• ベストアンサー

パソコンの電源を入れると

パソコンの電源を入れると パスワードを要求されます。パスワードを入力しないと先へ進みません。 パソコンを入力しないでパソコンが使えるようにできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo_4649
  • ベストアンサー率37% (219/588)
回答No.1

コントロールパネル→ユーザーアカウント~→ユーザーアカウント~→パスワードの削除でけせます。

noname#218086
質問者

お礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源を入れるとそのままパソコンが使える状態になる

    電源を入れたり、再起動したりしましたが、パスワード等の入力画面が出ずに、電源さえ入れれば誰でもパソコンが使える状態になります。 (数日前までは、普通にパスワードを入れる画面が出て、起動していました。) ネットもメールも普通に使えるので困ってはいませんが、気になります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの電源が入っている時に停電?

    今朝パソコンの電源を入れてメールチェックをしてから外出しました。パソコンの電源は入ったままでした。 帰宅後パソコン画面は再起動後パスワードを要求する画面になっていました。そしてデスクわきのデジタル時計も午後1時過ぎで点滅状態でした。 これって留守中に停電があったということでしょうか?パソコンって停電すると勝手に再起動するものなのでしょうか?留守中に誰かがパソコンに触ったのでしょうか?なんだか気味が悪いので質問しています。

  • パソコンでスリープからの復帰について

    win7のパソコンを使っています。 電源投入時はログイン画面にパスワードを入れるようになっていますが、 スリープからの復帰時はパスワード入力画面にならず、 スリープ直前の画面になってしまいます。 スリープからの復帰時もパスワードを要求するような設定方法を 教えていただけますでしょうか?

  • windowsを更新後、パソコンがおかしくなりました。

    こんばんは。 先日、windowsのデータを更新したのですが、それから、パソコンがおかしくなりました。 OSは、WIN XP です。 まず、電源を入れると、 「windouwsを起動しています・・・」 の画面のまま、数十分・・・しばらくすると、スクリーンセーバーになり、PCを触ると、 「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力してください。」 とメッセージが出ています。 okをクリックすると、自分のユーザー名が、出ていて、そこをクリックすると、やっと起動しだします。 多分、このpcをはじめて起動したとき、パスワードらしき項目にパスワードを入れたような気はするのですが、覚えていません。 更新するまでは、電源を入れると、普通に立ち上がっていたので、パスワードの要求などされないように、治したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

  • パソコンの開始パスワードを外す方法を教えて

    現在、DELLの INSPION 570 (Windows7)を使用していますが電源ON後、パスワードの入力を要求して来ます。パスワードの入力を省略する方法を教えて下さい。

  • 電源入れてたちあげ際のパスワード

    数年前からパソコンに電源入れてたちあげ際にHotmailのパスワードを入力しないといけなくなりました。 パスワードを入力しなくても良い様にする方法を教えてください。 又hotmailを解約、やめると入力しなくても良くなりますか。

  • パソコン起動時のパスワード

    パソコンの電源を入れて、真っ黒い画面のところでパスワードを要求する所があるんですが、このパスワードを変更しようと思います。どこで出来るんでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンが・・・

    友達がノートパソコンを兄さんからもらったのですが電源を入れるとエンターパスワードと、入力待ちになるそうです。画面は真っ黒になっているらしいのです。 (このとき、ポインターも出なくてパスワードを入力すること意外出来ないそうです。) たぶんパスワードを入れなくてはいけないと思うのですが兄さんは、パスワードを忘れた。とのご返事・・・ どうにかパスワードを入れずに使えるようにならないのでしょうか?どなたかご存知の方、お願いします。

  • パソコンの電源がいつの間にかオンになっていて、スリープ状態になっている

    パソコンの電源がいつの間にかオンになっていて、スリープ状態になっている現象が、ここ数日見られるようになりました。 シャットダウンして、すべてオフになっていることを確認しているにも関わらず、数時間後見てみるとスリープ状態になっています。しかもパソコン起動時にパスワードを入力しなければならないところ、すでにデスクトップの画面になっているところをみると、パスワードの入力なく先に進んでいるとしか思えないのですが、自動的に電源をオンにするような設定(例えばタイマーなど)はあるのでしょうか? 最近変わったことといえば、数日前TVアンテナ(地デジ用)をつなぎ、SmartVisionでテレビが見られるようにしたのですが、テレビ視聴のみで設定は特にいじっていないので、予約録画などもおこなっておりません。変えたというと、このぐらいなのですが、見当がつかず困っています。 何かお分かりになられるようでしたら、教えて頂けますようお願い致します。 使用機種:NEC VALUESTAR VN770/T OS:Windows VISTA

  • パソコン起動後、ログインできない

    富士通のノートパソコンで型式655NU8CL、OSはWindows98seです。 知人に相談された件なのですが、 パソコンの電源を入れてパスワードを入力する画面が 出てくるのですが、 そこからどうしても進めないようです。 パスワードは設定した覚えがないようで、 IDの欄には初めから”FUJITSU”と入力してあり、 パスワードの欄に同じように入力してOKすると『ヘルプ』とメッセージが出るそうです。 パスワードは空白でOKをしても『ヘルプ』と出るそうです。 先に進めなくて困っています。 わかるかたアドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GS2-Bを使用していると、インターネット接続が断続的に切断される問題が発生しています。
  • システムログを確認すると、インターフェース 'wan6' の接続状態が頻繁に変化しており、数秒ごとに切り替わっています。
  • 問題の解決方法についてアドバイスをいただければと思います。
回答を見る