• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう寿命?再リカヴァリーは有効か? お世話様になります。)

もう寿命?再リカヴァリーは有効か?

P0O9Iの回答

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

HDDの取り替えはしていませんか? それなら、新品のHDDと取り替え、リカバリーをしてみてください。HDDは消耗品です。取り替えることで正常に戻る可能性があります。

noname#123390
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! HDDの交換はまだやったことはありません。今現在のPCにそとづけのHDD(0.5T)をつけているくらいの状況です。 内臓HDDに現在の症状の原因があるとお考えなのでしょうか?その理由は?素人なりに、電源投入時すぐのトラブルなのでBIOSに関係あるのか?とか思っていました。というのは、前回はスムーズにいったCDROM を要求する画面を出すのが大変だったということがありました。F1を押したあとはハードウェアモニターの画面はスムーズにパスするのも理由のひとつです。回転音も変わっていません。 今後のHDD交換を選択肢に入れておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカバリー

    最近PCの状態がかなり悪くリカバリーをしようと思います。 分からないことだらけなので教えてください。 以前にもリカバリーCDを使ってしたのですが 何かおかしくなってしまってそのまま使っています。 電源を入れると黒い画面に英文字がズラーっと並びF1を選択するか F何番かを押してSETUPを選びます。 SETUPを選んでも英文字ばかりなのでちんぷんかんぷんです。 F1を選ぶと WINDOWS XPが2つ表示されそのままEnterを押します。 そうすると上の段のXPが選択されます。 それから普通の画面が出てきますがそこから立ち上がるのもかなり時間がかかります。 処理が遅かったりよくフリーズしたりします。 ノートンでウィルススキャンしましたが大丈夫でした。 今現在、外付けHDDにファイル等をコピーしていますが必要なファイルと不要ファイルの見分け方も分からず苦戦しています。 見分け方も教えてください。 リカバリーCDを使う前にF2?やその他?の使い方が全然わかりません。 どなたか詳しい方教えてください。 おねがいします。 乱筆でめちゃめちゃな質問かもしれませんが素人で分かりません。 重ねてお願いいたします。 PCはmouse computerの Windous XP Home Edition Version2002 Service Pack 2 Pentium(R)4 CPU2.80GHz 2.80 GHz, 480MB RAM となっています。 ローカル ディスク(C)は120GBになっています。

  • VAIO PCG-9G/K のリカバリー

    友人のVAIO PCG-9G/K Windows2000 Professionalですが、起動時のパスワードを忘れてしまい事実上使えなくなり、友人がVAIOのHDDだけを他のノートPC(FMV)に移してフォーマットしました。 リカバリCDはあるのですが、VAIO専用外付CDドライブがないのでそのVAIOではリカバリCDをインストールができず、VAIOのHDDを一時的に移した他のノートPC(FMV)でも当然VAIOのリカバリーは読まないので、試しにFMVでOEMのXPをインストールして様子を見ようとして、OEMのXPをインストールしたVAIOのHDDを元のVAIOに戻して起動させると画面にAがいっぱい表示されてその画面のままで動きません。 自分は、SONYのPCは触った事がなく、このような状態は初めてみるのですが、VAIOは専用CDドライブで専用リカバリを使わないとリカバリが不可能なのでしょうか? 詳しい方からのアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • XP と Win2k の使い分け

    現在 XP Home Edition なのですが、Windows2000 Pro よりさらに遅くなりましたよね?? そこで、場合によって Windows2000 を使いたいのですが、ドライブ C: に XP、ドライブ D: に Windows2000 を入れたいと思います。 パーテーションは分けてあるので、このまま後から Windows 2000 を普通にインストールして問題はないでしょうか。 ちなみに、セルロン 2GHz のノートPC です。

  • リカバリー出来ない

    SONYのバイオを使っていますが、一回壊れて修理に出したところ帰ってきてソニーのリカバリーディスクでリカバリーしようとしたところこのパソコンはソニーのバイオシリーズではないと表示が出ました。システム情報ではシリアル番号にOEMがはいっていますが、現実には他のXPインストールディスクでインストールされているみたいです。このシリアル情報はどこで書き換えれば良いのでしょうか?

