• 締切済み

現在、転職(独立)を考えております。退職後、失業保険の手続きを行い、待

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

失業保険は、失業でもらえるものではないでしょう。 失業で、働きたいが働く勤務先がなく、勤務先となるべく事業所に対して求職活動することで、失業保険がもらえるのでしょう。 不正受給につながる回答は、サイトの規約上すべきではないでしょうから、職安で直接聞くべきでしょう。 失業保険受給の条件に合致して、かつ、その後に起業することになった場合には、別な名目で得るものもあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 失業保険をもらう時の実際の手続きについて

    3月末で退職する予定です。 失業保険について私なりに調べたんですが、 ●7日間の待機期間と3ヵ月後に給付開始 ●指定された日時にハローワークへいく(?) ●受給終了までにはだいたい3ヵ月かかる(?) 例えば、さっそく4月1日に手続きをしに行った場合、 7日間と3ヵ月後というと7月8日から受給開始、 何度かハローワークに足を運び、受給終了するのが10月8日でよかったでしょうか? また、この指定された日時というのはだいたいどのくらいのペースなんでしょうか? 実際に失業保険を受給された方いらっしゃいましたら、 いつ何をどうした等、できるだけ細かく教えてもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について質問です。 希望退職の募集(事業の縮小)により退職した場合は、解雇と同様に失業保険が1週間の待機期間後支給開始となるのでしょうか?

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 健康保険の扶養を抜ける手続きについて

    退職後、夫の健康保険(政管健保)に入りました。就業できる状態になったので、本日失業給付の手続きに行ってきました。 失業給付の認定等に関する日程は、下記のとおりです(説明会に参加していないので、受給開始日が間違っているかもしれません)。 受給資格決定日:4/4 待機期間満了日:4/10 受給開始日:4/11(会社都合による退職) 給付日数:90日 雇用保険説明会:4/17 第1回失業認定日:5/1 上記の場合、受給開始日から健康保険を抜けるという理解でよろしいでしょうか。また手続きの際、会社に提出する書類を教えて下さい。

  • 失業保険について

    自己都合退職の場合、失業保険給付までの間に3ヶ月の待機期間がありますが、その間はパートやバイトをしても待機期間の後に失業保険をもらえるんでしょう か?

  • 失業保険の給付について

    失業保険受給、3か月の待機中で、5月から失業保険が給付予定です。8月から開始の仕事が決まりそうなのですが、決まってしまったら、実際に働くのは先ですが、給付はされないのでしょうか? それとも、働くまではその間は給付されるのでしょうか? 基本、仕事がしたいけど見つからない人が対象となっていますよね。決まったけど働くまで期間があるからそれまで貰えるものなのか、わかる方、教えてください!

  • 60歳での退職したとき、失業保険受給は有利となるのでしょうか?

    60歳での退職したとき、失業保険受給は有利となるのでしょうか? 現在60歳です。 私の場合、年金支給開始は63歳からです。 退職後、再就職する意志があるとして、失業保険を受給する場合と、失業給付を受給せずに、年金を受給するのではどちらが良いのか選択に困っています。厚生年金・共済年金加入で受給資格は満たしています。失業保険もかなり高い金額で受給できると聞いていますが、一時的な収入より生存している間の経済保障が有利かなと考えています。 失業保険を受給すると、年金額の減額・年金停止の可能性があるような文言があります。 再就職は可能ですが、ここらで自分のためにやり残したことを集大成として完結させるために就職は見送ろうと考えています。 老後の選択はどちらが良いのでしょうか。(夫婦単位ではなく、女性の生き方選択そして助言いただければと思います)

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 今年の4月30日付けで、自己都合により退職しました。 その後、勤めていた会社から離職票等が送付されてくるのを待ち、届いてすぐに失業保険の受給の手続きをしました。 雇用保険受給資格者証には、以下のように記載されています。 給付制限 3ヶ月 給付制限期間 25年5月21日~25年8月20日 次回認定日 25年8月29日 この場合、8月29日の認定日を過ぎないと、失業保険は振り込まれないのでしょうか? 自己都合による退職の場合、3ヶ月の給付制限があることは知っていましたが、最初の7日間の待機期間といい、何だかんだ言って実質4ヶ月もらえないんだなと思いまして…。 失業保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 退職後手続きについて

    いろいろ調べてみましたが、よくわからないので、わかる方教えてください。 3月末で、6年間勤めた会社を結婚の為退職しました。 結婚に伴い愛媛から香川に引っ越し、4月2日に入籍します。 今後の予定ですが、就職したいとは思いますが、生活になれるまで、仕事が決まるまでは、失業保険を受給しようと思っています。 ここからはまだ、手続きをしなければわかりませんが、結婚で遠方に行きますので、3ヶ月の待機期間なく失業保険を受給出来ると課程して話を進めていきます。 まず、保険・年金については、失業保険を受給する期間は扶養に入れる金額ではなさそうなので、入籍と同時に国民健康保険に加入・年金の手続きをしようと思いますが、受給が決まるまでは扶養に入っていたほうがいいのでしょうか? すぐ給付の場合、皆さんどうされているのかがよくわかりません。 また、税金の方ですが、こちらがよくわかりません。 年間103万の所得を越えない場合、扶養に入れるという認識ですが、3月までに63万の所得がありました。失業保険は金額に含まれず、給付後働いた金額と3月までの63万を足して、103万以下なら、扶養に入れると考えていますが、間違いないでしょうか。 その場合、失業保険を受給している間も、税の方は、扶養に入れるのでしょうか。 健康保険・年金は、自分での手続き、税だけは扶養、このようなことが出来るのでしょうか。 手続きに、旦那の会社にどう言えばわからず、悩んでおります。 ここまで、すぐ失業保険を受給出来ると課程してでしたが、3ヶ月の待機期間がある場合は、扶養にすぐ入るのがベストですよね。 わからない知識のまま、手続きをしようと思っておりますので、 もしその他に、良い方法があれば、教えていただけると幸いです。

  • 失業保険待機期間中に妊娠

    退職後、失業保険をもらおうと考えています。 自己都合退職なので、3ヶ月の給付制限期間(待機期間)があると思うのですが その間に妊娠した場合、どうなるんでしょうか? 妊娠中は「働けない」「求職活動ができない」ので、失業保険はもらえませんが、 申請すれば受給期間が延びるそうです。 つまり、出産後に改めて求職活動ができる状態になって、それでも失業状態の場合 その時点から失業保険が出るのだそうです。(期限はあります) 例えば、6月に失業したとして、普通なら待機期間3ヵ月後の9月から失業保険が受給できますよね? もしも、2ヶ月たった7月末に妊娠がわかって、延長を申請した場合、 A.出産後、求職活動ができる状態になってから、3ヶ月間の給付制限期間がある B.出産後、求職活動ができる状態になってから、1ヶ月間の給付制限期間がある のどちらになるのでしょうか? つまり、妊娠前にすでに2ヶ月間の待機期間がある場合、出産後にはそれを差し引いて 考えてくれるのかどうか、ということなのですが・・・。 どなたか、お分かりになる方教えてください。