• 締切済み

◎妊娠届について

◎妊娠届について 妊娠届は胎児確認と心拍確認後に 受理されるものですよね? まだ四週で確認されてないのに受理するようにと 言われ早すぎないかと・・・汗 あと二週間したら引っ越しするのですが 妊娠届は向こうの市で受理したいんですが・・・ 勝手に進められ言い出せませんでした(泣) 今回貰った妊娠届を無視して向こうでまた 病院へ受診して受理しようかと思っていますが だめでしょうね?

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#1です。 >あれ・・・妊娠届は保健所に提出すれば 母子手帳を貰えるんぢゃなかったんですか? 病院では妊娠届を保健所に行って母子手帳を 貰ってきてくださいって言われましたので・・・ はい、ですから自治体によってシステムが違うのです。 妊娠届というのを病院から貰って役所の窓口に提出するシステムの自治体もあれば、出産予定日が決定した時点で役所の窓口に行って母子手帳申請書を自分で書くだけのところもあります。 病院から妊娠届を貰って持って行くシステムの自治体であっても、なきゃないで直接申請すればOKだと思いますよ。なので、妊娠届がない自治体から要る自治体にお引っ越しされた時でも困ることはないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

妊娠届を病院でくれたんですか??昨年出産しましたが、妊娠届なんて、病院ではくれませんでした。病院では「市役所行って母子手帳をもらってきてね」って言われて、そのまま市役所へ行って「妊娠したんですけど」って言って(笑)「この紙に書いてください」って渡された用紙が妊娠届というものだったのかな。 引っ越し先の病院で受診して、引っ越し先の市役所に行けばいいと思いますよ。引っ越したら病院も変わることになるのでしょうし、引っ越し先の検診助成が必要になるのですから。 遅くなりましたが、妊娠おめでとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

そんな届出があるんですか?初めて知りました。 ・・・あれ?そういえば、『妊娠したので母子手帳をもらってくるように医師に言われたんですけど』って市役所ではなく、市役所駅連絡所に行った時に何か書いたような?もしかして あれが妊娠届だったのかしら?(^^;) 多くの場合は妊娠悪阻が治まってくる11~13週くらいに、「そろそろ母子手帳をもらってきて下さい」 と産婦人科で言われるととが多いようです。 届出をしたりすると母子手帳やもろもろのものがもらえますが、別にただの報告のようなものです。 実際には出産届によって色んな物事(?)が決定されるわけですし、主様のように引っ越される方もいれば、流産されてしまう方などいますので、妊娠届けが受理されたからといって、拘束力は何もないはずですよ!!ある方が怖いです(^^;) なので、難しく考えずに引越し先で再度届出をすればいいと思います(^^) 無事に出産できる事をお祈りしていますm(_ _)m

pinklove09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。妊娠届を保健所に提出すれば 母子手帳を貰えると言われましたので 間違いないです。 そうですよね・・・私も前、流産しましたけれど 三カ月のときに妊娠届を受理し母子手帳を手に入れましたし 今回はまだ四週なのに早いですよね・・・ ぢゃあ今回の妊娠届は破棄して向こうの市で もう一回病院で受理してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >今回貰った妊娠届を無視して向こうでまた 病院へ受診して受理しようかと思っていますが だめでしょうね? 何にも問題ないと思いますけどね。 引っ越した先の自治体では「妊娠届」なんてものがそもそもないかも知れませんよ? 私は、それぞれ違う自治体で二度妊娠しましたが、どちらも「妊娠届」などありませんでした。

pinklove09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あれ・・・妊娠届は保健所に提出すれば 母子手帳を貰えるんぢゃなかったんですか? 病院では妊娠届を保健所に行って母子手帳を 貰ってきてくださいって言われましたので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高温期が続けば妊娠は継続していますか?(現在妊娠7週)

    現在妊娠7週です。おととい産婦人科を受診したところ、胎児の心拍が確認でき、ほっとしているところです。 しかし、2年近く前に妊娠11週で流産を経験しています。その時は8週で心拍確認後、これといった体調の変化もなく、11週で受診したところ胎児の心拍は止まっていました。 次回の受診は2週間後ですが、気が気でなりません。半年前から基礎体温をつけていて、現在は高温期を保っていますが、これが続けば妊娠は継続していると考えてよろしいでしょうか?胎児の心拍が止まっても高温期は継続するものなのでしょうか?

  • 妊娠何週で胎児の確認できましたか?

