- ベストアンサー
- 暇なときにでも
原付が動かなくなりました
2001年式のジョルカブです。 バッテリーは一度も交換したことがありません。 1年位前からセルでエンジンがかからなくなっていましたが、キックでエンジンがかかってたのできにしていませんでした。 ひと月ぶりに原付に乗ろうとエンジンをキックでかけたのですが、エンジンがかかりません。 バッテリーが切れるとキックでもエンジンかからなくなりますか? あと、現在自走できないのですが、 バイク屋さんはとりにもきてくれますか?
- yuhei_1800
- お礼率6% (2/30)
- 回答数5
- 閲覧数234
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- marochan2004
- ベストアンサー率35% (190/536)
少し気になったのでお邪魔します。バイク屋での見積もり内容についてです。 ジョルカブを実際触った事ないので言い切れませんが、カブのチョークは物理的にキャブに蓋するだけの物なので故障はありえません。 またキャブレターの異常に対して全交換は普通しません。掃除だけで直る(多少パーツ交換はありえます)箇所です。 バッテリーは他の方がおっしゃる通りセルに影響するだけでキックでエンジンかからないとは別問題です。セル使わないならそのままでも構わないと思います。 最低でも3万とは多少高いと感じます、バッテリー交換5k+キャブ掃除8kぐらい、大目に見ても2万円ではないでしょうか。 バイク屋は一応メーカー指定の作業時間(作業内容により1H・0.5Hなど指定)*時間当たりの工賃で工賃決まりますので一度確認しても良いかと思います。 あくまで見積もりなので大雑把なのは仕方ありませんが、トラブル多いのでご注意を。
関連するQ&A
- 原付のバッテリーについて
先日、通勤用に使ってる原付を出勤の時に朝に乗って、帰宅するとき夜にエンジンをかけようとセルを回したのですが、カラカラからという音だけでエンジンがかからなくなってしまいました。 ブレーキランプや、ウィンカー等はいてるのでエンジントラブルかと思いバイク屋に持って行ったところ、「家にある他のバッテリーにつないでエンジンかけたらかかったよ!交換した方がいいね」と言われたのですが、ランプとかついてるのでバッテリーは生きてるんだと思うのですが、どうしてエンジンがかからないのでしょうか? バッテリーが弱るとか、そういう問題なのでしょうか? 因みに、バッテリーは6年くらい前に交換して、キックはつぶれて使えない状態です。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンが・・・
非常に素人の質問です。原付はバッテリーが駄目になると、エンジンがかかりませんか?セルを使わずに、キックだけならかかるものですか? というのは、バッテリーを変えて3・4年なんですが、3日間エンジンをかけずにおいておいたら、朝出ようと思ったら、エンジンがかかりません。ライトもやや暗めです。セルはバッテリーで動いていると思い、キックでかけましたが、最初はかかりますがつながらずに止まってしまいます。バッテリーを交換したらかかるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 原付のエンジンがかからない
原付のエンジンがかからず、どうして良いかわかりません。 半月ほど前、友人を経由して中古の原付を購入しました。 その友人を信用しきっていて、購入前に動作確認をしなかったのが問題なのですが、自宅に届けてもらった原付はセルでもキックでもエンジンがかかりませんでした。 わたしが原付初心者でコツがわかっていないだけかと思い、原付に乗っていた知人に試してもらったのですが、やはりかかりませんでした。 故障車を売られたのかと思い、仲介してくれた友人に見に来てもらったところ、そのときはキック1発でエンジンがかかりました。 友人曰く、セルは使い物にならないからキックでかけてほしいとのことでした。 しかし、自賠責等の手続きを行った半月後のいま、再度チャレンジしてみましたが、全くかかりません。 現状はエンジンがかからず、ランプもつかず、ホーンも鳴りません。 気温の高い日や晴れた日などいろいろ試してみましたが、変わりません。 知人からはバッテリーを交換するしかないと言われ、ネットでいろいろ調べたのですが、バッテリーだけが原因でない場合もあると知り、困惑しています。 バイク屋さんが遠いため、手で押して持ち込むことも難しいです。 このようなケースで、本当にバッテリー交換で直るのでしょうか? また、何か試してみた方が良いことはありますでしょうか? 原付についてさっぱり初心者で右も左もわからず、馬鹿丸出しの質問になってしまいますが、何卒知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
ジョルカブはインジェクションではなく キャブ方式です 点火方式はCDIマグネット方式なので、始動にはバッテリーは関係ありません バッテリーが悪くなってもキックでかかります その証拠に1年くらい前からはキックでかけていたとの事ですよね さて、原因ですが、「かからなくなった」というだけではなんとも原因追求できません 1ヶ月くらい乗らなかったとの事ですので単にかかりにくくなっているだけかもしれません 何十回もキックしてみてください そのうちエンジンがかかるような感じになってくるはずです まったくエンジンがかかる気配が無ければ他の原因です 1ヶ月前にガソリンが殆ど無かった状態で放置していたのであれば蒸発してしまった可能性も考えられます 根本的なところですが意外と見落としガチです ガソリンは入っていますか? バイク屋は商売ですから呼べば取りに来てくれます バッテリーが弱くなってセルを回すだけの電流量がなくなったとしても、ランプ類を点けるくらいの電流は流れるという状態だと思います バイクを購入してから一度もバッテリーを交換していないのであれば今回の始動できない問題と直接関係はありませんがこれを機会にバッテリー交換しておくのが良いかと思います
