- 締切済み
- すぐに回答を!
原付suzuki let's2が動かなくなってしまいました。
原付suzuki let's2が動かなくなってしまいました。 原因としてはキーを一日中ONにしていたからだと思います。 動作としてはキックでもセルでもエンジンが掛からず、ウィンカーやホーンも動作しません。 うんともすんとも言わない状態です。 車とつないでバッテリーを充電してみたのですが、やはり動きませんでした。 この場合どこが故障してしまったのでしょうか。 ちなみに1ヶ月前にバイク屋で整備してもらった(オイル。゜バッテリー交換、キャブ清掃等)ばかりです。バッテリーを交換すればまた動きますか?
- honsin
- お礼率4% (9/207)
- 回答数3
- 閲覧数974
- ありがとう数10
みんなの回答
- 回答No.3
- wwaf1
- ベストアンサー率50% (2/4)
バッテリーです!交換したら動きますよ!バッテリーは「メンテナンスフリー」のバッテリー ですから、少々充電してもエンジンを掛けるだけの電気は溜まりません!なので、急いでいるなら、交換しましょう!私も、一度そう言う状況になり、充電しましたが、ダメでした。 交換したら一発で掛かりました。心配なら、友達か誰かのバッテリーを借りて、試すのも 良いかも・・・・。
関連するQ&A
- SUZUKI GS50
SUZUKIのGS50に乗っています 最近、バイク屋にて プラグ交換をしました ですが エンジンのかかりが悪いです バッテリーが弱っているようなのですが、関係あるのですか? 現在は何回もキックをしても なかなかエンジンがかからないような状況です バッテリーを交換したら 直るでしょうか? また バッテリーが関係ない場合 どのような不具合があるのでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからない
原付のエンジンがかからず、どうして良いかわかりません。 半月ほど前、友人を経由して中古の原付を購入しました。 その友人を信用しきっていて、購入前に動作確認をしなかったのが問題なのですが、自宅に届けてもらった原付はセルでもキックでもエンジンがかかりませんでした。 わたしが原付初心者でコツがわかっていないだけかと思い、原付に乗っていた知人に試してもらったのですが、やはりかかりませんでした。 故障車を売られたのかと思い、仲介してくれた友人に見に来てもらったところ、そのときはキック1発でエンジンがかかりました。 友人曰く、セルは使い物にならないからキックでかけてほしいとのことでした。 しかし、自賠責等の手続きを行った半月後のいま、再度チャレンジしてみましたが、全くかかりません。 現状はエンジンがかからず、ランプもつかず、ホーンも鳴りません。 気温の高い日や晴れた日などいろいろ試してみましたが、変わりません。 知人からはバッテリーを交換するしかないと言われ、ネットでいろいろ調べたのですが、バッテリーだけが原因でない場合もあると知り、困惑しています。 バイク屋さんが遠いため、手で押して持ち込むことも難しいです。 このようなケースで、本当にバッテリー交換で直るのでしょうか? また、何か試してみた方が良いことはありますでしょうか? 原付についてさっぱり初心者で右も左もわからず、馬鹿丸出しの質問になってしまいますが、何卒知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のバッテリーについて
先日、通勤用に使ってる原付を出勤の時に朝に乗って、帰宅するとき夜にエンジンをかけようとセルを回したのですが、カラカラからという音だけでエンジンがかからなくなってしまいました。 ブレーキランプや、ウィンカー等はいてるのでエンジントラブルかと思いバイク屋に持って行ったところ、「家にある他のバッテリーにつないでエンジンかけたらかかったよ!交換した方がいいね」と言われたのですが、ランプとかついてるのでバッテリーは生きてるんだと思うのですが、どうしてエンジンがかからないのでしょうか? バッテリーが弱るとか、そういう問題なのでしょうか? 因みに、バッテリーは6年くらい前に交換して、キックはつぶれて使えない状態です。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 回答No.2
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
車と繋いで充電・・・ということですが、充電できたことを確認しましたか。 車のバッテリーと線を繋いだだけでは充電しません、充電するためには12Vを越える電圧で充電する必要があります【空になったバッテリーでもほんの少しの充電で端子電圧は12Vになります、その状態で12Vの車のバッテリーに繋いでも電圧が同じため電気は流れません(充電しません)】、念のため。
- 回答No.1
- miyachi
- ベストアンサー率27% (219/804)
原因としてはキーを一日中ONにしていたからですから バッテリーを充電してもウィンカーやホーンも動作しませんでしたなら バッテリーを交換すればまた動くかもしれませんが、 動かないかもしれません この場合は修屋行きです(ポイント、コイルの焼損)
関連するQ&A
- SUZUKI ヴェルデがキックしかかからない
SUZUKI ヴェルデがセルで何の音もなくかからず キーをONにしてもメーターパネルは点灯せずホーン ウインカーランプも作動しません。キックではかかるのですが...バッテリーは新品に交換しましたが何も変わりません。ヒューズは確認しましたが切れていないです。考えられる原因.修理の方法などのよろしくお願いします!キックでもかかりにくく靴に穴が空きました。
- 締切済み
- その他(交通)
- 原付が動かなくなりました
2001年式のジョルカブです。 バッテリーは一度も交換したことがありません。 1年位前からセルでエンジンがかからなくなっていましたが、キックでエンジンがかかってたのできにしていませんでした。 ひと月ぶりに原付に乗ろうとエンジンをキックでかけたのですが、エンジンがかかりません。 バッテリーが切れるとキックでもエンジンかからなくなりますか? あと、現在自走できないのですが、 バイク屋さんはとりにもきてくれますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バッテリー変えたのに動かない