    こんにちは。 妊娠6週5日で、昨日検診の為病院を受診しました。 超音波で、胎嚢13.7ミリだったのですが 胎児は確認できないと言われました。 もう心拍が見えても良い時期なんだけど・・・・と。 来週受診して確認できない場合は稽留流産と言われショックでした。 みなさん又は、みなさんのお知り合いの方は 妊娠何週頃から胎児の確認ができたのでしょうか? やはり私の場合は流産の可能性が高いのでしょうか・・・・

  • 妊娠8週 胎児の発育が悪い

    只今、妊娠8週目になります。 先週健診に行った所、胎児(胎芽)の発育がとても悪いと言われました。通常7週目だと2頭身の魚のような形に成長し心拍も確認できるそうですが・・・ 7週3日の時点で4週と2日ほどの大きさしかなく、かろうじて心拍もあるような感じでした。 1週間後に受診となり、明日健診に行くのですが今日少量の出血がありました。 ネット等で調べると繋留流産の症状ににてると思います。 同じように、胎児の発育が悪いと言われたことのある方、 どういった状態であったかなど教えて下さい

  • 双子妊娠中。9週目1人の心拍が確認出来ない。

    二卵性の双子を妊娠中です。今日で9週3日です。本日、受診したところ今まで心拍が確認出来ていた1人の心拍がみえず、胎児自体も細長い固まりのようになって二等身には見えませんでした。先生からは、また一週間後に判断しましょうと言われています。バニシングツインだとしたらこの週でもう1人の赤ちゃんにどのような影響があるのでしょうか?ちなみに、もう1人の赤ちゃんは大きさ、心拍ともに問題ないようです。

  • 妊娠初期の受診はいつがいいですか?

    こんばんわ。私は以前、流産の経験があります。 流産は”けいりゅう流産”でした。 そして今妊娠しています。が・・・あまり早くに受診しても心拍が確認できないかなぁと思ってまだ受診していません。 何週とかの数え方があまりわからないのですが。 1月1日~生理が来て28日周期位です。 今って何週でしょうか? もう心拍は確認できますかね? 以前、妊娠してます!って言われてめちゃめちゃ喜んで、その後出血もなく流産だったのでちゃんと心拍を確認したいんです。 くだらない質問してすみません(-_-メ)

  • 妊娠6週目で・・・

    本日病院へ行き、妊娠6週目に入るところと言われました。 ホルモンの血液検査等も、妊娠の数値で間違いないと言われました。 内診で診て、袋は確認できましたが、胎児の確認は出来ませんでした。 先生も診ながら「膀胱に尿が溜まっているから、ちょっと確認しにくい」とは言ってたんですが、 約6週目で、胎児が確認出来ないことはあるのでしょうか? 1週間後に確認の受診に行くのですが、育たないこともあるのかとやはり不安なので 質問致しました。 尚、私は持病があり、そういったことから発育がちょっと遅いとか未熟児で産まれるケースもあり、 その事は承知の上ですが、通常の場合の妊娠5~6週目というのは 胎児はどんな状態なのでしょうか?

  • 妊娠時のパチンコについて

    妊娠4週目です。 まだ心拍の方は確認できていません。 私は昔からパチンコが好きです。 妊娠がわかってからやめようと思っているのですが急にはやめれなくて… そこで質問なんですが妊娠時のパチンコはやはりダメでしょうか? 胎児にどんな影響がでるのでしょうか?

  • 妊娠初期 心拍動

    妊娠初期の胎児の心拍を超音波で見たときの見え方についての質問ですが、チカチカと見えないと出産まで到らないでしょうか?グチュグチュ?動いているのは確認出来るのですが・・。前2回8週と9週で繋留流産をしています。その時の心拍が今と一緒の様な見え方でしたのでまた流産するんじゃないか?と心配しています。その前に1人出産していましてその時の心拍はチカチカ胎児全体が光るくらいの勢いがあった様な記憶です。どうぞ、どなたかお分かりになる方ご意見お願いします。又、チカチカという見え方でなくても流産せず、出産出来た方みえたら教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 妊娠初期 胎嚢

    胎嚢の大きさについて質問です。 妊娠4週で2.2mm、5週で5.2mm、 二週間後の受診と言われて今週7週目で 明後日受診予定です。 5週で5.2mmは小さいでしょうか。 また明後日の受診だとだいたいは心拍確認ができるのでしょうか。

  • 流産しました。何か原因は?

    流産しました。 妊娠検査薬で陽性反応があり、産婦人科に受診。胎嚢が確認できその2週間後には大きさ10ミリ以下、心拍も確認できました。その2週間後、不正出血が見られ受診したところ、心拍が確認できず9週目で、子宮内胎児死亡と診断されました。大きさは14ミリになっていました。これは何流産になるのでしょうか?母体に原因があるのでしょうか?また妊娠できるのか、流産を繰り返すのではないか、不安でなりません。

このQ&Aのポイント
  • コピーしようと思ったら、スキャンできませんAF 電源を入れ直してくださいと表示されます。電源を入れ直しても、コンセントを入れ直しても改善されません。ウィィィィンと変な音がします。
  • DCP-J577Nでコピーしようとすると、スキャンできませんAFと表示されます。電源の再起動やコンセントの再挿入などを試しても問題が解決しない場合があります。また、動作中にウィィィィィンという変な音がすることもあります。
  • DCP-J577Nのコピー機能が正常に機能しない問題について相談です。コピーしようと思ったら、スキャンできませんAFと表示され、電源の再起動やコンセントの再挿入を行っても改善されません。さらに、機器が動作中にウィィィィィンという変な音を出すこともあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう