• ベストアンサー

GPSモジュールについて

GPSモジュールについて モジュールの時間精度が0.1マイクロセカンドになっている場合、 モジュールから0.1マイクロセカンドのデータは得られるんでしょうか? 買おうとしているモジュールのプロトコルはNMEA v3.01で、 出力データの例を見たところ、0.001セカンドまでしか見られないようです。 出力データとしては見られなくても、モジュールの中には、 細かいデータは入ってるものなんでしょうか? また、そのデータを見ることは可能なんでしょうか? 可能な場合、方法に付いても教えてもらえますようお願いします 長い文章で申し訳ありません よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>出力データとしては見られなくても、モジュールの中には、 >細かいデータは入ってるものなんでしょうか? 細かいデータは入っているし、出力もされてる筈ですよ。 >また、そのデータを見ることは可能なんでしょうか? たいていは見られると思います。但し、見えるのはスクランブルが掛かった無意味なデータです。 >可能な場合、方法に付いても教えてもらえますようお願いします スクランブルが掛かって無意味なデータになっている状態でなら見るのは可能ですが、スクランブルを解除するのは不可能です。 なお、スクランブルは「軍事に利用出来る精度」の部分にのみ掛けられています。

noman1777
質問者

お礼

ありがとうございました! 危うく無駄な調べ物をするところでした

関連するQ&A

  • GPSのモジュールについてお願いします

    GPSのモジュールについてお願いします 製品を調べていて出力形式がNMEA0183フォーマットになっている場合、 パソコンにつないで、GPSのモジュールに命令する際のコマンドは 全てNMEAー0183コマンドによって制御するものなのでしょうか? パソコン関係に明るくないため、わかりにくい部分があるかもしれませんが 是非解答よろしくお願いします!!

  • GPSモジュールに関して

    GPSモジュールに関して GPSモジュールは大体の場合、 出力されるデータ形式はNMEAだと思うんですけど この原理を教えてもらえますでしょうか? 自分で調べた結果、受信機とどう違うのかが わかりませんでした。 得られたデータのひとつである衛星の仰角から hopfieldモデルを利用して 対流圏遅延を求めたいのですが、 出力データの信頼性がわからなく困っている状態です どうぞよろしくお願いします 長文失礼しました

  • GPSの高度の精度は?

    GPSのデータ形式を調べていて、高度という項目がありました。 精度はどの程度なのでしょうか? データ形式はNMEA-0183で、GGAデータです。 http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/nmea.html 水平位置の精度については、10m程度というのが、いろんな所に 書かれているのをみましたが、高度の精度についての情報が みつかりませんでした。 実際に使ってみた時の記録からみると、かなり精度は低そうですが、 どなたか、ご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • GPS(緯度,経度)座標から,XYZ座標を求めるには?

    GPSの初心者です。GPS受信機から出力されるNMEAのGPGGA等で出力される緯度,経度から,地球を中心とするXYZ座標に変換する場合, 下記のURLの計算式(http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/trans_alg/trans_alg.html) から求められるようですが,GPSから得られる,緯度,経度以外に, 「楕円体高」,「卯酉線曲率半径」,「ジオイド高」,「第一離心率」,「標高」は,どのようにして求めているのでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ハンディGPSのデータ補正?

     先日友人が、「ハンディGPSを1年程電源を入れないで置くと測定データが狂ってしまうので、近くの電子基準点(国土地理院が全国1200点に設置したGPS測量点)に行ってデータを比較して補正すると良いそうだ。」と言っていましたが、私には全く理解できません。GPSは、受信する衛星の組み合わせが変われば、当然計算値も変わるし1年と言わずに暫く受信しなければ測定精度が落ちるのは当然だと思います。逆に暫く連続受信すれば、測定精度(計算精度)は良くなってくるはずだと思います。補正などしても、他の場所へ行けば時間的にも空間的にも、異なる地点になりますので、受信する衛星の組み合わせも異なってしまいますから、無意味になると思うのですが。友人の言っている事は、こうした事とは全く別の技術的な理由があるのでしょうか?(測量用のGPSと混同しているのかな)  ついでですが、ハンディGPSの表示に、「精度:7m」等と表示されますが、この数値は何を根拠に表示しているのでしょう。  少し専門的でかまいませんので、どなたかスッキリとご回答いただければ幸いです。

  • ツーリングにはどのGPSがいいですか?

