• ベストアンサー

小学生(中学受験生)の家庭教師、するべきか、しない方が良いか?

birthdayh8の回答

回答No.1

誰にでも初めてのことはありますんで・・・。 もし気になるのでしたら,まずはお金を取らずに,知り合いの子から始めてみては?? 知り合いの知り合いでも・・・みんなにきいていけば,いつかは,やって欲しいと言う人に当たると思います。 私はやってみても良いと思います。子供(中2)の意見なので,あまり参考にならないと思いますが・・・。(ちなみに受験生ですが,家庭教師はいませんでした。個別塾のみです。

arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか知り合いってのがいないんですよね。だから委託業者に登録してるんですが、個人契約に持ち込んじゃうと(例え無料でやったとしても)裁判沙汰にもなりかねないんですよ。 生徒さんの立場からだと問題ないと思いますが、お金を出す親御さんの立場からだと、金を出すんだから結果を出してもらいたい(合格させてもらいたい)、と思うのは当然のことなので、躊躇してます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 塾講師や家庭教師

     大阪(京阪沿線)に住む21歳大学生です。アルバイトを探しています。1年間資格試験浪人(といっても現役大学生ですが)として過ごすつもりでおり、効率の良いバイトをしようと思い、塾講師や家庭教師を探しています。今までに2年半ほど塾講師(集団・個別)の経験があります。 やはり集団指導は時給が良いですが、なかなか募集がないように思います・・・。どなたかご存知ではないでしょうか? それから、京大セミナーという塾の個別指導をされてる方、もしくはされていた方はおられませんか?個別の時給がどのくらいなものか教えてください。集団の非常勤と同じ・・・というようなことはないと思っているのですが・・・。 塾の個別指導ならば家庭教師の方が時給としては恵まれているようにも感じますが、いささか家庭教師の経験がないものですからどのようなものかわかりません。家庭教師と塾講師の大きな違い、メリット・デメリットなども教えていただきたいです。

  • 大学受験には、家庭教師と塾のどちらが適しているのでしょうか

    大学受験生です。 漸く夢を見つけ、受験勉強を始めるには非常に遅いスタートになってしまいましたが、今まで怠けていた勉強に身を入れようという気持ちになりました。 まだ一つには搾り切れてませんが、立教・明治・青山のいずれかの大学進学を目指しています。 しかし私の偏差値は40にも満たず、おまけに一般入試という手段しかない私には難しいと先生には言われてしまいました。 三校とも有名大学ですし、厳しいことは自覚しています。 けれどどうにか偏差値を伸ばしてギリギリでも入学したいのです。 なので個別指導の塾か家庭教師で成績を上げようと考えているのですが決められず仕舞いです。 両親は家庭学習の習慣がない私には家庭教師の方が適してるのでは、と言うのですが色々と調べてみたところ非常に当たり外れが多いと知り、迷っています。 そしてこれはどちらとも言えますが、個別指導の塾はプロではない大学生が教えていて、こちらも講師の外れが多いと聞きました。 やはり受験には予備校しかないのでしょうか。 以前通っていましたが肌に合わず止めてしまったので、なるべくなら個別指導塾か家庭教師をやりたいと思っています。 だらだらと長くなってしまいましたが、質問をまとめると、 1、大学受験には家庭教師と個別指導の塾、どちらがより適していると思いますか? またお勧めの塾、家庭教師を派遣する会社(?)名などありましたら参考にしたいので教えてもらえると助かります。 2、偏差値40以下の私が一般入試でMARCHレベルの大学を目指すことは現実的ではないのでしょうか。 先生にはレベルをもう少し下げた方が良いとアドバイスを貰いましたが、できれば諦めたくありません。けれど今から頑張ってもやはり無理があるのでしょうか・・・ 以上です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 中学受験家庭教師

    小5の中学受験生を持つ親です。進学塾に通って頑張っておりますが、 今一つ、成績が伸びません。 恐らく、塾にいっても十分に理解ができておらず、本人もどうしたらよいか分からない状況なのではないかと推察しています。 現在の塾は継続しつつ、良い家庭教師をつけることで苦手分野の解消、全体的な底上げをしてあげられれば本人の自信も生まれてくるのではないかと考えております。 都内在住ですが、お勧めの家庭教師センターなどあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 このような経験をお持ちで、良い家庭教師を知っている経験者からのご意見をいただければと思います。

  • 社会人で家庭・塾教師はできる?