- 回答No.3
- yonku
- ベストアンサー率28% (7/25)
ジョルカブというバイクの事は知らないのですが、私の原付(DT50)もエンジンがかかりにくいです。そんな時は押し掛けします。 ギアを3速か4速に入れてキーをONにし、クラッチを切ってバイクを押します。勢いが付いた所でクラッチをつなぐとエンジンがかかります。構造的にこのように出来たらやってみてください。
質問者からの補足
頑張って、今すっごい長い坂で原付を押して上まで行って試して見ました! エンジンはかかりますが、坂が終わるとすぐにストールしちゃいます。 あと、チョークが切れてるのか、引いてる時のような感じで、エンジンがかぶってる感じの音が鳴ります。
- 回答No.2
- rakuyasu
- ベストアンサー率44% (13/29)
最近では原付も電子制御燃料噴射装置が主流のようで、EFIエンジンとなりキャブレターが無い?そうです。あまり自信がありませんが、バッテリーが完全にダメだとエンジンは始動しないようです。ホームセンターあたりには充電済みの原付用のバッテリーも置いてあるようですから、交換してみてはいかがでしょうか?
- 回答No.1
- susun-hene
- ベストアンサー率28% (14/50)
バッテリーとは関係ありません。 1ヶ月も動かしていないとかかりにくいと思います。 アクセルをふかしながらキックしたと思いますが、燃料がエンジン内に多く入りすぎて、もっとかかりにくくなっていると思います。 あえてアクセルを動かさずに何度もキックしてみてさい。 バイク屋は取に来て修理してくれます。それが商売です。
質問者からの補足
エンジンがかからないのに、Nのランプとか、ブレーキランプが点灯するってことは、バッテリーは正常だってことなんですか?
関連するQ&A
- 原付(スクーター)のエンジンがかかりません
10年くらい前に買った原付(走行距離は8000キロ)のことで質問します。 ここ2~3年、ほとんど原付に乗らなくなりました。 昨年エンジンがかからなくなってしまい、バイク屋で見てもらったらプラグが汚れていて交換しました。 以来、ときおり乗るぶんには問題ありませんでした。 つい先日、3ヶ月ぶりに乗りましたがセルはかからず、キック数回でエンジンがかかりました。 その日の帰宅後にもう一度キックでエンジンをかけましたが、全くかからなくなりました。 バイク屋に持ち込むつもりではいますが、バイク屋に持ち込む前に何か簡単な解決法があるようでしたら教えて下さい。 ちなみに普段は雨ざらしです…
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました
平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのトラブル
原付バイク(スズキ アドレスV50G)を中古で購入したのですが、しばらくするとセルでもキックでもエンジンがかからなくなってしまい、バッテリーかと思い新しい物に交換したらかかるようになったのですが、しばらく経つと走行中に力が弱くなってきて再度セルもキックでもかからなくなりまして、今度はバッテリーを充電するとまたかかるようになったのですが、また弱くなってきてかからなくなって充電しての繰り返しになってしまいました。 電気系なのか吸気系なのか原因がわかりません。 バイク屋さんに持ち込もうと思うのですがその前にどなたか詳しい方に教えていただけると助かります。 4ストのインジェクションです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからない
原付のエンジンがかからなくなってしまいました。車種はヤマハのビーノ(50cc)です。 いつも通りセルを回したのですが、キュルキュルと音がするのみで一向にかかる気配がありません。すこしアクセルを開けた状態でセルを回しましたが、ダメでした。 キックを試しましたが、何度蹴ってもかからず、アクセルを開けてキックしてもダメでした。 セルが回るのでバッテリーの問題ではないのと思っていたのですが、スイッチをオンにしてもヘッドライトが点かないことに気付きました。ちなみにクラクションは問題なく鳴っています。 ここ半年ぐらいエンジンの掛かりはとても悪く、アクセルを開けた状態でセルを回してかかることとキックでかかることが半々ぐらいでした。 エンジンオイルは半年に一度ほどの割合で交換するなど、素人が出来るメンテナンスはしていたつもりです。 明日にでもバイク屋さんに取りにきてもらいますが、原因はなんだと思いますか。 どなたか可能性のある原因をお教えください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンが・・・・
今、ヤマハのJOG(かなり古いです)に乗っています。 ここ最近エンジンの掛かりづらくバイク屋に見てもらいました。 セルモーターが故障していて、セルモーターを交換してもらい、プラグも交換してもらいました。バッテリーは問題がないそうです。 しかし、朝(8時頃)に乗ろうとしてセルを回してもかかりません。キックでもかからず、1時間ぐらい放置しておくとキックでもセルでもかかるようになります。また、昼間ならばエンジンはスムーズにかかります。 走行中はいったて順調で特に問題はありません。 皆さんお忙しいとは思いますが回答をヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付の修理代について
