• 締切済み

HDDレコーダーでの1.5倍再生の時の音質違いは?        HD

Caribiancomの回答

回答No.2

下記の通りです。

関連するQ&A

  • 1.5倍速以上で再生しても音声が聞けるHDレコーダーはありますか

    はじめまして、詳しい方よろしくお願いします。 現在、少し古いパナソニックのディーガ(DMR-E220H) というをHDレコーダー使っています。1週間分まとめて 興味ある番組を予約し、週末に1.3倍速で再生して、 いっきに目を通しています。この機種は1.3倍速であれ ば音声は許容範囲で再生できます。 しかし、もっと速いスピードで再生し、音声もちゃんと 聞きたいのです。現行のSONY、東芝には1.5倍で再生しても 音声が聞けるものがあるそうですが、それを使われて いるかた、どんな感じか教えていただけませんか。 また、2倍速やそれ以上の速度で再生して音声も聞き取れる HDレコーダーをご存知のかたがいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 倍速再生できるHDDレコーダー、ブルーレイドライブ

    倍速再生できるHDDレコーダーを探しています。 録画した番組が見切れず多くあります。そこで、 1.5~2倍速くらいで再生して一気に見れる HDDレコーダー(ブルーレイ内蔵)を探していいます。 ソニー製であれば嬉しいですが、他のメーカーでも結構です。 また、場面や音声が飛び飛びになる、ならないをお知らせいただけると ありがたいです。 PCに転送して、、という手間のかかるものは想定しておりません。 お願いします。

  • ボイスレコーダー 音質

    ボイスレコーダーで録音した音声のことで質問です。 結構大きい声でしゃべってるのですが、パソコンで再生するとすごく声が小さいです。 Windowsムービーメーカーで音量を上げると、すごく音質が悪くなります。 二重録音? というのを聞いたことがあるのですが、それをやると音が重なって音が良く聞こえると聞いたのですが、どうやるのかわかる方教えてください。

  • ブルーレイHDDレコーダーの機能について

    現在、地デジ非対応のHDDレコーダーを持っていて、使用していますが、 地デジ&Blu-ray対応のHDDレコーダーに買い換えようと検討しています。 が、知識が乏しく、どのメーカーにするか決めかねています。 出来れば3月決算セールまでに買いたいと思っているので情報をお願いします。 周りはSHARPを勧めてきますが、先日、友人の持っているSHARPのレコーダー (機種が不明ですが…320GBのやつです)を試しに使わせてもらったのですが、 今使っているVictorのレコーダー(DR-MH55)で 自分がよく利用する機能が なかったり、違いがあるようで、購入決定に踏み込めません。 他のメーカーのを持ってる人が身近にいないため、 各メーカー各機種をお持ちの方に 是非お伺いしたいと思いました。 下記の機能があるメーカー、もしくは機種はないでしょうか? (1)1.5倍速再生の際、音声も1.5倍速でちゃんと再生される  (ちなみに友人のは1.5倍速再生にすると無音になりました) (2)予約時に修正or設定したタイトルで保存される (番組表で登録されている時間より2分早くから撮りたい時がよくあり、 そうすると、友人のだと、わざわざ事前にタイトル変更をしておいても、 保存番組名が、録画し始めた時の番組名に勝手に変えられてしまいました) (3)タイトルによく使う単語、番組名などを登録しておき、ひな形として使える (4)DVDにダビングした後、ファイナライズするときに、番組選択の メニューページのデザインが選べる とりあえず以上が、友人のを使ってみて気付いた、自分の持ってるものにあって、 SHARPのになさそうだと思われた部分です。 もしかしたらSHARPのでも機種により、または設定によって出来るのかもしれませんが そこまではわかりませんでした。 (※比較対象がSHARPしかないので名前を出してますが、決してSHARP批判ではないことをご理解くださいm(__;)m) 以上の機能が全部が満たされていなくてもかまいません。 「このメーカーのこの機種はこれはできるけどこれはできないよ」とか 「SHARP使ってるけど、設定をこうすればそれできるよ!」とか 「黙ってこのメーカー(機種)を買っとけば後悔はしない!」とか、 何でもいいので教えて頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで1.5倍再生でノイズが全く入らないのはどれですか?

