• ベストアンサー

不法行為の要件を満たさないが犯罪の要件を満たす場合の例を教えてください

不法行為の要件を満たさないが犯罪の要件を満たす場合の例を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

自分の畑で自分で利用するために大麻を育てて吸引するとかどうでしょう。

karimero0301
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#117587
noname#117587
回答No.4

書き方が悪かったので補足しておきます。 要するに、不法行為の成立要件の(1)責任能力のある者が(2)正当化事由なく(3)故意または過失により(4)他人の法的保護に値する利益を侵害して(5)そのせいで(6)損害を与えた場合に不法行為が成立するのですから、その一つでも欠く場合で犯罪が成立する例であればよい訳です。 (1)責任能力と(2)正当化事由は事例判断であるし、民法と刑法である程度は重なるということもあるのでちょっと分かりにくいから除外するとして、(3)故意過失は犯罪の成立にも必要だから残りの(4)~(6)の3要件を欠く場合を考えればよいことになります。 予備罪とか未遂犯とか挙動犯とか形式犯の類は(4)~(6)を欠く例が多いでしょう(気を付けないといけないのは、犯罪成立に必要な結果が生じていないとしても、他の利益を侵害している場合には、未遂犯等であってもなお不法行為が成立する可能性があるという点です。例えば怪我をさせたが殺せなかった殺人未遂罪は不法行為が成立します。しかし、例えば毒入りの飲み物を飲ませようとしたがうっかり相手がコップを落として事なきを得たため、相手は殺される危険があったことすら気付かなかったような場合には、殺人未遂罪となっても不法行為とならないことはありえます。まあ殺されそうになったことを知ってショックを受けたなんて言えば、精神的損害が生じることもありますけどね)。

karimero0301
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

noname#117587
noname#117587
回答No.3

いくらでもあります。要するに損害という結果が生じなければ(あるいは損害との因果関係がなければ)不法行為は成立しないので、結果の発生を要しない犯罪であればいくらでもありえます。 例えば、刑法犯だと予備罪(強盗予備、殺人予備)。予備行為によって損害が生じることはまずありえないので、犯罪にはなっても不法行為にはならないです。未遂罪も、損害が生じない(あるいは損害との因果関係がない)ことは十分ありえます。ですから例えば殺人未遂罪でもまったく損害を生じなければ不法行為にはなりません。住居侵入罪のような挙動犯の類も損害が発生しないことはよくあります。 また、無免許運転の罪とか銃刀法違反の罪(ややこしい例を考えるまでもなく、護身のためにと称してナイフを携帯していたなどという普通にありそうな事例で考えれば十分です)とかなどの行政取締り目的のための形式犯の類は不法行為にならないのが普通です。

karimero0301
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • hanmemomo
  • ベストアンサー率35% (205/580)
回答No.2

ごく簡単ではないですか? 新しい包丁を買い・・・ 帰り中・・・ほしいものだったか心配になる。 箱を開けて中身を確認。 運悪く、あなたは出していじっているところを誰かに見られる 銃刀法違反 として、処理されることはあるかもね

karimero0301
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 犯罪の成立要件について・・・

    犯罪は構成要件に該当し違法で有責な行為と定義され、つまり構成要件該当性、違法性、有責性が犯罪の成立要件だと言うことは分かるのですが、もう少し分かりやすく教えてもらえますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 犯罪の構成要件について

    犯罪の成立要件(行為、構成要件、違法、有責)の内、「構成要件」についてどなたか刑法に詳しい方ご教授お願いできないでしょうか? ・構成要件の定義(構成要件って何?) ・構成要件要素 ・客観的構成要件、主観的構成要件 上記についてなるべく詳しく、また分かりやすく(窃盗罪や殺人罪等の具体例などで)お教え願えれば幸いです。 刑法について勉強をはじめたのですが、基礎的なところからつまづいてしまい一向に前に進めず本当に困っています。 刑法の講義書をはじめネットなどでも調べてみたのですが、正直なところ難解すぎて理解できません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不法行為だけど犯罪ではない例を上げてください つま

    不法行為だけど犯罪ではない例を上げてください つまり逮捕されない 不倫 不貞行為以外 不倫をしている人にそれは違法だよ不法行為だよと伝える時に 傷害罪や暴行罪とは違うという説明をする想定で それは違法だよ?と説得してみてください  不倫は違法だよ不法行為だよ?逮捕されるよ?それは嘘ですよね だって逮捕されないんですから。 不倫は違法だよ不法行為だよ?○○と同じような悪いことをあなたはしているんだよ と法的に違法不法行為となるもので例えてください

  • 公務員の在職中の犯罪行為が退職後に判明した場合

    公務員の在職中の犯罪行為が退職後に判明した場合、通常は、役所は「既に退職しているので、処分できないし、退職金の返還を求めることも法的にはできない」と言っています。 しかし、公務員法では、「退職=退職金の支払」の要件の一つとして、在職中に犯罪行為をしなかったこと、を入れてないのでしょうか? 「退職=退職金の支払」の要件の一つとして、在職中に犯罪行為をしなかったことを入れていれば、もし犯罪行為がバレないまま退職しても、退職した後に判明したら、退職を取り消して、退職金の返還を法的に求めることができると思いますが、いかがでしょうか? このような規定を公務員法に入れることはできないのでしょうか?

  • 構成要件論と行為論が分かりません。

    構成要件論と行為論が分かりません。 構成要件論と行為論で、『犯罪論において構成要件該当性に独立した地位を認めるか否か』が問題らしいのですが、意味が分からないです。 まあそれは構成要件論に対し、行為論がよく分からないところがあるのも事実ですが。 それで、その後に『行為論はこれを否定し、構成要件該当性の問題は主として刑法各論の領域で論じ犯罪論においては違法性と関連付けて論じるのである』 とかいてあります。これは「構成要件に該当するかの問題は主にそれぞれの刑法の説の中で考えて」という意味なのは分かるのですがそこから『犯罪論において~』がどういう意味なのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。本当にどうかお願いします。

  • 訴訟要件と訴訟行為の有効要件

    訴訟要件と訴訟行為の有効要件 訴訟要件と訴訟行為の有効要件の違いを、簡単に教えてください。

  • 犯罪の構成要件を満たしているが

    犯罪の構成要件を満たしているが 軽微過ぎるので不起訴にするとき どの法律の何条何項を根拠に 軽微なものを犯罪に該当しないと出来るのでしょうか?

  • 犯罪でない加害行為の呼び方と被害についての救済

    犯罪は違法性が要件だったりします。ですので加害行為があっても法律がカバーしてないとか、あるいは冤罪などのため慎重に設定されているため、実際は、加害行為が犯罪にならないとか暗数化してます。 例えば、いじめなどです。 このような犯罪にならない加害行為の呼び方ってありますか? また犯罪、加害行為以外で天災も含めて被害者を救済するというのは、理論的にどういうことになるのでしょうか?

  • ネットで、された犯罪行為と犯罪者の名前を書き込んだら、どうなると思いま

    ネットで、された犯罪行為と犯罪者の名前を書き込んだら、どうなると思いますか?名誉毀損の起訴例は、今までないとのことですが…。

  • 犯罪行為をされても誰がしたか不明ならばあきらめるしかないのでしょうか?

    犯罪行為をされても誰がしたか不明ならばあきらめるしかないのでしょうか? 自分に犯罪行為をされており、しかし、誰がそのようにしたかわからず困っている場合、 犯罪行為をされることをあきらめて我慢するしかないのでしょうか? 【質問】どこへ訴えれば、誰が犯罪行為を行っているかや、その証拠を調べてくれますか? 【質問】また、改善してくれるように求めることはできないのでしょうか? 【質問】犯罪に関して、自分ですべての法律を勉強しなければいけないのでしょうか? お金がなくて、本も買えないので、 犯罪行為をされても、あきらめるしかないのでしょうか?