• ベストアンサー

昨日インターネットを使っていたところ、突然動きが遅くなりました。

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

キャッシュメモリーに不具合が起きたのではないでしょうか。タスクマネージャーのパフォーマンスのタブを押して表示されるダイアログでキャッシュの使用状態を調べて見てください。

love_sasuke
質問者

お礼

画面を開いてみました。 キャッシュの使用状況がよくわからなかったので、そこらへん付近のを書いてみます。 物理メモリ  合計 2001  キャッシュ済み 749  空きメモリ 0~15(やってるうちに最初15だったのが、1とか0になったりしました) カーネルメモリ  合計 229  ページ 131  非ページ 98 足りない情報がありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 動きのある画面が一瞬止まります(くり返し発生)するのですが

    同様の質問を以前にもさせてもらいましたが、(下記URL)解決に至りませんので再び質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4263072.html この症状が出て1ヶ月ほどになると思います(それ以前にはなかった症状です)突然出てきたことなんですが、オンラインゲームや、ソフトを購入してCD-ROMから起動するゲームをプレイ(いずれも動きのある画面)していると一瞬ですが画面が止まります。でもすぐに動き出すのですが、この止まったり動いたりが、くり返し発生します。 当初は、「インターネット環境の問題かな?」とも思いましたが、インターネットとは関係のない、ソフトを購入してCD-ROMから起動するゲームをプレイしても同様の症状が起こります。 こういう症状は何が原因でしょうか?どこかに不具合が生じているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイレクトXについて ゲームの動きが悪いです

    現行のバリュースターCを購入したんですが、今日届きましてゲームをしたところこのパソコンより性能が下のパソコンで普通に動くようなゲームも動きが悪いんです。カクカクするってゆう感じではなくて、マウスの動きに遅れて動作する感じです。購入したパソコンはCPUペン4HTの3G、メモリ1G、ビデボーはNvidia6200TCです。たしかにビデオボードの性能は悪いですがそのゲームはペン4の2.4Gとかのパソコンでビデボーなしでも動くゲームなんです。また、別の3Dゲームを起動すると、今までのパソコンではゲームできましたがこのパソコンにインストールして起動したところ、数秒真っ暗画面が続いた後、起動できずにそのままデスクトップの画面に戻ったと思ったらディスプレイの画質がものすごく明るくなっているような、色が薄くなっているような白っぽい画質にかわってしまうんです。そうなると直しようがなく再起動すれば画質は直ってます。何度起動してもこうなります。思い当たることといえば、ゲームをインストールするときに、インストール画面でダイレクトX9のたしかbをインストールしたんです。このパソコンには最新のバージョンのものが入っていると思いますがそれがダメだったんでしょうか? グラフィックドライバも最新のものにしましたがだめでした。OSはXPホームです。よろしくお願いします。

  • PCの動きが突然鈍くなる

    最近PCを使っているとある時から動きが鈍くなる現象が起こり出しました。入力しても答が画面に出るまでの応答時間が掛かったり、インターネットからのダウンロードのスピードが極端に遅くなったり、マウスも画面上のポインタの追随がスムーズに行かず、(PC立上げ中のマウスポインタの動きのように)ポインタが「じりじりと」動きます。PCが何か裏で別の仕事をしているみたいな感じを受けます。PCを再起動したら暫くは通常に戻っていますが、長時間使っているとまた同じ現象になります。 何が原因でしょうか。修復する方法はあるでしょうか。 OSはWindowsMe、インターネットはYahoo!BBです。どなたか適切なアドバイスを頂ければ助かります。

  • パソコンの動きが遅く重たい。

    こんにちは初めまして、今日登録させて頂きました。早速ですが、パソコンの動きが遅いので相談させていただきました。メーカー名SOTEC型番B3312BですCPUインテルceleromDプロセッサー331(2.66GHZ)システムメモリ512MB×2(1GB×2)にメモリを増やしました。ハードデイスク250GB。OSMICROSOFT・WINDOWS VISTA TM HOMEBASICです。アップデートでサービスパック1・2をダウンロードしております。それからパソコンの速度が遅く重たくなりました。ハンゲーム麻雀4をオンラインでしていますが、すぐに接続が切れてしまします。ウエーブをしていたら次の画面が出るのが遅いですマウスの丸が少しの間回っています。その時CPUは100%になり下がるまで少し時間がかかります。インターネットはイーモバイルで無線でパソコン本体に飛ばしています。3GのPOCKETWIFIです。素人でパソコンの事は解りませんので相談させて頂きました。そしてソーテックのこの機種はもう廃版になっていますので今後故障しても修理が効かないそうです。宜しくお願いします。如何すればもっと早く作動するか教えて下さい。

  • パソコンの動きを早くするには?

    東芝dynabook AX/550LSを使用しています。 メモリは256MBに1Gを増設しています。 CPUは、Intel Celeron Mプロセッサ 360 1.4GHz です。 ネットは、ケーブルで回線速度は3M弱です。 インターネットの画面表示やエクセルの起動等に結構時間がかかります。動きを早くするために、有効な方策はないでしょうか? また、PDFファイルをみたあと、シャットダウンすると必ず、エラーメッセージがでてOKとしないと電源が切れません。エラーメッセージは「メモリがreadになりません・・・」というものです。adobe readerは何度かインストールしなおしましたが解消されません。原因は何でしょうか。

  • 使っていると動きが遅く・・・

    回答お願いします。 今自分は日立のPC-XNB2-122ABGWというノートPCを使っています。 OSはXPです。 CPUはCeleron(R)CPU 2.40GHz メモリは496 MB RAM HDの要領は30GBでいつも10GB位空いています。 多分スペックは悪くない?のかなって思うんですが、起動して使っていると時間がたつにつれものすごい動きが遅くなってWebページすら開けない状態になるんです。 これってスペック的な問題でしょうか? メモリを増設しようと考えているんですが意味あるんでしょうか? どなたかご教授お願いします。

  • 動きが遅い?

    NECのPCを使用。 ここ数ヶ月電源を入れても最初の画面がいつまでたっても表示されず、強制終了して再度立ち上げたりということが多かったのですが、昨日はクリックしてもしばらくたたないと次が表示されなかったり、電源をオフにしてもしばらくその画面だったり、スクリーンセーバーも動きが止まっていたりということがありました。 今日はそうでもないようですが、どういったことが考えられるでしょう。

  • PCの動きが直ぐ遅くなる

    3年位前に購入したPCです。OSはXP、メモリは512MB、HDDの空きは40GB位で、現在デフラグは不要とのメッセージが出ます。 再起動すると直後は、きびきびと動作しますが、一日数時間の使用で、数日で動きが鈍くなります。この為、頻繁に再起動しながら使っています。 何故動きが鈍くなるのか? 動きが鈍くなるのを抑える効果的な方法が有るのか? そして再起動すると何が変化するのか? お分かりの方教えて下さい。

  • インターネットに接続できない

    OS:Vista 急に、インターネットに接続できなくなりました。ショートカットアイコンや、下のバーのインターネットのところをクリックしたり、キーボードのインターネットボタンを押しても接続できません。 押すと、「このプログラムは関連付けられていません。コントロールパネルの関連付けファイルでプログラムを関連付けてください。」のようなことが表示されます。しかも、コントロールパネルに関連付けファイルなどありません。 直前に行ったことは、あるソフトを使い、痕跡の完全除去をしました。 あるオンラインゲームのランチャー起動ショートカットでランチャーを起動してゲームをすることはできるので、インターネット自体につなげないのではないと思います。 クライアントマネージャーを見てもちゃんと接続されています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 教えてください。

    少し前からあるインターネットゲームをしているのですが 動きがおかしくて(遅い)友達に聞いたところメモリを 増やしてみたら?といわれ今日メモリを増設しました。 でもゲームの動きは全然かわりませんでした。 そしてDVDをみようとしたところいつもはDVDをセット するだけで見ることが出来ていたのに今日はセットしても うんともすんともいいません。ゲームと関係あるかどうかは わからないのですが、対戦している相手の友達は問題なく動いている らしいです。 これはもしかしてウィルスとか関係あるのでしょうか? 全くの素人で手も足もでません。 わかりにくい質問ですみませんが回答お願いします。