• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳8か月の娘の性格の事で困っています。)

3歳8か月の娘の性格の困った事とは?

shibawannwannの回答

回答No.1

こんにちは^^  5か月ですか、精神的に安定するまでまだかかりそうかな?あなたの体がしんどいのは、よ~~くわかります。経験者ですからね。  でも、ちょっと心にゆとりをもってかんがえてみませんか・・。 3歳のお子さんでしょ 育てにくいとかそんな言葉いってほしくないな^^;きつかったらごめんね。長男が1歳ということは、長女は、とてもママにくっついていたいときに長男が生まれたことになりますよね・・あなたに甘えたいママのそばにいたいとおもってるのでは?説得もなにも3歳の子が理解したら世の中ものわかりのいい子だらけでしょ。抱っこして寝てあげてくださぃ。いいとこ褒めてあげてくださぃ。夜泣きするのは、不安があるからだと思うよ。    あなたも気が付いてるんじゃなぃ 笑顔^^わらってあげたらいいよ 少しずつ氷がとけるよ  家の息子も幼稚園行きたくないってすごかったし、泣くしわめくすごかったよ。そのと時ね私も言われました。   < 子供は自分の思いどうりになるものではないよ みんな違うそれでいい 今日も元気でありが   とうそう思いなさぃ~>      そう言われてから抱っこしたり チューしたり スキンシップもつようにして 命令口調はやめて   現在12歳に成長しました。今でもよく学校のことはなしてくれます。   偏食・・どの程度なのかわからないけど。お手伝いさせてみたらいかかですか。時間と労力は使いま  すがひとつの手段ですよ。手でちぎるくらいだったらやれますよ。ありがとう!!大好きだよ!!   っていってあげてくださぃ。

rollchan1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。読んでいてすごく納得しました。 たしかに娘に対してスキンシップかなり少ないと思います・・・ 料理も手を出されると「危ないからだめ!」と怒ってばかりでした。 もっと娘の気持ちを受け入れられるように努力しようと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳10ヶ月の娘

    3歳10ヶ月の長女と1歳10ヶ月の長男を持つ母親です。最近その長女がもう朝から晩まで泣いてばっかりするのです。思い通りにならなかったらもうすぐにかなりヒステリックに泣くのです。オマケに弟にイケズみたいなことばかり言うし。と思ったら仲良く遊んでる時もあるんですけど。子供と一緒に過ごす時間なんて少ししかないと思い、幼稚園も来年から(二年保育)にしたのに・・・。しょっちゅうしょっちゅう泣かれてワガママ言われたり言う事を聞いてくれないとこっちもブチッと切れて叩いたり怒鳴ったり、そんなこと一日中してたらもう幼稚園に入れりゃ良かった!!!と思ってしまいます。せっかく幼稚園行ってないのに、娘と下の息子と3人で楽しく過ごせたらな~って思っているのに・・・。3歳10ヶ月にもなってこんなにヒステリックに泣いてばっかりで言うこともちっとも聞いてくれない娘はちょっと何か異常なのかも悩んだりします。何かよきアドバイスをお願いいたします。

  • 子供が水疱瘡?になりました。

    はじめまして。 今日の朝、長男(3歳)の体に2,3箇所蚊にかまれたような痕があり 保育園から戻ってきてから見てみると、そのプツプツの数が倍以上に 増えてました。 保育園で水疱瘡が流行っているとのことなので、水疱瘡に間違いないと思うのですが、 下に4ヶ月なったばかりの長女がいます。 この子には、うつる可能性はあるのでしょうか? うつってしまった場合、症状とかひどくなるのでしょうか? 長男に、今更予防接種をしても意味が無いのでしょうか? どなたか、教えて頂けますでしょうか?