  • リカバリできない

    XPのホームエディションSP2をリカバリしたいのですが バージョンアップされているようで出来ません 状況はXPのCD-ROMを入れたまま再起動かけても読み込まず 元々インストールされているXPが起動してる状態でCD-ROMを入れると セットアップは出来るのですがOSが1つ増えてしまう状態になってしまいます 起動時にF8を押してDVDドライブを選択したのですが効果はありません どうすれば初期化できるでしょうか?

  • リカバリがうまくいきません。

    Windows XP DELL Home Edition パソコンが全く起動しなくなりましたので、初めてリカバリしました。 「service pack1」と「2」がありましたので、最初「2」を再インストールしましたが、下記、(1)~(3)の問題が起き、「1」を再インストールすることを教えていただきましたので、「1」「2」とインストールしましたが、やはり問題が解決せず困っています。 (1)「画面の解像度」が変更(移動)できないため、タスクバー、アイコンなど全体が大きく 小さくできません。「画面の色」も16ピットのみで変更ができません。 アイコンは「小」を設定しても小さくなりません。 (2)「ネット接続」ができません。 ハブを利用した光回線です。 専用のCD-ROMをインストールし、接続しようとしましたがつながりませんでした。 (3)パソコン起動時、終了時の音が出ません。 再インストールは、画面の指示通りやったつもりですが、何が間違っているのかよく分かりません。 どうしたら問題なくリカバリ出来るのでしょうか。教えてください。

  • OSのリカバリーができない。

    PCがウィルスに汚染されたので、PCを初期化したいと思い、リカバリーすることにしました。コンパックのノートPCです。リカバリーCDというのは、買った時についてきたCDのことですよね? ついてきたCDはOffice2000のCDとWindows 2000 OEM preinstall kitと書かれたCDが付いてきました。OSの再インストールをしたいから、2000と書かれた方のCDでいいのですよね? BIOSでHDDより先にCDをよみこめるように設定したのに読み込んでくれません。CD自体はまわっている音がしてるのに・・・・ XPをインストールするときはプリーズエニィーキーと英語で出ますよね?それがでません。そのままHDDに入ってる汚染された2000が立ち上がってしまいます。 Windows 2000 OEM preinstall kitというCDはリカバリーのときに使う再インストール用のOSのCDでいいのですよね? 正規のお店で買った時についてきたので、ライセンス違反はないと思います。

  • リカバリーについて?

    教えてください!!  OSがプリインストールされたメーカー製のPCをリカバリーする場合、リカバリーCDでCドライブのみのリカバリーが出来てDドライブのデータはそのまま残しておく事が出来ますよね!  では、OEM版のOSの再インストールの場合はどうなるのでしょうか同じようなことが出来るのでしょうか?  私は今までデータはDドライブに入れとけばとりあえずは安心だと思っていましたが(もちろん別にバックアップしますが)、もしOEM版はその様に出来ないとしたらドライブをCとDに分けるメリットがあまり無いような気がしてしまうのですがどうなのでしょう。  お願いします。

  • リカバリ方法について。

    Windows XP DELL Home Edition パソコンが全く起動しなくなりましたので、リカバリしました。 (「service pack1」と「2」がありましたので、「2」を再インストールしました) パソコンは起動しましたが、 (1)「画面の解像度」が変更(移動)できないため、タスクバー、アイコンなど全体が大きく 小さくできません。「画面の色」も16ピットのみで変更ができません。 アイコンは「小」を設定しても小さくなりません。 (2)「ネット接続」ができません。 ハブを利用した光回線です。 専用のCD-ROMをインストールし、接続しようとしましたがつながりませんでした。 (3)パソコン起動時、終了時の音が出ません。 リカバリは初めてです。 再インストールは、画面の指示通りやったつもりですが、何か違っていたのでしょうか。 リカバリには、再インストールのCD以外にもインストールが必要でしょうか。

  • リカバリと再インストール

    ウイルスに感染してしまったのでリカバリをしようとしてXPのホームエディションのディスクを使ったのですが。 リカバリとインストールを間違えてインストールをしたところ。 最悪の状態になりました。 Dドライブを消してしまい。 ネットは設定できましたが音でないソフトインストールできないビデオカードが認識できてない。 CドライブもXPインスト前の状態ままなという・・・ しかしファイルとかは残ってます・・でもソフトインストされてない状態なのに要領は減ってる。 なんか本当に意味がわからない状態にあります。 こんな最悪の状態を戻すにはどうすればいいんでしょうか?