- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Lクラスのミニバンに興味が無い理由は何ですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.10
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
家ではコンパクトミニバン2台にしています。ホンダのモビリオを家内がモビリオスパイクを私が乗っています。 家族は5人です。娘達夫婦と7人で食事行く時はなんとかモビリオに7人乗れますがそれも年に1度有るかどうかです。 5人以下の家庭には1500ccクラスで充分だと思います。 たまたま仕事上のこともあり夫婦で別々に乗れて便利ですが、通勤などに車を使わない家で週末などのお出かけなら充分だと思います。ガソリン代や税金などの経費も大型ミニバン1台と大差ないようです。 多人数で毎年一泊旅行で10人乗りのミニバンをレンタカーで借りますが、でかすぎて運転するのは嫌ですから婿たちに任せて後席でビールを飲んでいます。 たかが4人家族程度で大型ミニバンを持っている人は運転手のようで可愛そうです。 見栄っ張りでなく本来の車好きなら運転を楽しめる程度のサイズに乗りたくなるはすです。
その他の回答 (10)
- 回答No.11
- cafe0922
- ベストアンサー率26% (26/100)
将来的にLクラスでは無いミニバンを購入しようと考えている者ですが・・・ Lクラスと普通?のミニバンとの違いって、内装における豪華な点と、押し出し感が強い程度しか 違いが無いと思ってます。 更に車両重量が単純に重くなり、余分にアクセル踏まないと加速しない、その加速を楽にさせる為に 排気量自体が単純に大きかったりして、実際の居住空間などは普通?のミニバンと差異が無く、 豪華な面など生活上ではさして必要ないと思うと、Lクラスを購入する事自体がデメリットに個人的には 思う次第です。 ボディ形状が気に入らないって事もありますが、運転が自分だけではない、家族もする事を考えると 女性視点からの運転のし易さも必要ですし、その上で更に好きなボディ形状がLクラスには無いって そういう感じですかね。 多分、質問者様と同じような内容で自分も興味は無いですね(笑) ミニバンって言う事自体がおかしいですけどね~。全然「ミニ」バンじゃないだろ!なんて(笑) Lクラスの下のミニバンは室内の実際の居住空間などはLクラスを各社喰ってしまう位の広さを 最近は持ってますからLクラスは別の意味でも必要無いですねー。
- 回答No.9
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
以前、家族が増えるためクライスラーグランドボイジャーに3年乗ったことがありますが、もちろんアルファードも試乗しましたが、前後ピッチングが激しいアルファードなんかより乗り心地もよく、直進性も抜群でした。しかし、結局フル乗車する機会は年に1~2回で、あとは空気を運んでいるようなものでした。燃費は意外と国産車同クラスより良くて、結構飛ばす方ですが、8~10km/lで、3300ccの2トンクラスの車にしては優秀だと思います。欠点は小回りが効かないことくらいで、狭い道でも車幅感覚が取りやすいいい車でした。私はこれでアメ車への固定概念が変わりましたよ。
- 回答No.8

個人的には「必要が無いから」です。 (1)その金額を出すのなら、高級セダンやスポーツに特化したセダンを買いたい(先代レガシィS402とか)。 (2)動力性能・燃費の悪化(3000CC以上のハイオクエンジンで、2t近いボディを走らせるという非効率さが許せません) (3)重心が高く軽快な走りには無縁 (4)そもそも我が家には大きすぎる(そこまでの広さはいらない) 以上ですね。 このてのミニバンを購入するなら、いっそのことアルファード・ロイヤルラウンジを購入したいです。 ようするに特別な空間を持つミニバンです。 おかかえ運転手を従えて、ワイン片手に優雅に移動…してみたい!!! http://toyota.jp/customize/alphard/royallounge/index.html
- 回答No.7

好きじゃないから。加速はトロいし、横揺れするし、ブレーキはカックンだし、つまり思い通りに動かないですからね。僕は4人家族なので、定員の面からみても全く不要なんです。でも正月なんかに兄弟の家族が集まったりすると姉のアルファードはとっても重宝です。
- 回答No.6
- 1143
- ベストアンサー率10% (373/3454)
