• 締切済み

一般的に言う「研究職」というのは、企業でコンピュータソフトを開発したり

一般的に言う「研究職」というのは、企業でコンピュータソフトを開発したり新しい車を作ったりする職種とは何が違いますか? 同じ?

みんなの回答

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.3

研究職とは、企業でコンピュータソフトを開発したり 新しい製品を作ったりする職種とは 何が違うか、それとも同じか 「我が食品会社では「サツマイモの炊き方」だけを入社以来ズウッと続けている社員が居ました。ドウスレバおいしく炊けるか、ドウスレバ色艶を損なわないか、ドウスレバ栄養価をこわさないか。」 オイモの炊き方一筋で博士号とることが出来たよ。これが研究職。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

コンピュータソフトを開発するときには、「C」という名前のプログラミング言語を使ってソフト開発を行います。最近は「C」の改良型の「C++」と呼ばれる言語がつかわれるようになってきました。さて、「C」を改良して「C++」を作った人は誰でしょう?この「C++]を作るような人が研究職です。 新しい車を開発しようとしていたとします。そのために、従来よりも強力で燃費の良いエンジンを開発しましょう。そのためには、エンジンの中でガソリンが効率よく燃えて、かつ窒素酸化物が出ないようにしなければなりません。そのためにはエンジンの内部の形をどんな形にしたらよいのか、従来通りでは従来と同じ性能にしかなりません。従来とは異なった、競合他社が知らない形状、ということは世界中でまだ誰も思いついていない全く新しい形状にしなければ、単なる改良に終わってしまい、同業他社もすぐに同じものを作ってしまいます。もしかしたら、明日他社が発表する予定でいるかもしれません。ですから、世界中でまだ誰も思いついていないような画期的な形状を作らなければなりません。 これをやるのが研究職です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

採用担当者です。 >企業でコンピュータソフトを開発したり これは研究職ではありません。 PG(プログラマー)SE(システムエンジニア)と呼びます。 >新しい車を作ったりする職種 技術的な(耐久性テストとか)実験を行うのが研究職です。 工業デザイナーとか工場のライン工など多くの人が携わっています。 「研究職」というのは大学院まで進んでその道の専門的な学問を修めた人が つく職業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣の研究補助職は開発職となる?

    カテゴリー違いと思われるかもしれませんが、転職にも関わることなのでこちらを選択させていただきます。 派遣の研究補助職または分析系の職種における経験は、「開発経験」になるのでしょうか。 現在専門職として一般企業に勤めているフレッシャーです。 知財業界に非常に関心を持ちまして、近い将来弁理士事務所に勤めたいと考えております。 事務所の求人要項を見ますと開発経験~年以上とありますが、現職種が研究開発職ではないので、現職種からの転職は難しいのかと思ってしまいます。 そこで、経験を積むために「研究職専門の派遣」と謳っている某派遣会社に登録しようかと考えてみましたが、派遣の研究補助職というのは事務所の言う「開発経験」に当たるのでしょうか。

  • 研究職・開発職・営業事務一般職

    アメリカの大学に通っている3年生です。 今年から就活を考えています。 日本で働きたいと思っています。 私は化学を専攻しているのでできれば研究職が希望です。 ここで質問なのですが、「研究職」と「開発職」の違いがいまいちわかりません。 企業で就活する際(特に化学系の企業)、「研究・開発職」と「事務一般職」でわかれますが、例えば「研究・開発職」で応募して入社した際、研究と開発両方できるのでしょうか。 「事務職」で入社して場合はたぶん研究職への移動はありませんよね・・・。 もし回答していただけたら幸いです。

  • 研究開発職に向く人とは

    理系の進学をしたのですが、研究開発の職に就く道を選ぶか それとも、違う職種を選ぶかで悩んでいます。 研究開発に適性があるのはどんな人ですか。 また、こんな人はやめたほうがいい、と言うタイプはありますか。 学生の時に理系の研究室にいるのと、企業で働くのはまた違うかと思います。 良ければ経験者の方に、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 研究職、開発職について。

    研究職と開発職について質問です。 大きい企業だと研究職ならドクターまで行かないと なれないと分かったのですが、 上に行けば行くほど、 例えば、研究→開発→生産技術→製造 とある場合、やはり高学歴は上の段階になる事が多いのでしょうか? また、なぜ高学歴ほど上の工程になるのでしょうか? 高学歴ならやはり研究職や開発職を選んだ方が いいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • コンピュータサイエンス系研究職