    東芝 HD&DVDレコーダー RD-S301 というのを早見機能目的で買ったのですが、 1.5倍速でノイズが入って少し聞き取りにくくてがっかりしています。 次に買う時の参考として 全くノイズが入らずに音声が完璧な早見機能があるDVDレコーダーを 教えてください。

  • HDD録画対応液晶テレビの再生速度について

    HDD録画対応の液晶テレビで、録画した番組を音声出力付で1.5倍速程度で再生できる機種を探しています。各社のカタログを調べましたが探せませんでした。 液晶サイズ22型程度で、上記機能を持つ機種をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。 現在は東芝のHDDレコーダVardiaで2倍速再生を使っていますが、テレビの買い替えを検討しているのと、2倍速は早すぎて音声が聞き取りづらいので、1.5倍速程度の再生ができる機種があれば検討したいと考えています。

  • HDD/DVDレコーダーの入出力端子

    HDD/DVDレコーダーの映像/音声出力端子から、 レコーダー自身の映像/音声入力端子に繋ぐと、 レコーダーの外部入力に再生した映像が映るのでしょうか? ソニーのスゴ録の初期のモデルを使っているため、 HDDに長時間録画した番組を二つに分割できないので、 もしこの方法が使えれば、外部入力に映った自身の映像を 録画できるのでは?と淡い期待を抱いています。 よろしくお願いします。

  • HDD付きのレコーダーについて

    HDD付きのBDやDVDのレコーダーについて教えてください。 レコーダーの電源がONになっているときは、HDDは常に回転しているものなのでしょうか。たとえば、単にBDやDVDが見たくてレコーダーを起動したときも、ずっとHDDは回りっぱなしなのでしょうか。メーカーや機種によっては、HDDの回転だけを止めたりする設定などもできたりするのでしょうか。 これからレコーダーを購入する際の参考にしたいので、ご存じの方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • ICレコーダーの音質、データの保存方法など

    ICレコーダーの購入を考えています。目的は主に、講義など、人のお話の録音です。  4年半前に一度、ソニーのICレコーダー(メモリースティックにデータを保存するタイプで、当時のフラッグシップモデルだったと思います)を購入したことがあるのですが、最高の音質で録音してもあまりに音が悪いので、返品したことがあります。  その後、結局ソニーのHi-MDレコーダーを買いました。Hi-MDならば、最低の音質(Hi-LP)で録音しても、人の話を聞くには音質的にまったく問題ありません。また、通常のMDでも、LP4でまったくOKです。  現在のICレコーダーは、せめてこの程度までは音質が向上しているのか、また、機種やメーカー、録音モードによって、どの程度音質が異なるのか、お勧めのICレコーダーがあれば教えていただきたいのです。  また、ICレコーダーに録音された音声をパソコンに保存する場合、ファイルの形式はメーカーによって異なるのでしょうか?(どれもWindows Media Playerで再生できますか?)  パソコンに移した音声ファイルを、さらにDVDやCDなどのメディアに移して、他の人に配ったりしたいのですが…。 他の人のパソコンで再生できれば、いちおうそれでよいのですが、通常のCDプレーヤーや、DVDプレーヤーなどでも再生できるように変換できれば、それに越したことはありません。  また、多少離れたところからでもきれいに録音できたりとか、テープ起こしが自動的にできる音声認識機能とか、あるいは、余計なノイズをカットして、人の声だけを聞き取りやすくしたりとか、そういった機能もあればいいなと思います。  お勧めの機種を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • HDDレコーダーはどうやって巻き戻ししているのか

    HDD(DVD)レコーダーを使って巻き戻しするときに映像も逆再生されますが、どうやっているのでしょうか。 VTRならばモーターを逆回転させればいいと思うのですが、HD(DVD)ドライブが逆再生するのかな?と思いますし。 どなたか知識のある方がいましたら回答お願いいたします。