CMのイメージだと、ミニバンを購入しさえすれば、毎週家族みんなで出かけるだとか、後の席にはきれいなおねえさんが乗っているだとかの幻想を抱く様ですが、現実には一度も5人以上乗せたことが無い方が多いようです。
- 回答No.5
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
そう考えれば、普段ではデメリットですね! でも、家族が多ければ出かけるたびにレンタカーとなります。 毎月1~3回借りるなら、乗用車とレンタカー代とかなりの出費になります。 なら、買ってしまったほうが・・・です。 また、逆に考えれば 6人家族で、フィットとかパッソでは全員乗る事が出来ません。 燃費もいいし値段も安いと言うメリットがありますが、 家族全員乗れないと言うデメリットも有ります。 小ささがメリットではなくデメリットです。 ミニバンは6人が乗れると言うメリットです。 旦那さんの通勤用と妻の買い物用と、お出かけ用のミニバンと・・・ って所有できればいいのですが・・・・ >私はLクラスミニバンに興味がありません。 たまたま貴方には必要ないと言う事です。
- 回答No.4
- 1143
- ベストアンサー率10% (373/3454)
Lクラスミニバンなのになぜか、奥さんが助手席で子供を抱っこして3人乗車なんてのを見かけると、このクラスの車を買うのは、この程度の人間かと思ってしまいます。
- 回答No.3
- k_k13
- ベストアンサー率42% (168/400)
無駄に大きい車に荷物も乗せず、ドライバー一名しか乗車してないのは無駄でしかないですよね さらに変にエアロを付けたりローダウンなんかしたり、コンポやマフラーがうるさかったら「デカい車で周りを威圧したい○○な人」にしか見えませんから… バイクにも乗る身からすると、「適切なサイズ」は性能の一つと考えています
- 回答No.2

アルファードがなんで75%減税対象車種なのか、納得が行きません。 あの車が75%減税対象なら、他の小型車も片っ端から75%減税対象になってもおかしくないと思うんですけどね…素人には。 ただ、Lクラスミニバンに限らず、大衆車であったシビックやカローラクラスもボディーサイズはことごとく普通車(3ナンバー)になっていますよね。 別に、道が広くなったわけでもないのに。 私には、5ナンバーサイズの選択肢が減ったことが悲しいです。
- 回答No.1
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7788)
どの車もデザインが「車格以上に豪華に見せようとして厚化粧の演歌歌手のように見苦しいから」です。 運転者の知性も低く見えそうです。(極端なローダウンなどすればなおさら) ハイエースのように「物を運ぶために大きいシンプルな車」は欲しいのですけれども。
関連するQ&A
- Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか?
Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか? できれば、実際にLサイズミニバンを所有されている方にお聞きしたいです。 Lサイズミニバンを購入した理由は何ですか? ※ここで言う「Lサイズミニバン」とは、 (1)アルファード(ヴェルファイア) (2)エスティマ (3)エルグランド (4)エリシオン (5)他(ラグレイト、プレサージュ、マークXジオなどの3500cc搭載車) を指します。
- ベストアンサー
- 国産車
- ミニバンの燃費について
Y33グロリアに乗っていますが手狭になってきたのでミニバンへの乗換えを検討しております。 最低条件はガソリン車、4WDです。 一番ネックになっているのは燃費がどれくらいかって所です。 今はリッター6キロくらいです。 ミニバンは大きな重い車体ですしかなり燃費は悪いのでしょうか。 3キロとかって事はないですよね。。。 候補としてアルファード、エルグランド、オデッセイ、MPV等を考えていますがその他の車種でも構いません。
- ベストアンサー
- 国産車
- ミニバンの購入について(エルグランド・アルファード等)
今ワゴンに乗っているのですが、 二人目の子供が生まれたことと、両親が良く乗るようになってしまったため 全員乗ってしまうと、ベビーカーや荷物が何も乗らなくなってしまいました。 そこでミニバンを購入しようと思っています。 セレナやノア等が私は運転しやすくて希望ですが、 主人はエルグランドやアルファードを買う予定です。 そこで、エルグランドとアルファードに乗っていらっしゃる方にそれぞれのメリットデメリットなどのアドバイスを頂ければと思いました。 また、2.5Lか3.5Lにするかも悩んでいるので合わせて教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 大型ミニバンの良さ
