• ベストアンサー

予測が「つく」の漢字は?

予測がつく。想像がつく。などの「つく」は、あまり漢字表記したものを見かけませんが、「付く」で良いのでしょうか?辞書に同じ例が載っておらず、迷っています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomko
  • ベストアンサー率33% (73/217)
回答No.2

こんばんは。 わたしは、いつもgoo辞書を使っていろいろ調べてます。 「付く」を調べてみたら、類語での例文が載ってました。 「判断、予想が行われる」と言う意味で、用いられるようです。 「付く」という漢字で良いようですね。 見てみてください。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C4%A4%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。gooという手がありましたね。助かりました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんわ。 「付く」でいいと思います。 今、辞書でも調べていましたが、何気なくつかっている「付く」にもいろいろな使い方があるのですね。 その中の1つで、「物事が定まる。決まる。」という意味がありますがそれではないでしょうか。 「予測がつく」、「想像がつく」、そんなときに使っているような気がします。 でも自信はちょっとありません(^_^A

wondernm
質問者

お礼

素早い回答を、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「ほんま」の漢字表記・出典について

    辞書を見ていると「ほんま」(「本当」の意味の関西弁)について、「本真」という漢字表記がなされていました。 私は関西人ですが、「ほんま」を漢字で表記しようと思ったことはなく、漢字で表記されているものを見た記憶もありません。 ですが、このように辞書に書かれるからには、何か出典があるものと思います。 この漢字の出典について、どなたかご存じであれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字表記 「其れ」「此れ」など

     大正時代の小説を読んでいると、「其れ」「此れ」「儘」などと漢字が多いですが(文語の影響か)。  その漢字表記の区別と言いますか、現代だと「それ」「これ」と必要以上に平仮名(ひらがな)表記の小説が多いと思います。  出版社、小説家達は何故、「此れ」「其れ」などと書かなくなったのでしょうか?  読みにくいという問題もありますが、そうすることで何か日本文化を失っているという感じもしますが、その漢字表記の問題について、どう思われているかを意見を聞きたいです(勿論、主観で結構なので)。  また、失われた漢字(と言いますか)の復活の願いもあって、漢字を正しく使いたいです。  例えば、「手紙が『来た』」と書くのか、「手紙が『着た』」と書くのか。 字の使い方がよく分からないです。  そういう漢字の使い方を詳しく解説したサイトなどありましたら、御願いします。 電子辞書を見ていると、解説が不十分なので(紙の辞書を買わなくてはならないのかなぁと)。  個人的には、明治に書かれた文書みたく、殆ど漢字の文章が好きですが。   返事が少し遅れるかもしれないです。

  • 「崎」の別の漢字(旧漢字??)を探してます!!

    「崎」という字の、右上にある“大”の部分を“立”と書く漢字(旧漢字なんでしょうか?)を探しています。 辞書を引いても表記されていないし、困ってます。 人名なのですが…

  • 「ふやける」の漢字、語源を教えてください。

    タイトルの通りです。 辞書で引いても平仮名表記でした。 そもそもこれは漢字があるのでしょうか? 併せて語源も教えていただきたいです。

  • 「全くもって~だ」の“もって”を漢字にすると?

    「全くもって~だ」という言い回しがあります。 例:『あそこの店員はサービスがなっていない。全くもって不愉快だ』 「全くもって~だ」の“もって”を漢字表記にした場合、“持って”でよろしいのでしょうか?

  • 漢字変換について

    漢字変換に付いてお聞きします。 携帯電話の漢字変換のように予測変換はパソコンではできないでしょうか? もしできるようでしたら教えて下さい宜しくお願いします、 OS vista microsoft lme (例)あをクリックすれば  宛名  明日  亞   このように予測して表示される。

  • 「お身体おいとい下さい」という表現は正しいでしょうか?また漢字は「お厭い」でいいのでしょうか?

    「お身体おいとい下さい」という表現があったと思うのですが、私の記憶は正しいでしょうか。 また「おいとい」を漢字で表記する場合は「お厭い」だと思っていたのですが、「厭う」は「嫌う」の意味ですよね? ネット辞書で調べても「嫌う」の意味しか出てこなくて、自信がなくなってしまいました。 こちらの表現、及びあてる漢字は正しいのでしょうか。

  • 人生をかける、の漢字はどれ?

    今晩は。 無知な質問で恐縮なのですが、自分なりに辞書で調べたりとしてみたのですが、中々明確な答えが出ずという状態です。 急を要するため、質問させて頂きに参りました。 ●題名通り「人生をかける」という表現に使用される漢字が知りたいのです。 ・恐縮ですが、調べた上での私の現在の憶測を表記させて頂きます。 (1)掛ける (2)賭ける 上記2つの候補が挙がりました。 生憎、私の持ち合わせております辞書には詳しい表記がなく、ネット上で検索をかけたところ「掛ける」のヒット件数の方が勝りました。 しかし、私が捉えている意味上では「賭ける」が合うのではないか、という考えを抱いております。 漢字の意味上、正しい答えをお教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【ATOK】は漢字変換に弱い?

    携帯電話の変換が想像以上によく使い勝手が良かったので、 PCにも導入しました。(2007版) 文章をよく作るのので、威力を発揮してくれればと思ったのですが、 漢字の変換が想像以上に弱いです。 IMEでは漢字変換候補がでるものがATOKでは候補にすらででこないというものがかなり多いです。 一例ですが「ジショ」「ジョシツ」「セッテイ」「ジョシ」 など一発で変換するどころか、変換候補すらででないので 結局IMEiに切り替えてしまっています。 これはなにか追加の辞書や設定が必要なのでしょうか。 それとも1からこつこつと学習させていくしかないのでしょうか。 これでは宝の持ち腐れになってしまいそうです。。。

  • 漢字の読み 意味について

    漢字の読み方や意味を即、調べたいのですが。 例 ご盛業、 結語 ・・ 。簡単な漢字は辞書で 調べられるのですが、言葉によっては文例などもほしいです。 宜しくお願い致します。