はじめまして。 HONDAのデュオを半年ほど前に中古で購入したんですが もともとエンジンの音も悪かったのもあり 走行中急に後輪が動かなくなってしまいました。 とりあえずそのまま家に1日置いておいたら 今度はセルでエンジンがかからなくなってました。 ちょっと調べてみたところ バッテリーの問題じゃないかと思い バッテリーを買って 自分で取り付けてみましたが セルがかかりません。 そこで キックを試したところエンジンはかかりました。 でも やっぱり後輪が回りません。 あと エンジンの音がものすごくうるさくなってました。 これはエンジンが問題なのでしょうか? それとも後輪に関するなにかが割るいのでしょうか? 中古で買ったバイク屋は原付でも30分以上かかるとこにあり 修理費が怖くて 近くのバイク屋にんもっていけない状態です。 情報が少なくて申し訳ありませんが だれか症状がわかる方おられませんでしょうか? バイク屋に持っていった場合 いくらくらいかかるものなのでしょうか? どうか よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付suzuki let's2が動かなくなってしまいました。
原付suzuki let's2が動かなくなってしまいました。 原因としてはキーを一日中ONにしていたからだと思います。 動作としてはキックでもセルでもエンジンが掛からず、ウィンカーやホーンも動作しません。 うんともすんとも言わない状態です。 車とつないでバッテリーを充電してみたのですが、やはり動きませんでした。 この場合どこが故障してしまったのでしょうか。 ちなみに1ヶ月前にバイク屋で整備してもらった(オイル。゜バッテリー交換、キャブ清掃等)ばかりです。バッテリーを交換すればまた動きますか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンのかかりが悪くなってきました・・・
最近、原付のエンジンのかかりが悪くなってきました。 この症状は、約20時間以上エンジンをかけないとおこります。 セルで、エンジンをかけようとするのですが一瞬ライトも付きエンジンもかかりそうになるのですが、すぐにエンジンが止まってしまいます。 仕方ないので、キックを10回くらい蹴ればかかるのですが、この回数も日に日に増えています・・・ 半年くらい前はセルが無理でもキックで1発でかかってました。 ちなみに、最初からキックでかけようとしてもやはり10回くらい蹴らないと無理です。 間隔が10時間くらいでしたら、何故かセルで1発でかかります。 プラグは1ヶ月ほど前に交換したばかりです。 これらのことで、何か原因わかりますでしょうか? やはりバッテリーの劣化と考えるのがいいのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからなくなってしまいました。
ライブディオZXに乗っています。 (マフラーにメッキがけのガトリングガンのような装飾があるため排ガス規制後のモデルだと思います) 事情で半年ほど乗らなかったのですが、バッテリーが弱ってしまったようでセルではエンジンがかかりませんでした。 仕方なくキックでエンジンをかけていたのですが、その状態で1週間ぐらい乗っていた昨日、キックでもエンジンがかからなくなってしまいました。 ライトとストップランプも光量が不安定だった為、おそらくバッテリーが原因だと思いますが、これはバッテリー交換で直るのでしょうか。 以前バイク屋さんでバッテリー交換は1万円かかると言われたのですが、通販で対応バッテリー単体は3000円で売っていたので自分で交換したいのですが、何か特殊な工具等は必要でしょうか。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンの不調について。。。
こんにちは。 僕は原付バイクを購入して1年と半年くらい乗ってます。 走行距離は1万キロを突破しました。 今月辺りから、交差点で信号待ちをしてたら、急にエンジン音が小さくなり、勝手にエンジン停止になったんです。 それが、何度も続いたので、バイク屋さんで診てもらったら、バイク屋さんでも原因が解らないみたいでしたが、アイドリング(?)というのを修正してもらってからは、信号待ち中にエンジンが止まる事は無くなったんです。 これで直った良かったと思ってました。 だけど、今度はエンジン起動させようと、セルスターターボタンを何度も押してもエンジンが掛からず、最後はセルを押しても何の音もしなくなりました。 それで、キックで起動させようと、10回位キックを蹴ってやっと掛かりました。 これがまた何度も起こるので、どうしたらいいでしょうか?。 何が原因でしょうか?。 バイクを廃車にした方がいいでしょうか?。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からの補足
ガソリンは前日に入れてきたので、大丈夫です。 続報ですが、昨日がんばって30分かけて最寄のバイク屋まで押していきました。 そこで、おっちゃん曰く、 「所見だけど、キャブレターの交換と、チョークの交換、そしてバッテリーの交換が最低限必要で、最低でも3万くらいかな?」って言ってました。 高いですよね。