたいと思っています。 最初は『暑中お見舞い申し上げます』からはじめるのかと思いますが、 その後は何と続ければいいのでしょうか? 結婚報告だけでしたら、『結婚しました!』!とか、年賀状兼でしたら『2人で初めてのお正月をむかえました。。。』とかよく見ますが、暑中見舞いに続く文章が浮かびません。 正月まで待つと大分遅くなってしまいますし。。 宜しくお願いします。

  • 暑中見舞いと年賀状

    暑中見舞いと年賀状 いつもお世話になってます。 今年の5月に結婚をしました。 結婚報告を兼ねた暑中見舞いを皆様に出しました。 その時に結婚式での写真をハガキに印刷して送りました。 この時、年賀状は結婚式での写真のハガキで出すのはおかしいでしょうか? 暑中見舞いはカラードレスだったので、年賀状は是非、ウエディングドレスのもので出したいと思うのですが・・・^_^; くどいですかね?

  • 遅い結婚報告と暑中見舞

    今年の1月の終わりに結婚式をしたのですが、仕事と慣れない家事の両立で忙しかったり、祖母が危篤寸前になったりでバタバタしていて、気付けば結婚報告はがきを作成するタイミングを逃してしまっていました。 そこでお恥ずかしながら暑中見舞いと一緒にしようかとも思ったのですが、その話をすると一部から「遅すぎるのでは?」と言われ、悩んでしまっています。 もう半年以上過ぎていますし、結婚のことには特に触れず、普通に暑中見舞いとして出した方が良いのでしょうか? それとも、少しは触れた方が良いのでしょうか? こんなにルーズになってしまうケースは稀だと思いますが、経験者の方や、受取った経験がおありの方など、どなたでも良いのでアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします!!

  • 結婚報告はがき

    こんにちは。 結婚報告はがきの事で教えてください。 今月、入籍をしました。 まだ挙式・披露宴ともに決まっておらず、とりあえず暑中見舞いを兼ねて報告のはがきを作ろうかと思っています。 最初は親族・友人に引越し通知も兼ねてするつもりだったのですが、職場の同僚・上司から結婚祝をいただき、はがきでお礼をかねて報告した方がいいのかなあ?と思っています。 年賀のはがきと違って毎日顔を合わせていますが不自然ではないですよね・・・? あと、自前で作るので無料で作成出来るサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暑中見舞い&結婚報告はがき

    暑中見舞いと結婚報告をかねた写真入りのはがきをだすために注文したいのですが、仕上がりの早いお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 値段も安ければうれしいです・・・。 ネットで色々調べてみたのですが、デジカメがないので、私の調べ方が不足しているのかもしれませんが、普通の紙の写真しか手元にないのでネット注文のできるところがみつからなくって・・・。 そろそろ時期もきびしくなってきましたので今さらながらあせっています。よろしくお願いいたします!

  • 結婚報告をかねた暑中見舞いを出しそびれてしまいました

    4月に挙式をしたものです。 結婚報告をかねて暑中見舞いを出す予定でしたが、準備が間に合わず残暑見舞いになってしまいました(業者の納品予定が立秋を過ぎてしまうため)。 暑中見舞いを出す余裕がありながら、残暑見舞いを出すのは失礼でしょうか? 結婚後ばたばたしていたとはいえ、ルーズであった自分が恥ずかしく思います・・・。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 余った暑中見舞いのはがきを・・・

    もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。

  • 季節のご挨拶と結婚報告ハガキ

    6月に海外で結婚した者です。 先週身内での披露宴も無事終り、そろそろ結婚報告のハガキを出そうかと思っています。 暑中お見舞い(残暑お見舞い)も同時に兼ねるんですが、どういった文面で書いていいのか分かりません。 一緒に新居の住所も記載するんですが、「結婚しました」「新居」「季節のご挨拶」となるといっそのこと封書にしたほうがいいのか?とも思いますが、相当な数になってしまうので… 皆さんはどういった文面で出したのでしょうか?参考にさせてください。

  • 暑中見舞いはがきのアイデアを下さい

    お世話になってます。 そろそろ暑中見舞いのはがきを出そうかと考えています。 はがきの全面に字だけを書くのは、筆不精でもあり、ちょっと味気ないのかなぁと思って・・・ もともと絵が描いてある暑中見舞い用のはがきって、高いですよね。(コンビニとか)金銭的にも安く済ませたいです^^; パソコンで作ろうとも考えましたが、、やったことがなくて。簡単なんでしょうか? パソコン作成をしないと仮定して、郵便局の「かもめーる」はがきを使う場合、良い感じになるような何か良いアイデアないでしょうか・・・? (そんなに枚数はないです。) どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう