• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の事で質問です。)

父の借金問題と取り立ての心配について

nemutaiazarasiの回答

回答No.2

今月だけでなく 次回からの支払いも難しいのではないですか? 今のうちに法的に相談できる所へ行って 今後の支払いについて相談すべきですよ 支払いに対する領収書を出さないこと自体おかしいです マトモな相手ではないようなので 今のうちに司法書士・弁護士などや 借金整理の相談会などへ相談された方がいいですよ

chizuru24
質問者

補足

ご丁寧な回答有難うございます。 来月も厳しいと 思いますので 専門の方に 相談してみます。 ご回答本当に有難うございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 父が家族に黙って借金をしています。年金しか貰っていないので消費者金融以

    父が家族に黙って借金をしています。年金しか貰っていないので消費者金融以外での借り入れになると思います。(額が少ない為消費者金融では無理だと思います)何度も借金を繰り返し、無責任で返済はしません。ウンザリです。今までは母が支払っていましたが、母は5年前に亡くなりました。私と妹は保証人にはなっていませんので、取立てについては無視できるのでしょうか?妹は父の家の近所に住んでいる為、取立てに来られて迷惑しています。

  • 父が借りた借金について。

    実家の父が母や私達に内緒で5年くらいから1年半後まで借金をしていて明細をみたら最終貸付後残高120万で現残高90万で29.2%と書いてありました。 こういったところは ヤミ金なのでしょうか? 父は保証人は誰もなってないといいましたがほとんど無収入の父に保証人なしでお金を貸してくれるのでしょうか? もしかして母や私達がしらない間に保証人になってることもあるのでしょうか? 教えてください。

  • 彼の兄の借金を彼と彼の父とで返済。

    彼の兄が債務整理をし、彼と彼の父が保証人となり返済をしています。 しかし彼の父が仕事が低迷気味なのと、鬱病になったとのことで支払いが難しくなるそう。 その場合は (1)支払いが難しくなったら、彼の父のところに取り立てがきますか? (2)鬱病になったことで支払いが難しくなっても取り立てはきますか? (3)彼の父が亡くなったら彼が肩代わりしなくてはならないのでしょうか? 教えてください。

  • 役員借入金の領収書について

     役員借入金を返済するときに領収書は必ず必要でしょうか。  役員借入金を長期借入金として処理しているのですが、例えば頻繁に10万円前後の役員借入金がある場合、返済の都度領収書に印紙を貼るのではお金がかかると思うのですが、実際のところはどういった処理が適切なのか教えてください。

  • 父の連帯保証人としての責任範囲

    数年前、父の消費者金融1社からの借入について、 娘の私が連帯保証人になりました。 当初は借入限度額の50万円ということで、 しぶしぶ承諾し、月々の返済を肩代わりすることも ありました。 今年、母が親類からお金を工面して残金を一括で 返済し、 上記の借入はクリアになったと思っていました。 しかし、その後父は再度、母にも私にも相談なしに 同じ消費者金融から50万円の借金をしました。 金融業者から私のところへ契約書が送られてきて、 はじめて新たな借金を知りました。 私は今回、新たにサイン等をしておりませんし、 電話などで新たな借金を承諾してもいないのですが、 一度連帯保証人になってしまうと 同じ会社から何度も借入れできるものなのでしょうか? また今の借金の返済が終わったとしても、 同じ事を繰り返す可能性が高いと思い、 返済義務を負うことを避けたいのです。 現在、父が実家を出てしまっており、 今後もし連絡がつかなくなった場合は、 どこまで私が返済しなくてはならないのでしょうか?

  • 自己破産をする父と家族への影響について

    近々父が自己破産の申請をする様です。いくつか不安な事があるので教えて下さい。 <現状> ・父、母(籍をぬいてあるので同居人)、子(私)、私の主人で父名義の賃貸住宅に住んでいます。 ・家族に保証人はいません。 ・闇金からの借金はなし。 ・弁護士をたてる予定です。 1.申請を出してから免責がおりるまで取立てができなくなり、家族にも支払い義務はない様ですが本当に取り立てはないのでしょうか?昼間は私一人でおりますので不安があります。 2.こちらに取り立てがこない様にするために母が父との別居を望んでいます。父の名義でマンションを借りる際に私の主人を保証人に頼みたいそうなのですが例え支払いの義務はなくても保証人を調べ出して取り立てなどが主人の所に来る可能性はありますか? 3.申請をだした後(父が別居して住所変更した後)にお金を借りた先から私の家に連絡がくると困るという事や、現在の賃貸が父名義などのため(大家さんに自己破産の通知義務あり)、私と主人と母での引越し(主人が名義人になって)を考えています。申請を出すとどの位で借金をした会社に通知がいくのでしょうか?申請を出す前に引っ越した方が良いのでしょうか? 4.免責がおりず不許可になった場合はどうなるのでしょうか? 自己破産についての知識があまりないもので説明するのが下手で申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 無担保で借りた債務の返済が滞った為、父が連帯保証人に。その父が死亡してしまいました。

    父が知人の借金の連帯保証人になっていました。 父が死亡してから、封書がとどきました。 見てみたら、父が連帯保証人になってたみたいです。 その会社に内容を問い合わせたところ知人が無担保で お金を借りていたらしいのですが、返済が滞ったため 払えなければ保証人をつけてくれと言われその時 連帯保証人になったみたいです。その知人が自己破産 した為、連帯保証人の父のところに返済してくださいという 書類を送ったとのことでした。 連帯保証人とは、お金を貸し出す時点でなるものではないのでしょうか? お金を貸し出し後の連帯保証人契約は法律上有効なのでしょうか? また父が死亡している為、家族がその債務を引き受けなければならない のでしょうか?よろしくお願いします。

  • 父が人に貸しているお金について

    父が人にお金を貸していて、そのお金が返済されていない方に請求をしようと思います。実は現在父は入院中で、もし亡くなってしまったら貸倒れになってしまって取り立て不能になってしまうので、今のうちにはっきりしておこうと考えております。先ず一軒は公正証書を作ってあると父は言っておりますが、原本がどこにあるのかわかりません。あと簡易裁判中のものこれについては強制執行を考えております。口答で貸しているものが2件ほどあり、これについては簡易裁判所で支払督促を作成しようと思います。万が一父が死亡した場合の取り立て請求に関しては子どもが継げるものなのでしょうか?また、現時点で貸した方に、直接父が催促するのが良いのでしょうか?

  • 父の借金癖から逃れる方法

    初めまして。父の借金癖から逃れる方法についてお伺いしたいと思います。長い書き込みになりますが、よろしくお願いいたします。 私の父親(60代後半)は昔から借金癖があり、銀行や知人から借りて度々借金を作ってきました。昔の人間関係からサラ金闇金の怖さは知っているのか、そんなところから借りてきたことはありません。しかし、昔会社勤めをしていた頃に作った銀行口座を元に、借金を繰り返します。知人からは「娘のために金がいる」とか、「娘の借金返済のため」と借金し、そのまま返しません。額が200万近くなると返せないといって泣きついてきます。私や母が返済を断るとそのままホームレスになり、警察に保護されて帰されてきました。いけないと思いながらも少しでも平穏な生活を送りたいという気持ちから、現在は自己防衛の意味で返済を肩代わりしています。そして完済するとまた借りてくる繰り返しです。毎回200万付近であるのも何か思惑があるものと思います。現在は父を一人暮らしさせ、母と暮らしながら父のお金の管理をし、まったく余裕がないものの現状維持です。 しかし、現状を知った上でも結婚したいといってくれる人ができました。でも、このままではいつ父の借金が増え、私達の生活が崩れるかわかりませんし、その不安を彼に共有させるのも嫌です。父は昔知人に、「娘には進学も結婚も出産も諦めさせ、生活費を稼がせる」といったそうです。結婚して私達の暮らしが少しでも楽になれば、彼をダシにしてもその分を搾り取りにかかるに違いないと思います。 前置きが長くなりましたが問題は、保証人でないのに関らず親族であるという理由で取り立てに来るのが実状である事、自分の生活を守るために父の借金の返済を肩代わりせざるを得ない状況にある事と認識しています。 これは父と母が離婚をすれば解消できるでしょうか。他にはどのような解決方法があるでしょうか。もう愛想もありません。

  • 彼の犯罪者の弟・・・

    彼とは付き合って2年弱になります。彼とは、色々ありましたが、今は仲良くしています。いずれは結婚と言う事も考えているのですが、一つ引っかかることがあり、相談に乗って頂きたいのです。 彼の弟の事です。母子家庭で、彼が30才、弟が22才です。4人兄弟の長男と三男。その三男がどうしようもない弟で、全く働かず、遊びかね欲しさに借金をし、返済に行き詰った挙句、先日拘置所へ・・・。 執行猶予付きで出てきましたが、それでも働こうとせずに、遊んでいました。取立てが厳しくどうしてもその借金が返せないとなった時、どこかの闇金からお金をかり、意味のわからない返済契約にサインしてしまう始末・・・。(三ヶ月は無利子。三ヶ月目からは十一)その借りた100万を返済したはいいが、領収書も貰わず、返済したことにはなりませんでした。 そして、また取り立てに来られ、今度は、彼女を保証人にし、500万以上の借金をしてしまいました。 彼の事は大好きで全く別れる気はありませんが、この先何か私達にも火の粉が降りかかってくる気がしてなりません。しかし、優しく、そして気の弱い彼は、弟を突き放す事も出来ないと思います。 どうにか、少しずつでも更正させる手立てはありませんでしょうか?また、この先もうまじめになる見込みは0に等しいですか?ちなみに現在弟は借金取りに捕まって行方不明・・・ ご意見お聞かせ下さい。