     私は自転車ツーリングが趣味なのですが、友人がGARMINのeTrex Legendと言うハンディGPSを持っているのを見て、私も最近その手が欲しくなってきました。  ですが私の場合は、始終地図画面を見ずとも、道に迷った時だけ現在位置を確認できればいい程度に考えていますので、eTrex Legendほどの機能は必要ないかなと思っています。ただ、軌跡ログは残したいと思っています。  それで、私なりに考えたのは、  1.現在の携帯(Docomo SO505iS)をFOMAのGPS機能付のものに機種変更する。  2.auのGPS携帯に買い替える。  3.現在の携帯にI-O Data のケータイサイトGPSを接続して使う。 の3つ手段で、そのうちトラックログを残せるので3が現在のところ最も有力かなと思っています。ですが他はいろいろ調べたのですがDocomoのGPS付携帯はかなり精度が悪いらしいと言うこと以外、詳しくはよくわかりませんでした。  そこでお聞きしたいのですが、  a.やはり携帯のGPSの精度って、auでもGARMINに比べて劣りますか?  b.DocomoやauのGPS付携帯って、eTrex Legendのように軌跡ログを残せるのでしょうか?もし出来るとしたら、ログがメモリ一杯になった時に添付ファイルとして自宅のPCにメールしたり出来るのでしょうか?  c.GPS付携帯で現在位置を表示させると言うのは、その場でiモードで地図をダウンロードすると言うことなのでしょうか?それとも、携帯のメモリカードか何かに予め予定コース地図データを入れておけば、たとえ携帯の圏外でもGPSの電波が捕捉出来れば表示可能なのでしょうか?  d.iモードで地図をダウンロードする場合、一画面で何パケットくらいかかるのでしょうか?だいたいでけっこうですので教えて頂ければと思います。  以上、おわかりになるかた、部分的にでもけっこうですから宜しくお願い致します。

  • モジュール作成に関して

    引数を日付型と整数型にして テーブルのデータを取り出すモジュールを作成したいと思っています 日付別、時間別のアクセス数データベースがあり 例えば日付型引数(02/06/01)、整数型引数(1)として 関数を実行すると02/06/01の1時のデータ(20)を 返すものを作りたいのです 日付    0時  1時  2時 …(23時まで) ―――――――――――――――― 02/06/01  10  20  30 … 02/06/02  20  20  40 … … ―――――――――――――――― 出来たらそのモジュールの例をあげてもらえると 非常に助かります 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • モジュールのストリング構成について教えて下さい

     太陽光の初心者です、パワコンの設計(必要数量)について教えて下さい、宜しくお願いします。  仮に以下のようなスペックがあった場合、モジュールのストリング構成(直列個数、並列個数)の算出の考え方について教えて下さい。 ◎太陽光モジュールのスペック ・公称最大出力      :215 W ・公称最大出力動作電圧  :26.6 V ・公称最大出力動作電流  :8.09 A ・公称開放電圧      :33.2 V ・公称短絡電流      :8.78 A ・セル実効変換効率    :16.36 % ・モジュール変換効率   :14.46 % ◎パワコンのスペック ・定格入力電圧     :DC 288 V ・運転可能電圧範囲   :DC 50 V ~ DC 420 V ・最大入力電圧     :DC 450 V ・最大入力電流     :DC 25 A

  • 三相全波整流器モジュールについて

    三相全波整流ダイオードモジュール(耐電圧600V 最大電流100A)を用いて、直流電源を出力させたいのですが、三相側の電源について教えてください。 商用電源を用いて使用するには特に問題はないと思うのですが、例えばインバーター式三相交流発電機等の出力する三相交流電源を印加した場合、正常に動作するのでしょうか?? 普通の三相エンジン発電機(インバーター機能なし)の出力電源で印加した場合、問題なく使用できました。 昔産業用インバーターの二次出力電源をダイオードモジュールに接続したことがあるのですが、モジュール自体がかなり発熱しました。これはPWM等のスイッチングによる原因でしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • アクセス97でモジュールを使用したい

    基本的な内容かもしれませんがアクセスで テーブルの中のフィールドに 入っているデータを関数を用いて変換させたいのです。 その関数はモジュールに登録しています。 マクロを使えば モジュールを開くとありますが フィールドの中の値を全てに摘要させたい場合 どうすればいいのでしょうか? モジュールの中に該当テーブルからデータを1つ目から取得し それをフィールドの最後まで繰り替えす 内容でいいのでしょうか? 具体的には 1.53 を 1   にしたいのです。 以上、宜しくお願いします。 2.43   2 6.85   7