現在ストマジII50に乗っていて最近セルで回らなくなり、cookもつかない、ウィンカーもホーンも一回キックでかけないと点きません ウィンカーの場合はついても点滅しません。ホーンもちゃんと鳴らないでかすれて鳴ります それで前からバッテリー残量がないといわれていたので交換したのですが、なんにも変わりませんでした 1回ブレーキランプを変えようとして純正ブレーキランプの配線をとったりつけたりしてました もちろんバイク屋に見せようとおもうのですが この段階でわかることはないでしょうか
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のセルが回りません
スーパージョグZRに乗っております。 セルのボタンを押しても"カチッ"というだけでセルが回りません。 キックでは一発でかかり、普通に走れます。 バッテリーを交換しても同じです。 ちなみにヒューズは切れておらずホーンも鳴り、ウィンカー、ブレーキランプも点きます。 POSH CDIに交換しておりノーマルに戻しても同じでした。 原因究明のためアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SUZUKIのレッツ4という、4stの原付に乗ってます。新車で購入し、
SUZUKIのレッツ4という、4stの原付に乗ってます。新車で購入し、そろそろ走行距離1000kmのエンジンオイル交換時期なんです。 購入したバイク屋によると、純正のエンジンオイルを使った方が良いし、4stの原付のオイル交換は手間がかかる、だからウチ(バイク屋)に持ってきて。 なんて言われました。 これほんとのことなんでしょうか? 市販のエンジンオイルじゃダメなんですか?(じゃあ、なんで売ってるんだ?) バイク屋に持っていくと工賃とかかかると思うし、自分でできるならしたいんですが。。。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました
平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダ 原付 トゥデイ AF-61 トラブル
ホンダ原付トゥデイ(AF-61)について質問です。 行きにセルで一発でエンジンがかかり、10分弱の走行し停車、およそ1時間のち、セルを回そうとしたらウンともスンともいいませんでした。 キーONでメーターランプも点灯せず、バッテリーが恐らくエンプティの状態でした。 4輪とつないだら、セルでかかりました。 また、キックでもかかりました。 エンジンがかかっている状態で、ヘッドライト、ウィンカー、ホーンは確認出来ました。 30分程アイドリング放置しましたが、エンジン停止後はセルでかかりませんでした。 そこで質問です。 この状態は俗に言うバッテリーの突然死なのでしょうか? それともレギュレーター?等の部品トラブルなのでしょうか? また、この状態で走行しててもバイク的に大丈夫でしょうか? バッテリー交換くらいなら、自分で出来ますが、レギュレーター等の部品交換などはバイク屋でないと難しいですよね? バイク屋に出すと相場はどれくらいなのでしょうか? 質問多くてすみませんが、御回答お願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ウィンカー、セルスターターが不能
原付にしばらく乗ってなかったらセルスターターが回らなくなり(キック始動ではかかる)、片方の前方のウィンカーのみ全くつかなくなり、同じ側の後ろのウィンカーは点滅しなくなって点灯するようになりました。 原因はバッテリーだと思い、新しいものと交換しましたが症状は変わりません。 説明書にはバッテリー交換後30分ほど走行すると完全に充電されると書いてありましたが、まだ10分ほどしか走行していません。 もっと走行すればこの症状は直りますかね? 今の状態でもホーンは普通に鳴りますし、反対のウィンカーは正常です。 原因はなんだと思いますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ガソリンが薄くてエンジンがかからない?
一昨日突然エンジンがかからなり、バイク屋に持って行くとキャブが悪いと言われ、キャブ清掃とプラグ交換で1万円ほど取られました。 ところが今日になってまたエンジンがかからないのです。 出かける時は不調ながらも何とかかかりましたが、帰りは全くかからず、雨も降っているので仕方なく放置してきました。 症状ですが、セルをまわすとたまにボンというエンジンがかかりそうな音がします。 キックはついてなく、バッテリーは問題ありません。 昨日修理したばかりですから、当然バイク屋に文句を言って取りに行かせるべきところですが、プラグ交換とキャブ清掃をした後で、他に思い当たる原因がありません。 店の人は初めガソリンが薄いかもといっていましたが、もしそうなら店には落ち度がない事になります。 確かにガソリン交換後からエンジンがかからなくなりましたが、それでも昨日は問題なく30kmほど走りました。 このような状態でガソリンが薄いという事はあるのでしょうか? バイク屋に文句をいいたいところですが、このままではどうも強気になれません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のセンタースタンドを取り外したい
9年前に買った原付で、セルスターターが故障していてバッテリー交換しましがた直りませんでした。もう古い物ですので、バイク屋での修理はもったいないからしません。 ですので毎回キック始動で我慢することにしました。ですがこの原付は毎回センタースタンドを立ててからでないとキックのペダルがひっかかってしまうので、センタースタンドを取り外したいのです。 おそらく持ってる工具で外せると思います。 聞きたいことは、取り外す時に車体を横に完全に倒してやろうと思ったんですがこのやり方であってますか? 横に倒すとガソリンやオイルがもれたりしないか気になりました。
- 締切済み
- バイク・原付自転車