  • 3歳7カ月の娘が私から離れません

    こんにちは。 私は3歳7カ月の娘と1歳4カ月の息子がいます。そして今3人目を妊娠中です。(娘には赤ちゃんのことは言っていません) 娘は来年幼稚園に入園予定です。今年の4月から隣の市のプレ幼稚園的なところへ週2回9時~ 11時半(弁当持ちの時は12時半)まで行っています。園の教室まで一緒に入って荷物を置いたら保護者は帰って行くのですが、私が帰る際娘は最近泣いています。でもそれをなんとか振り払い園を後にするのですが、迎えに行くと楽しそうに遊んでいるようです。一時期はすっと離れられたのですが、ここ2カ月くらいはこんなことがほとんどです。 あとプレ幼稚園の他に週1回くらいで一時保育へ行っています。(8時半~12時半)でもここ1カ月は予約が取れなくて今日1カ月ぶりくらいに息子も一緒に連れて行ったのですが、昨日の時点で「保育園嫌だ」と何度も繰り返し、朝出発前には泣き叫んでいました。車の中でもギャーギャーわめき私もイラッとしてすごい剣幕で怒ってしましました。何とか先生に預けて園を後にしましたが、この騒ぎでなんか疲れてしまいました…。一時保育もたまに行く前にぐずぐず言うことはありますが、その後は楽しく過ごしているようです。 なかなか離れられないのは私が妊娠中であるのも関係あるでしょうか。 あと一時保育ですが、やはり連続して行けれないのは子どもにとって負担ですかね…。次の予約も1カ月先です。私は4時間でも子どもたちが保育園に行ってくれると家のことをしたりゆっくりしたりかなり息抜きになります。でも今朝はこんなことがあったので全然ゆっくりできません…。プレ幼稚園でもなかなか離れようとしない事や今日の事が頭の中をぐるぐるしています。 このような経験された方感想でもなんでもいいので下さい。

  • 生後7ヶ月の娘の事で・・・

    訳あって生後6ヶ月まで実家に里帰りしてました。 主人は変則勤務でしかも全夜勤の為、休みの日しか 会えません。(休みの日は育児にとても協力的です) 今まで自分の実家で父・母・妹に毎日可愛がられて 育った娘・・・。生後7ヶ月にしてようやく念願の 家族だけの暮らしがはじまったのですが、やはり 私一人だけでは娘もつまらないらしくずっと抱っこ やグズりを連発・・・。私は私で今まで家族に お世話になっていた分すべて自分でまかなう為 体力的にヘトヘトで娘に良い顔ができません。 夜も何度も起きるようになりひどい時は30分に 一回の割合で朝まで起きるので全然寝れません。 今までは平日は母に、休みとなれば父と妹が ひっきりなしに抱っこして可愛がってくれていたので娘も私だけでは寂しいのだと思いますが 私一人ではそこまで毎日できません・・・。 そこで最初からご家族だけで 育てている方に質問ですが 毎日どのように生活していますか? どれくらい子供と接していますか? ベビーカーや車に乗せても抱っこと泣き おんぶをしていてもおろせと煩いので 家事などが何もできず困っています。 今までがかまい過ぎたのか・・・。 なんとか二人だけでも生活できるように頑張り たいのでアドバイスあればよろしくお願いします!

  • 3歳娘の性格

    3歳5ヶ月の娘がいます。最近、娘の性格というか行動が少し心配です。 幼稚園や音楽教室での娘の様子を見てて気付いたのですが、皆と同じように行動出来ず、反対の事をしている時が多いのです。 例えば・・・ (1)皆が前を向いて座っているのに、一人だけ後ろを向いて座っている。 (2)皆が右回りに走っているのに、一人だけ左回りに走る。 (3)皆が座っているのに、一人だけ立ったまま。 (4)皆が前に行っているのに一人だけ後ろにいたまま。 そのうち気付くだろうなと思って、私は暫く見ているのですが、一向に気付く様子がないので、『反対だよ』と言いに行くと、はっと気付いて皆と同じ方向を向きます。 (1)などは、ふざけてやっているのでは決して無く、真面目に正座してちょこんと座っているのです。 (2)は、ぶつかって初めて気付く感じです。 (4)は、ただの引っ込み思案かと思っていたのですが、『前行ったら?』と私が言ったら、『あ、そうか』という感じで前に行ったりします。 私にはこういうミスがあまり理解出来ないし、こういう失敗をやった記憶がないのですが、旦那に話すと『あーー、めっちゃ分かる!!俺もそうやったわー』と、頷いていました。 旦那の性格に似てしまったんでしょうか・・・。 来年2年保育で幼稚園なので、色々心配です。こんなに抜けてて大丈夫でしょうか?良くある事ですか?どうやって教えていってあげればよいでしょうか? アドバイス宜しく御願い致します。

  • 娘の事で困っています。

    娘(5歳・年中・幼稚園児)に挨拶をさせるにはどうしたらよいでしょうか?先輩ママさん教えてください。 ちなみに娘は人見知りが酷くいまだに幼稚園で私から離れる事がありません。泣いて引き離すというわけではないのですが、朝登園時には私にべったりで・・・愛嬌がなく社交的にお友達や先生に接しません。 (ただ私がいない保育時間内ではどうなのかわかりませんが・・・) 「ご挨拶しなさい!ありがとういいなさい!お口があるのになんで言えないの!」と言うのに疲れました。社交的ではないのでせめて挨拶だけでもしないとお友達との関係が悪くなるのでは?とも心配になってます。 もう一つ。現在娘は風邪をひいています。インフルエンザ(予防接種済み)が心配で幼稚園に行く時マスクをして出かけるのですが、どうしても幼稚園に行っている間(9:30~14:00)までマスクをしている事ができません。散々昨晩叱ったので今朝はしぶしぶしていきましたが。マスクをしないといけない理由を「風邪が酷くなってお薬を飲む事になる、(娘が苦手な事なので)お友達にうつすと可愛そう!」と叱ったので理解はしていると思います。 娘の言い分ですがマスクをすると苦しいし布の繊維?がお口に付くから と言っています。 投稿内容が2種類ですが、どうか良いお知恵を教えて下さい。 宜しくお願いします。叱ってもどうしようもない事でしょうか? 主人は「おまえ言い過ぎ!(挨拶・マスクの件)」というくらい怒ってしまいました。娘にも「ママ嫌い!」と言われる始末・・・

  • 娘が水疱瘡。どうすれば....。

    娘が水疱瘡。どうすれば....。 娘が水疱瘡を発症しました。 その娘の水疱瘡が自分にうつるのか心配しています。 両親に確認したが覚えていないそうですが、 3歳下の弟が2歳の時にかかった事は覚えているようです。 弟とはいつも一緒にいました。 保育園がほぼ皆勤で行っていました。 かかってないわけないといと看護士の母が言います。 またヘルペスがときどきでるのですが、ヘルペスの菌に 初めてかかるときに水疱瘡になるそうです。 私には抗体があるのでしょうか?

  • 19歳の娘が家出!再婚相手が娘と縁を切りたいと…

    私は30代後半の主婦です。 実は私は連れ子を三人を連れて、旦那は連れ子を一人連れて、10年前に再婚しました。 私の子供、(長男21歳、長女19歳、次女15歳)長女が去年の八月から行方不明(家出)しています。 もちろん警察には、捜索願いを出し、少しでも心当たりや情報があれば、捜していますが、今だ見つかりません… 長女は、15歳の頃から何度も家出を繰り返し今回で7~8回になります。 家出の度に、男を連れて着たり、手に墨を入れてきたりと確かに問題児でした。 主人は、これ以上振り回されるのはゴメンだ親子の縁を切って もう家にも入れるつもりはないと、言いきっています。 私からすれば、出来が悪くとも我が娘… 見つかり次第、連れて帰りたいのが私の本心… その事を主人に伝えると最悪、離婚も視野に入れると言われました。 主人は私の連れ子を別に毛嫌いしている訳でらなく、他の連れ子に対しても普通に接してくれています。 主人の連れ子も私の事を疑いもなく本当の母親と思い込んでおり、いたって普通に暮らしています、 私は家出していれ娘を見捨てられません。 しかし主人は、娘と縁を切ると… 私はどうするべきでしょうか? やはり選択は離婚でしょうか? 皆様の御意見お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 社員旅行に行く?(10ヶ月の娘がいます)

    まもなく11ヶ月の娘がいます。 仕事に復帰し、娘は保育園に通っているのですが、社員旅行が急に決まり、来月初めに行くことになりました。 沖縄に2泊3日(2日間は平日)の実質フリー旅行か北海道の2泊3日(2日間は平日)のプラン旅行なのですが、いままで娘と1日以上離れたことがないので、とても心配です。 日中は保育園で預かってもらえるので、朝・夜だけ主人にまかせることも出来ますが、本人(主人)がとても自信なさげ&不満げです。 家族同伴も可能ですが、主人は会社を休むことはできませんので、娘だけ連れて行くことになります。 とはいえ、初の飛行機、初の旅行、娘は大丈夫なのかな・・・と考えてしまいます。 周りは「せっかく会社の費用で行けるんだから行った方がいいよ」という人が多いのですが、どうしたものか・・・。 いっそのこと、参加を辞退するのが一番良い方法なのでしょうか? どうかアドバイスください。

  • 水疱瘡の妊婦の影響

    私には、5歳の長男と、4歳の長女、1歳の次男がいます。昨日から、長女が水疱瘡らしく、前進に水ぶくれが出てきました。 1歳の次男の先ほどから機嫌がさえず、もしかしたら感染したかもしれません。 で、問題は家内なのですが、家内はつい先日妊娠しているかもしれないと言われました。もし、妊娠している場合、妊娠初期に当たりますが、水疱瘡の感染による胎児への影響はどうなのでしょうか。 なにぶん、子供が水疱瘡に感染したのは初めてなもので、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。