• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古代の奴隷の人種について教えてください。)

古代の奴隷の人種について教えてください

mokotannの回答

  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.3

エジプト関係だけですが 質問1.古代エジプト人といっても、正統派古代エジプト人から、途中からエジプト人になった連中、大分あとにエジプト人になった一派、など、いろいろです。だからエジプト人という概念もどうなのかと思います。 何しろ5000年前から3000年も続く文明ですので、単一の尺度ではかれません。そもそも、最初の上エジプトと、下エジプトで人種的にまったく同じではないと思われ、不明な点が多いです。外来の民族の流入も多く、かなり人種的に多様、寛容だったようです。 王朝の変遷も、外来者ヒクソスの王朝、黒人ヌビアの王朝、アレキサンダー大王の部将のプトレマイオス朝など、外部勢力の王朝も多いです。有名なラムセスII世も、ヒクソスの系統であるとする説もあります。 質問2.奴隷となったのもいますし、自由なエジプトの民である黒人もいます。

参考URL:
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0802/feature01/

関連するQ&A

  • 古代ギリシャの奴隷制の形態

    古代ギリシャでは、多くの奴隷を使っていた。買い物は女奴隷にさせ、子供の養育について家庭教師的な奴隷もいたという。アテネ市内などを自由に行動していることから、逃亡するとかのおそれはなかったのだろうか。彼らが主に奴隷として仕えている(拘束される)のはなぜだろうか。これはローマ時代も同じである。報償として、身分解放の可能性があったのだろうか? 地中海沿岸各地からの賃金労働者的に考えていいのだろうか。 近代のアフリカの黒人をUSAで酷使したのとは違った奴隷形態に思われる。その違いについて教えてほしい。

  • 古代の奴隷制と三角貿易頃の奴隷制の違い

    世界史で分からないことがあります。 古代のギリシア・ローマの奴隷制と、19cごろのプランテーション経営を行っていたヨーロッパ(アメリカ?)での主に黒人の奴隷制の違い、またなぜ奴隷制はなくなったのかについて教えて下さい。

  • メソポタミア文明とエジプト文明と古代ギリシアの関係

    メソポタミアとエジプトの文明は、制度・宗教などでは大きな違いはありますが、相互の交流はあったようです。 インターネットなどでは、「エジプトはメソポタミアから多大な影響を受けた」などと書かれていますが、具体的にどのような影響なのかがわかりません。逆に「メソポタミアはエジプトの影響を受けていた」というようなことは見当たりませんでした。 質問: (1)エジプトはメソポタミアから一体どのような影響なのでしょうか? (2)文明としてメソポタミアの方がエジプトより進んでいたということでしょうか(例えば、政治などの制度や文字・暦などの創造で)。 もう一つ、 (3)古代ギリシアはエジプト、メソポタミア文明にどの程度影響を受けたのでしょうか?

  • 古代文明発祥の国の現在

    学生時代の歴史の時間で、古代文明について学びました。 エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、それに黄河文明。 エジプト文明は現在のエジプト、メソポタミア文明はイラク、インダス文明はインド、それに黄河文明は当然、中国ですね。 ふと気がついたのですが、これら古代文明が発祥した国は、全て現在では発展途上国に分類されますよね。 先進諸国には欧米など比較的歴史が浅い国々がズラッと並んでいるように思います。  少なくとも紀元前から栄えていた国はありませんよね? なぜ古代文明が栄えた国は、今、どれも (先進国に比べて) 貧しく遅れをとっているのでしょうか? 政治のカテが相応しいのかもしれませんが、宜しく教えて下さい。

  • 古代宗教について

    古代宗教について600字~800字程度のレポートをまとめなければならないのですが、古代宗教について良く分かりません。 古代宗教は古代エジプトやメソポタミア・ローマ・ギリシアがそれぞれの神々を信仰したことなのでしょうか? 古代宗教とはどういうものなのか教えてください。

  • 「古代イタリア」 と言わないのはなぜ?

    古代国家を表現する時、一般的には 「古代」 + 「国名 (都市名ではなく)」 で表しますよね? たとえば古代中国、古代エジプト、古代日本 ・・・ ところが、どういうわけかイタリアだけは 「古代ローマ」 と表現します。 古代ローマ帝国とか、古代ローマ人、決して 「古代イタリア人」 と言う事はありません。 ローマは首都名のはずです。 近くにあるギリシアではそのまま 「古代ギリシア」 と言います。 決して 「古代アテネ」 とは言わないのに ・・・ なぜですか? もし歴史の試験などで 「古代イタリアでは ・・・」 と書いたら×になるでしょうか?

  • エジプトの歴史について簡単に教えて下さい

    エジプトの歴史について分かることは、ユダヤ人が奴隷として働かされていたこと。 モーセが奴隷ユダヤ人をイスラエルに再び導いたことくらいです。 疑問に思ってること:エジプトはアフリカ大陸に位置するのに人種は黒人ではないですよね? アラビアンにみえます。 一体、何故? アラビアンがエジプトに移動したのか? 元々エジプトにアラビアンが住んでいて、エジプトから中東に散らばっていったのか? エジプトとローマ帝国は一体何の繋がりがあったのでしょうか?

  • 古代文明人はなぜ植林をしなかったのか?

     古代文明の本を読むと、その崩壊原因は森林伐採によるものが多く感じられます。メソポタミア・ギリシャ・インダス・エジプトからイースター島まで類居に暇がありません。  しかしなぜそれを植林で防ごうとしなかったのでしょうか?。高度な文明を持っていた彼らにとっては、苗木を育てて植えることなど造作も無いはずなのに、なぜか植林をしたという記述が見当たりません。

  • 古代文明間の相互交渉について

    文明のゆりかごと呼ばれるメソポタミアから始まる古代文明群。これらは伝播や相互交渉などで互いに影響を与え合ったのでしょうか。 時系列で見れば、およそ2000年ほどの間に次々とインダスから東西に広がったように発生しています。そしてメソポタミアとインダスとは、装飾品の分布から明らかに交易をしていたことが分かっています。しかも東のガンジス川ではなく、西側インダス川であることも示唆的です。では、その東の中国文明は? 西のエジプトは? さらに西のギリシャ・ローマは? 途中途中にある小文明などの時系列的位置づけや、出土品、文字などから、「伝播して」文明が発生したと言えるかどうか、お教え下さい。

  • 古代エジブト文明は、現在に継承されていないのでしょうか?

    歴史において文明や文化の連続性の考え方がわからないので教えてください。 例えば、日本文化や中国文化は、古代からほぼ同じ民族によって継承されてきて、現在まで連続性があると考えて良いように思うのですが、古代エジプト文明も、現在のエジブトに継承されていると考えて良いのでしょうか、それとも、古代エジプト文明は、基本的には、一旦消滅したと考えるべきでしょうか?