街中でエルグランドなど大型ミニバンを見かけます。 この手の車って5キロ/Lくらいしか走りません。 しかも山坂道では重い車重が災いし曲がる止まる 走るの要素に事欠きます。 もちろんメリットもあり乗り心地は良く、それこそ 動く応接間でしょう。私の感覚では燃費もよく 室内もまあ広くて走りも楽しいデミオなんか 最高だと思うんです。大型ミニバンはどこがいい のでしょう?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 高級ミニバンについて教えてください
私の周りでは結婚して子供ができると皆大型ミニバン(アルファード・ベルファイア・エルグランド・エリシオン・エスティマなど)を買います。家族三人で大型ミニバンは必要なのでしょうか? フリード・シエンタ・タント(軽)で十分と思うのですが。究極は車買い換えなくても大丈夫なんですけどね2シーター以外なら。
- ベストアンサー
- 国産車
- ミニバン購入
数ヵ月後に現在乗っている車が大分古くなっているので、新車購入を考えています。タイプはエリシオン、ステップワゴン、ボクシー、エルグランド、アルファード等々ある、ミニバンタイプが希望です。 そこで、これらのタイプでおすすめの車種 その理由等教えて下さい。 最近新型エスティマも発売されたようですが、こちらも少々気になっています。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- ミニバン購入について
数ヵ月後に現在乗っている車が大分古くなっているので、新車購入を考えています。タイプはエリシオン、ステップワゴン、ボクシー、エルグランド、アルファード等々ある、ミニバンタイプが希望です。 そこで、これらのタイプでおすすめの車種 その理由等教えて下さい。 最近新型エスティマも発売されたようですが、こちらも少々気になっています。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ミニバン選び-揺れの少ないミニバンは?-
現在、エルグランド(H14年式~現行モデルのデビュー直後車~)に乗っていますが、初期モデルで指摘されていた足回りの腰の弱さ(揺れがかなり大きい)が家族に受けが悪く、かなり酔いやすいみたいです。そこで、車高を低く、足回りのしっかりした車に変えれば?と色々考え、MPVを検討しています。そこで教えて欲しいのですが、 (1)エルグランド初期モデルは、足回りが柔らかく、特別揺れが大きいので、今売られている車高の高いモデルなら特別気にする必要はない? (2)揺れはやはり車高に比例するので、揺れの少なさを求めるのならばMPVやオデッセイレベルの車高のミニバンにするのが良い? (3)検討中のMPVですが、雑誌によっては、エスティマより評価が高いくらいですので、考え方によってはエスティマ、いやアルファードより良い(エスティマ=アルファードのシャーシなので)?と思ってしまうこともありますが、この考えについてのアドバイスいただきたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- V8のミニバン
国産の大型ミニバン(この際言葉の意味はヨシとして)は なぜ、V8がないのでしょうか? 私は職業は建設現場事務職ですが職人さんはほとんどこの大型ミニバン を好みます。エルグランド・キャラバンGT-CRUISE・グランドHi-ACE・ アルファード・エリシオン・ラグレイトなどです。中でも積載性と タフネスさでトヨタ・日産比率は多いです。 これらの排気量は年々大容量化し、各社のフラッグシップは3.5Lに なりました。この排気量は動力性能上云々よりもステータス的な イメージが強いように思えます。ならば、いっそV8の4Lクラスや 5Lクラスがあってもいいように思います。 あれだけシーマやセルシオの4Lや4.5Lを受け入れる層の職人さんなら 自動車税やプレミア指定などはネックにならないと思います。 昔、ミニバンに過給機はミスマッチなどと言われた時代がありましたが V8が何かそぐ合わない事情とかあるのでしょうか? 環境を考えると大排気量化もなかなか難しいのかもしれませんが 商品企画的にはあってもおかしくはないと思うのですが。どうでしょう
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
nsan007さんのご意見に納得しています。ミニバンにフル乗車する機会は滅多にないと思っています。でも「もしもの為に」に7人乗りのミニバンを買う人がいるのでしょうね。