    こんにちは。 29歳の社会人です。バイトとして家庭・塾講師をしたいと思っています。社会人の家庭教師を紹介する会社とかはあるんでしょうか?お薦めの会社等がありましたら、教えてください。ちなみに、学生時代は家庭教師・塾講師ともに経験があります。中学受験経験者です。宜しくお願いします。

  • 塾か家庭教師か(アルバイト)

    塾講師か家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 私は男性なのですが、塾講師はスーツではないとまずいですか? この季節にスーツで通うのはできれば避けたいのですが、 塾によって違いますか? 家庭教師と集団塾、 個別指導塾ではどれだけ負担が変わってきますか? 一番大変なのは集団塾じゃないかという印象があります。

  • 塾と家庭教師はどちらがいいでしょうか?

    4月から受験生になる者です。 大学進学のための勉強をするため、塾と家庭教師のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらかに絞ることができません。 僕は集団で生活するのが苦手なので初めは家庭教師のトライにしようと思っていたのですが、親がなかなか納得してくれず、それならば個別指導や少人数の塾に行けばいいと言っております。 みなさんの経験上から塾と家庭教師ではどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。

  • 家庭教師・塾講師について、勤務時間など

    子供が幼稚園に入ってから仕事をしたいと思っております。 ★家庭教師(中or高ot大)または塾講師は、何時からの勤務になりますか。 塾は夕方からというイメージですが、家庭教師もそうなのでしょうか? 浪人生向けだと朝からあるのかなと思うのですが、求められるものも当然高くなりますよね。 ★また、家庭教師派遣会社には何社かありますが、採用試験は厳しいのでしょうか。 ★家庭教師は、生徒のレベルを選べるのでしょうか。 例えば、学校のお勉強の補助、受験対策など。 ★個別指導と家庭教師はどこが違うのでしょうか(教える場所以外)。 ★家庭教師、塾講師について、何か経験談があれば教えて下さい。アドバイスでも何でもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 中学受験について

    最近は中学受験にむけて塾に通っているお子さんが多いと聞きます。 (1)塾のほうが良いのでしょうか?家庭教師は駄目ですか? (2)中学受験はどのように志望校?目標校?をきめるのでしょうか? (3)塾や家庭教師はなにを基準に決めますか?(例えば評判が良いとか・・・) 一人っ子の娘がいます。小学3年生です。まだ本人は中学受験に興味はまったくありません。来年から中学受験にむけて塾に行ったほうが・・・と聞きました。アドバイス宜しくお願いします。

  • 家庭教師をはじめます。

     今年の春に大学を卒業し、現在は大学1年次から続けている個別指導の塾講師を週1でやっています。(メインは自分のしたい勉強を続けさせてもらっています。)今まで、家庭教師はやったことがありませんが、近所の方からお話をいただき、はじめてみようと思っています。  大学は教育学部だったので、教育実習等の経験はありますが、期待にそうことができるか正直不安でもあります。 親御さんや経験者の方、ご意見をお願いします。  また、家庭教師の時給はどのくらいが妥当でしょうか?ちなみに塾での時給は現在約1050円です。  

  • 家庭教師に詳しい方!!教えて下さい

    家庭教師に詳しい方!!教えて下さい 私は社会人男ですが、専門学校受験の為 家庭教師を雇いたいと考えています 学生時代家庭教師雇いましたが、その時から女性講師でした この度も女性講師依頼しようとしましたが社会人男は女性講師が依頼出来ず 依頼出来ても公共の場所など言われました。まれに女性講師対応しているところもありましたが… そこで相談なんですが 質問1 社会人男はなぜ女性講師を依頼しにくく 公共の場所などなのでしょうか?お金払って勉強指導してもらうだけに社会人男はお断りなのでしょうか?なにか問題あるのでしょうか? 質問2 女性講師や学生講師からしたら社会人男の指導は抵抗あるのでしょうか?たった2~3時間勉強指導するのになにが抵抗あるのでしょうか? 質問3 看護学校受験指導の場合いろんな講師がいますが 医学部 医学部の看護学生 プロ 一般学生 たくさん講師はおられますが、 看護学校受験の場合 国数英語 小論文や面接がありますが どんな講師なら間違いなく良いと思っますか?看護学校受験専門の講師がいない為… 質問4 家庭教師依頼するのに なにを基準に選考したら良いでしょうか?家庭教師会社にどんな人がよいなど…自宅が近い以外に 少しでも回答もらえたら幸いです よろしくお願い致します!