    34歳、男、博士、コンピュータサイエンス系の研究職8年 現在転職を考えております。 転職先も同様にコンピュータサイエンス系の研究職を希望しております。 ご存知の範囲で、こういった職種を募集している企業を教えていただけないでしょうか? 分かっている範囲では、Google、スクウェアエニックス、yahoo、楽天などがあります。 産業技術研究所・理化学研究所や大学へ行くことも視野に入れてはおりますが、 まずは企業を探しております。

  • 企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について

    企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について 企業の研究職などにおいて、若い時はできるが、長い間できる仕事ではないような話を聞いたことがあるのですが、これは、仮に就職した場合、一生研究職としてやっていくのは難しいということなのでしょうか? また、他の開発職・技術職・生産職などに関してはどのような状況なのでしょうか? また、一生やっていくことができないのはなぜで、また、企業が倒産する以外に職を失うことになったりすることは結構あるものなのでしょうか?

  • 製薬会社の研究職、開発職の違い

    今、私立の薬科大学に通っているものなのですが、 将来は製薬企業に就職したいと思っています。 しかし、開発と研究職の違いがよくわかりません。 実際どんなことをしているのでしょうか? なんとなく研究職の方が就職が難しい気がするのですが…。 また研究職と開発職で給与にも差が出てくるのでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。お願いします。

  • 研究職じゃなかった!

    博士を取って研究職だと思って入った企業の研究所が、先行開発でも極めて製品開発よりのところでした。全然研究職じゃない環境です。まったくこれまでの経験や知識が活かせません。活かせるようなことをさせてもらえると思っていたのですが・・・。「だまされた!」と思ったりしてます。確かにあまり業務内容を聞かずに入社してしまったのですが、こんな自分がアホなのでしょうか。ご意見をお願いします。

  • 将来、☆研究職☆や★技術開発★などの職に…

    4月から高3生です。将来歩んでいく道の1つとしてタイトルのような道(できれば大企業で)を考えているのですが、“大学選び”で『どのような学部・学科』に入って、その他必要であればどのようなことを学べばよいのでしょうか?それとやはり国公立出じゃないと厳しいでしょうか? 化学系 ・食料や飲料などの化学的な研究・開発の場合 ・その他の「もの」をつくる化学的な研究・開発の場合 物理・工学・機械系 ・音響などの技術開発の場合 ・車などの技術開発の場合 ・コンピューターなどの精密機械の技術開発の場合 『どれか1つ』でも結構ですので、詳しいお答えお願いします。

  • 院卒はSEより研究・開発職になるべきか

    こんにちは、理系学生の者です。私は現在4年生で修士課程まで進学する予定でいます。 情報通信の分野に大変興味があり、特にITアーキテクトやITコンサルタントになりたいと思っています。 調べてみると、キャリアパスとしては 「プログラマ→SE→ITスペシャリスト→プロジェクトマネージャ」のようなものがあるそうです。 しかし、一方で「SEは文系でもなれる職業」「院までいってSEは負け組」などという意見も聞かれます。 確かに、現在学んでいる専門知識を活かせるのは研究職や開発職なのかもしれません。しかし、SEのほうが研究職よりもキャリアアップが図りやすいというイメージがあるので大変魅力的に感じています。 また、給料の面でも技術だけを売りにしている研究職よりも、マネージメント力も兼ね備えたSEのほうが将来的には高給取りになる気がしています。 そこで以下のような質問があります ・実際に給料がいいのは(将来的なキャリアアップも考えて)SEと研究・開発職のどちらなのでしょうか?むしろ職種より入る企業名のほうが重要なのですかね? ・私の想像しているSEというのは幻想なのでしょうか?(実は、ITコンサルなんてできるのはほぼゼロでほとんどが使い捨てられているとか) ・逆に、研究・開発職は私が想像するほどネガティブな職種ではないのでしょうか?(キャリアアップの方法はちゃんとあるとか、技術力以外でも評価がされることがあるとか) いろいろな情報があり、なにが正しいのかよく分かっていないのが現状です。上記以外のどんな些細なことでもいいのでなにかありましたら回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう